• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheezのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

神様との三日間

大体年に2-3回、恒例になっている三河遠征。

今年も年納めに行ってきました。

大体の行程は、↓ここ参照w
**フォトギャラリー**
20151124 東名〜豊川稲荷へ
20151125 三河屋ワークス走行会
20151125 三河屋ワークス反省会? と おまけ
20151126 豊田から諏訪経由で、帰途へ。


前泊で、豊川で遊んで。
当日は、モーターランド三河と豊田を堪能し。
後泊したあとは、東名集中工事渋滞を避けて、はじめて諏訪湖回りへ。




一日目の豊川稲荷では

恋みくじ挑戦、
ヘタレ「どうだった?」
自分「「充分に将来に向けてあせることなく進んでいきましょうってさ」
ヘタレ「いや、そろそろあせったほうがいいんじゃね?うちら」

個々の内容も
「干支 午年生まれがよい。ただし苦労することがあります」
……よくないじゃん(==;

縁談 やや時をおいて話があるでしょう。信心しなさい
結婚 神に願えば年内に相手がみつかる

まあ、全体的に、「神様にお願いしなさい」だったw




で、二日目の走行会では。
「お願い神様!雨を降らせないで!!」と終始山と空の神様にお祈りしつづけ。

実は、ここの神様が一番願い事叶え率が高かった!?(爆








そんで三日目の、諏訪大社グランドスラム。

一応、念のためおみくじをひいて。
…また中吉。←豊川稲荷も中吉だった。
こちらでも
「あわて騒ぎこころ乱せばわざわい起こる」からあわてるなって言われた。

ちなみに、病気については「生命に気づかい無し」とかって、かなり大雑把な太鼓判を押されました。うん…自分…元気だしね。



最後まで、神様とは微妙な距離感の三日間でした。
あ、距離って言えば、yahooナビ。
あの子の距離感も今一つ、わからない。



諏訪インターを目的地に設定したら。

右折すればインターにまっすぐ入れる角を「直進しろ」って言い。その先で回り込めって言い出してました。
無視して、右折しましたが。
どうやら、インターの入り口のゲートのある部分へ、導いていたらしです。(たぶん、フェンス越しになると思うけど)



…googleマップのナビでも、所沢ICで同じことをされた覚えがあるんですが…・最近のナビって、何を考えているんだろう?
Posted at 2015/11/29 12:42:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | ちょっとそこまで | クルマ
2015年11月14日 イイね!

珍事

珍しく、という自覚はある。
( ̄- ̄;)





なので


こーやって、あと何キロ、あと何キロってカウントダウンしていても、見逃すんじゃないかって、思ってた。



でも、やればできるね。


(∩´∀`)∩バンザ──イ


もうね。数々のキリ番を見逃してきた思い出が、走馬灯のように頭を駆け巡ったよ。「走ってて撮れなかった」じゃなくて。「すこーっと忘れていて見逃し」を、繰り返し。それも、数キロとか可愛いもんでなく、ざばーっと過ぎている事ばっかりで。そんな哀しい思い出も、今は過去のもの。




(∩´∀`)∩バンザ──イ



なんだ。
自分。

やれば出来る子でしたよ!
ォ-ホホホ!!(`゚∀ノ゚´*)




しかし、10日ぶりに車を動かしたせいか?クラッチペダルがギュムギュム言うw


そして、色々リニューアルしたあれこれが、まだ馴染まなくてぎこちないでございます。
( ̄∀ ̄;)
Posted at 2015/11/14 10:04:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 最近のわんこ
2015年11月05日 イイね!

掃除三昧…というか、何かとの戦い

ガスコンロから、IHにお台所事情がかわることに。当然、数十年付けっ放しのガスコンロを、どかさないといけない訳です。まぁ、まずは怖いんで東京ガスに問い合わせ。あわよくば、外してもらおう作戦。



自分「これ、どうやったらとれますか?」
ガス「ビルトインでなければ、お客様が外して頂いて大丈夫ですよ♪( ´▽`)」
自分「……( ̄- ̄;)チッ」
作戦失敗。





しょうがないんで、とったさ。
ああ、とったとも。




そして直面する数十年ぶんの汚れ…orz
このお台所は、オカンの領域だったんで、全く関与しなかったら、いつからか掃除をさぼってたらしい。しょうがない。やるか。




このあたりで、何シテルで周りに助けを求めて、色んな方法を教えもらってから、諦めてお掃除開始。ウチにあるありったけの洗剤を投入。



で。





こんな感じ?


それぞれの成分はよくわからんのだが、なんとなく「混ぜるな危険」って言葉だけは脳裏にあったんで、怖いんで数日ずつあけながら、のんびりとw
だって、仕事から帰ってからだから、毎日はできないし。

ママレモンなんて、3/4残っていたのが、まるっと消えたわー(爆
そして、セスキ炭酸ソーダは、相変わらず手を溶かすwww
ピカール、くさい。拭きあげると消えるけど。
( ̄∀ ̄;)






結構、錆びてるとこもあって。錆びはとれてもへこんだりプツプツ穴みたいのが開いてるとこもあるけど、まぁ、いいだろう。とりあえず黒かったり茶色かったりするとこは、無くなった。





自分にしては、頑張った!!
♪( ´▽`)

ホイール裏の腐食とか焼きついた汚れとかは、すぐに挫折した前科あり。だって、根気無いしw
やっぱり根気より道具だなwww





同じ頃に勃発していた、電気手抜き工事疑惑については。↓




業者に確認したら。
「調光があるのは聞いてなかった」
「電気とファンのスイッチとしか聞いてない」
「だから、当日、必要な部品が無かった」
「隙間を埋める部品はあるので、はめに行ってあげてもいいですよ」

とのお答えでした。
うーん。110かける110mmくらいの正方形のパネルに、ファンのスイッチ、電気のスイッチ。電気には光量調節のツマミ付き、って、お伝えしたのだが…。



実は、自宅の住所を伝えた時には、まるまる2つぐらい隣の町内で探して、「名まえがありません」「最近引っ越してききたんですか?」って 言ってのけたおじちゃんだから、さもありなんって気分ではあるんだw


もう数十年、住所が改訂される前から住んでるんだが。それでも数分は、「え!?間違ってませんか?自分の家!」とか言われるし。




間違えるかい、そんなもん。





自分「そもそも、調光のツマミはどうして外されたのでしょうか?」
電気「それはもう壊れていたからです」
自分「当日まで調節はできていたんですが?」
電気「壊れてたし、もう古いものだったので、外しました。電気の調節は、電気自体の紐を引いて貰えば、半分の明かりにはなりますから」
自分「…それは知ってます( ̄- ̄;)」



形態を変えるなら、確認が欲しかったとか、終わってからの説明が欲しかったとか、色々言いたいことはあったんだけど。
なんかもう、疲れちゃったんで、とにかく隙間をなんとかしてもらうことで、終わりにしました。

はい。出来上がり。

うん、せめてこれだよね。




で、ここで。



お掃除スイッチの入っていた自分がいたもんで。






セキス炭酸ソーダの霧吹き、まだ残ってたな〜♪


と、思い立って。
ゴシゴシゴシゴシ。
ゴシゴシゴシゴシ。







綺麗になった!













…パネルの緑と黄緑のチェック模様は、微妙に消えちゃった。ま、いっか。
(ノ∀`;)





そんなこんなで、割とお掃除しまくってた今日この頃。気分は二勝一敗?




あ、ここも掃除したー!


これも実は数年ぶり
(♪-∀-) えへ



これで三勝かな。

プロフィール

「2泊3日のおたのしみ♪ http://cvw.jp/b/753518/48446231/
何シテル?   05/23 16:44
cheezです。 180SXが好きです。 他にも好きな車はありますが、ちゃんと判別がつくのは180SXだけに等しいですwww 整備の知識も技術もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

新年オフ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 18:47:01
東海セリカディ2023参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 06:13:13
Friends 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 11:20:18

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
中期(H8)の黒。タイプR。 フルノーマルで購入して、こつこつと可愛がっています。 2 ...
その他 その他 その他 その他
歴代の、代車たち。 初期は、ドラえもんのところから。 段々、別の場所からのものも。 あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation