• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheezのブログ一覧

2019年06月27日 イイね!

一人ドライブでは、最長だったかも

6月ですね。
6月って、ほんと、長い。
祝祭日無いし。
(千葉は15日に県民の日があるけど、関係ないし)

なので、適宜、自分休日を、ちょこちょこ挟んでいきます。
オカンの病院付き添いとかで、急なお休みもあったりしたけど、元々備えてあった休みも、あるし。



で、考えた。
一日だけだし、次の日はまた朝が早いし。
よし、朝早くから動いて、早めに帰って来よう!



そして、朝5時半。
行くよーん、相棒♪と、うちの180の横に立ちましたら。
ここ。


このあたりに、なんぞ、キラっとしたものが。
写真ではよく撮れなかったんだけど。






右ドアミラーから、窓に向かって。

蜘蛛さんマイホーム完成してました!
なんじゃそりゃーっ!!!
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!


4日前にも乗ってるのに、なんでこんなマイホーム建てるねん。

プリプリしながら、撤去。
なんとか、ドライブへ出発です。


この日は、ざっくりの予定として、日光駅、会津鉄道、只見線あたりを、回ってくる予定。
いろんなイベントとか、乗らないけど乗り鉄成分補給とか。
(だって、只見線は運行してない区間あるから、車で行かないと、踏破できないんだもん)


さて、まずは東北道へ。
朝の5時半だからね。
すいすいです。
7時半には、日光駅到着w
はえぇw
あまりに早くて、東武ワールドスクウェアとか、観光はできませんw


そこから、日塩通って、イチゴなんだか、みかんなんだか分からないキャラクターに、ようこそって言われながら栃木県へ。



どこまで行っても、周りに車が少ないです。
おかげで、マイペースでのんびり走れます。


そしたら、全く予想してなかったけど、何やらダム発見!
大きな建造物好きとしては、ここは外せない!
でかー!

しかし、山ん中のダムのほとりで一人でいる時に、「熊 出没 注意!」は、やめてくれw





また、会津鉄道に沿って、R121でえっちらおっちら福島県めざして。
暑い中、途中の道の駅もよりながら。

芦ノ牧温泉も寄って、黒糖まんじゅう買ったりしながら。
ついたついたー。
会津の街中で、11時くらいかな?

「通りすがりの関東人です!」と福島県民こ雅さんにメッセージ送ったら、どうやらご自宅からほど近いあたりだったらしい。
お邪魔しました〜(∩・∀・)∩ラァーン


さあ、会津鉄道コンプリートしたので、次は只見線に向かいます。磐越道を、会津坂下まで行って、そこからR252を走ります。


ここは、絶景も多くてね。
撮影ポイントだらけなんだけど。
いかんせん、一人だとなんだか、タイミング逃して通り過ぎちゃうんだよね。

あと、絶景なんだけど。
撮っても撮っても、緑、水、うちのわんこ。
…変わりばえ無しすぎで、自分で飽きたw
だって、撮影技能が低いからw




その中でも、ここは!と思った場所は、このへん。

いい天気でねぇ。
あちいっす。



あと、ここはわざわざちゃんと寄ったよ!


田子倉ダムー!!
かなり山道を登った先にあるから。
景色が、広い!
山々を見下ろす感じ?
でかーい!気持ちいーい!

いや、まぁ、暑いんですけど。

というか…気温高いし、晴れてるし、だから暑いのは、当たり前なんだけど。だけじゃな〜い。
うちの180SXさん、冬にエアコン不調あったやないですか。32度にしても冷風だしやがる病。コンプレッサーをバックオーダーしてるけど、まだ治ってない、アレ。
アレね、アレだけじゃないのが、よくわかった。

冷風は確かに出てるんだけど。
冷たさが、微妙に頑張りきれてない感がある。


冷風らしきものは、出てる。
そして、外気温31度くらい。
日差しサンサン。
そんな状況で、車内、微妙に、暑い。
すこーしだけど、じわーーーっと、暑いw


だめだ、こりゃ。
40度overになる、関東の夏を乗り切れる気がしない。
。・゚(´□`)゚・。



早く!早くきて!コンプレッサー!!
みんなーっ!
注文してーーーっっ!!!!



話が脱線した。
うん、ドライブ続行。
かなり魚沼寄りの、山の上。


相変わらず絶景。
そして、そんな高い絶景は、転がり落ちやすい場所から、見られました。
車の脇、すぐ、崖。
ガードされてる感、うっす!!w
むしろ、この途切れ途切れの石の区切りに、つまずいて落ちそうやw


そっから先は、もう下りメインかな。
普段、冬期は雪崩危険やら、雪の多さで、通行止になるエリアも、今ぐらいには開通しているので、そこを通って、新潟県内、関越道小出ICへ。


関越道まで出れば、もう、帰ったも同然な心持ち。

大間違いw





あとは順調に走って、夕方には帰着するの予定だったのに。なぜか、高坂あたりから、いくつか事故渋滞勃発。
やめてー。


しょうがないから、寄居パーキングエリアで、少し休んでから行こうと思ったら、

なんだか、星の王子様一色だった。


これね、星の王子様好きは、いいと思う。
パーキングエリア全体が、一貫して、その世界観で、まとめられていて。


しかし…お願いだから、そっとコンビニの一つぐらいは、入れといてくれ。お洒落なカフェとか、フレンチとか、ブーランジェリーとか。
それは、高速道路に、あたしゃ求めて無いねん。
( ̄^ ̄)


使い勝手、わるぅw
星の王子様グッズ欲しくなったら、行くといいよ。



そんな感想を抱きつつ、渋滞に軽く巻き込まれつつ、帰宅。


この日は、グルっとだいたいこんな感じの560kmぐらい。帰宅は19時半。途中の休憩考えると、10時間近く運転してた?
あぁ、疲れた。
あぁ、楽しかった。



おまけ


後日、ふと、うちの180見ましたら、ね。




また右ドアミラーから、右窓に向かってらマイホーム完成してたー!!
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!



どうやら、ここを気に入った同じ個体のヤツがいるな…。



今度見つけたら、ただじゃおかねぇ!
と、思いながら、車内に乗り込んで、運転開始。


したら…




ひだりに、なんか違和感。
ん?

ドアミラーは、ついてるよな?

最新の整備手帳参照w



んーと。
なんだろ。
んー…



ん?

なんか、黒い丸いものが。
車内?













車内マイホーム作成途中のヤツはっけーーーん!!!

ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!





ゼイゼイ言いながら、最寄りのコンビニ寄って、マイホームも、施主さんも、撤去して頂きました。





なんで?
なんで、そこでマイホーム作るの?
もう、勘弁して欲しい…orz
























2019年06月01日 イイね!

春?のお出かけ 2019/05

春ですねぇ。
5月、いい気候の時期じゃないですか。
まだ暑さも湿気もなくて、日差しは優しくて。
なーんて思っていても、例年この5月末のお出かけで、サーキット行くと、変に寒かったり、暑くて死にそうになったりはするんで、油断はできない。
できないのは、知っていた。


のに。


なぜだ。


1日目、早めに出て、静岡観光または、名古屋観光をしようと目論んでいた、ヘタレさんと私の前に立ちはだかる。

前も見にくいほどの豪雨。
豪雨に次ぐ、豪雨。
ワイパー間に合わねぇぇっっ!
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!


そんな中、仕事で移動中のJ9FDさんも何故か合流して、東名をのてのて進む私たち。

海側の旧東名は絶対由比あたりで波を被るか、通行止めになりそうなので、海沿いは避けて、新東名から。


しかし、新東名でも、通行止め区間まで登場したよ。どーすんの、これ。
という事で、名古屋港水族館と南極観測船は諦めて、手前の掛川花鳥園を目指すことに。

雨も酷いから、清水あたりで、お昼ご飯をいただいて。日産のなんかイベントだったらしくて、32が展示されていました。32を見ながら食べる、アジの開き定食。
うん、うまいwww

いつもより、神経使って、大雨で視界悪い中走って、疲れたなーって頃に、掛川あたりへ到着。
ここで、先がまだまだのJ9FDさんは離脱。

んで、掛川インター降りて、数分の掛川花鳥園に着いたら。


なんだこのぴーかんは(爆

いやぁ、いい天気になっていました。



中は、そんなに広い敷地じゃないけど、いくつかの建物に分かれていて、ほとんど室内。
南国のいろんな鳥が、あっちにも、こっちにも。
お約束で、顔出し看板で遊んだりw




花も溢れんばかりだったよ。
ダチュラに一番反応したのは、内緒w




一番のお目当ては、これ!
ペンギンさんと、記念写真とろう!イベント。
その辺泳いだり、歩いたりしているペンギンさんが、この時は膝に乗ってくれます。
まぁ、臆病な性格で、不用意に動くとビビって突きまくるらしいので、係員の方の指示に従って、そーっとしか触れませんがw

午前と午後の二回あるイベントで、普段は朝のうちに午後の整理券もはけてしまうらしいんですが、午前中嵐だったせいか、13時50分の入園で、余裕で14時からの整理券二番をゲットできました。
(∩´∀`)∩バンザ──イ


でもね、予想外に感動して、楽しかったのは、こっち!!


ユーラシアンワシミミズクの、ひまりちゃん!
2kgで、少し重みはあるけど、それがまたいい感じ。目はオレンジのでっかいビー玉みたいで、クリックリ♪
羽毛でふんわりしているけど、実際の具はそんなに入ってなくて。ちっさ!ほっそ!って、驚いたり。
飼育員のお兄さんが、見つめあってみて下さい!とか、言ってくれるんだけど。野生動物と目は合わせちゃいけないとか、言わなかったか?まじ!?大丈夫?と、ややビビりながらも覗き込んでみました。ジッとみてくれたよ。
かわいーいー♪

外の、エミューの柵の中には、怖くて入れなかったけどね。



入っていいって書いてあるけど、あんなでかいもんに、囲まれたくないw

それにしても、堪能。
掛川花鳥園、あなどれないや。


1日目の宿は、新城に去年出来たばっかりのルートインで。

敷地内に建っているお食事処は、雰囲気いいし。部屋は広くて綺麗だし。隣はコンビニだし。何より、駐車場の段差がなくて広い!これ、最高♪
三河遠征、前泊の定宿はここに決まりだな。




二日目は、朝から夕方まで、モーターランド三河で、 走り放題。

朝のミーティングは、福ちゃんのカンペ丸読みの棒読みから始まりましたw
関東遠征組のトップは、今回、ヘタレさん〜♪
早いねぇ。

たぶん、この追いかけっこで、タイムが上がったに違いないと、ヘタレさん談w

白いFDが、白い180SXに、追いかけ回されているようなwww





私は、のってのてのスロー走行、動くパイロンなんで、論外ですがwww
自分のペースで、すこーーーしずつ、すこーーーーーしずつ、タイムアップしています。
( 艸`*)ププッ



あ、それと、今回のメインイベント♪
めっちゃ、楽しかったのが、fastbeatさんの横乗り♪
FDより早いぐらいなのに、全然怖くない。安定感あって、変にぶれなくて、めっちゃ楽しい♪
オープンの横乗りも、初めて。解放感、半端なーい!!
fastbeatさん、ありがとうございました。
O(≧▽≦)O ワーイ♪








夜の反省会は、手羽先がおススメのお店で。




結婚祝いや、結婚祝いや、誕生日祝いが、ラッシュのようにあふれてました♪

幸せが、たんまりだね。
イェ────v( ´∀` )v────ィ



そして、三日目。
愛知県からの帰り道でも、どこかで観光をしたい私たち。ホテルで朝ごはんを食べてから、いい天気の中、出発です。
あ、ヘタレさんからは、島根のお土産で砂コーヒーもらいました。サンキュー!!

ついでに、肌荒れで困っていた私に、オーガニックオイルまでくれる優しさぶり♪

新東名最初のサービスエリアでお土産を買っていたら、外人集団に車2台がモテまくりましたw
好きやねぇ、あの人たち。




サクサク走って、向かったのは清水港あたり?
エスパルスドリームプラザへ。

まずは寿司屋で、清水港の新鮮な魚介類を。
オールフリーで、かんぱーい♪
生しらすも、生桜海老も、うまーっ!!
お酒飲みたくなるーっ!!
\(*`∧´)/ ムッキー!!

二人でブーブー言いながらも、美味しい魚介類に癒されながら、お昼ご飯終了。


プラザにくっついている観覧車は、乗りたかったけど、高所恐怖症のヘタレさんには、すげなく断られました。
(・Д・)チッ

清水から、遊覧船に乗って、15分程で三保へ。三保の松原の、さらに先にある、東海大学海洋科学博物館へ。

すっごい、キラキラで、いろんな生き物がたくさん。見てて飽きない。

おまけに、生きている奴らだけでなく、メカもいたりする不思議。なんだこのわしゃわしゃした奴はw

他には、地層というか、断層の解説とか。

見ていると、時間を忘れるね。




そうそう、回遊している水槽の写真は、いま、私の携帯の待ち受けになっているw

まるで、デフォルトにあるような画像になったしw







もうね、サーキット走行はさんで、前一日、あと一日、合計三日間、遊び倒す癖がついてしまっている。次は、どこ行こう。



三河屋さん、三河屋ワークスのみなさま、ジョナサンズ、一緒に走ってくれたみなさま、お世話になりました〜♪
また行きます♪
































プロフィール

「2泊3日のおたのしみ♪ http://cvw.jp/b/753518/48446231/
何シテル?   05/23 16:44
cheezです。 180SXが好きです。 他にも好きな車はありますが、ちゃんと判別がつくのは180SXだけに等しいですwww 整備の知識も技術もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

新年オフ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 18:47:01
東海セリカディ2023参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 06:13:13
Friends 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/09 11:20:18

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
中期(H8)の黒。タイプR。 フルノーマルで購入して、こつこつと可愛がっています。 2 ...
その他 その他 その他 その他
歴代の、代車たち。 初期は、ドラえもんのところから。 段々、別の場所からのものも。 あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation