• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

showkawaの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2017年4月15日

シフト、サイドブレーキブーツ、コンソールリッド赤化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/754766/album/256355/
1
前回、ドアのインナーパネルを一部赤化したので、今回はセンターコンソール周りを赤くしました。とりあえずセンターコンソール周りを外します。
外す前に傷防止のため養生テープで養生しますノリが残らないタイプです。
2
外すとこんな感じです。外すポンントはディーラーからもらった資料を見た行ったので、あっさり外れました。ものの10分程度で写真の状態です。
3
サイドブレーキカバーを外して取り付け枠を分離します。引っ掛けてあるだけです。簡単に外れますが、外す順番は小さいものを先に、最後に大きいものを外します。でないと突っ張って外れません。
4
赤いブーツに外した枠をはめ込みます。今度は大きな部分からはめ込みますが、ブートの穴が少し小さいので途中までにか入りません。少し切って穴を広げます。純正の位置まではめないと、組み立て時にボディ側のパーツと干渉してはまらないので注意が必要です。
5
シフトブーツも外します。ビスどめと引っ掛けてあるだけなので簡単に外れます。少しコツは入りますが簡単です。
こんな感じで枠を移植します。ちなみにブーツ類は本革です。少々お高いですがたるんだ部分に使うと質感が違うので奮発しました。しっかりした作りです。
6
こんな感じになります。
7
センターコンソールリッドも分解して蓋だけ分離します。
8
脱脂してから、先にスポンジを貼ります。厚みが2mm程度のものです。でも柔らかすぎて、押したらしばらく凹むのでもっと弾力がある方が良いと思います。さらに赤のレザーを貼り付けます。上ぶたの止めビスは元のものが締め込む時レザーの厚みぶんで届かず、4×16mmのものに交換して締め込みました。
フォトアルバムの写真
最終的にこんな感じです。色は同じではありませんが ...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インナードアハンドルカバーの取付

難易度:

スピーカートリムリング貼り付け

難易度:

自作ルーフライニング取り付け(幌後ろ)

難易度:

メーターパネル・シフトコンソール交換

難易度:

自作ルーフライニング取り付け(幌中央)

難易度:

5BA-ND5RC(NR-A)センターコンソールリッド交換【備忘録】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コスパが良い http://cvw.jp/b/754766/48245548/
何シテル?   02/07 05:35
デリカ から気軽に乗り易いフォレスターに替えました 体調を見ながらオフロードにも行きたいです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AME MIL:8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 19:25:52
showkawaさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 12:57:42
showkawaさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 12:27:26

愛車一覧

ダイハツ アトレー わらび号 (ダイハツ アトレー)
アルトからアトレーに変えました 趣味のサイクリング🚴に対応して積載でき、休憩できる車に ...
スバル フォレスター テンちゃん (スバル フォレスター)
10/10に注文しました 納車は1月中との事でした 初めてのスバル車です 1/30に納 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
保管中にウォーターポンプとエアコンコンプレッサーの軸部分からの漏水及び漏油が発生して修理 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
納車されました シルバーのツートンはどうかなと思っていましたが、思ったよりいい感じです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation