• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月16日

F1アブダビGP 2010

2010年のF1もアブダビGPで終了。
砂漠のど真ん中にあれだけの建造物。
夕暮れからのナイトレース。
コースサイドはヨットハーバー。
ピットレーンは立体交差。
エコという言葉のかけらもない幻想的なレース。
(写真撮りたい・・・)

アブダビGP、最終戦ならではの結末と、
5人によるタイトル争いのシーズン結果。
2010年をまとめてみた。

アロンソは相手がウェバーだけだったらあの戦略で間違いなく、
ベッテルの優勝も想定内だったと思う。
ウェバーは何か仕掛けないと前に出られる状況じゃないので
早めのタイヤ交換で一か八かの勝負に出るしかなかった。
まさかそれがベッテルへの援護射撃になるとは誰も思わない。
最終戦ゆえの展開であったように思う。
狙ったのか偶然なのか、はたまたチーム戦略か。

マクラーレン、ルノーがコースにマッチしていて、
あそこまで良いレースをするとは思わなかった。
予選を考えると確かにそこまで来ても良い速さはあったけど、
前2戦の結果からこの予想は難しかったと思う。
フェラーリチームとしても誤算はそこだったのかな?

結局、今年最速といわれ、エンジンブローや
ブレーキトラブルなどで失い続けたポイントを
ラスト2戦で取り戻しトップでタイトル獲得。
終わってみれば勝利数もトップタイのベッテル。

ここというメリットも無く速いのか遅いのか
よくわからないF10で5勝をあげタイトル争い。
タナボタやもらった優勝もあるけどそこに
いることが最大の強さだと思うアロンソ。

前半戦は確かにベッテルを越えるレースもあった。
コースによって得意不得意があるのか、
それともその時の調子なのかわからないが、
勝つときは勝って上位には顔を出すけど
見せ場もないレースが多いウェバー。

クルマが合ったレースには勝った。
前半戦は確かに勝てるクルマだったと思う。
熟成に失敗したのか、来年に切り替えたのか
直近のチャンピオン2人を率いて敗れたマクラーレン。

5人のタイトル争いと4人の現役チャンピオンによる
結末は新チャンピオン誕生で終了。
カムイの頑張りにも期待したい。
どっかとってくれるチームはないのかな?
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2010/11/16 23:12:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

春の星座🎶
Kenonesさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2010年11月17日 0:02
本当色々ありましたね

すでに掴んでる者より
やっぱり去年あれだけ悔しい思いをしたモチベーションが、勝ったってことなんですかね?

決勝レースでがまさにものがたってましたし

しかし…去年のH社といい今年のT社といい、
悔しいですねー
勝てる車だけに…
カムイみたかったですね

まあでもあんだけ悪そうな車で結果出したわけですし、来年は期待しちゃいますね☆
コメントへの返答
2010年11月17日 22:28
腹ペコ精神か、不屈の闘志か、
はたまた無欲の勝利か。
あれこれ考えるよりもその時のベストを
いかに引き出せるかが理想なのかもね。

もう少し日本企業にも頑張ってほしい気もするけど、
期待するだけ無駄な気も・・・
事業仕分けじゃないけど長期的な
視点でやってほしいものです。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20100812_MSAS走行会_TC1000_8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 11:12:51

愛車一覧

輸入車その他 その他 その他 輸入車その他 その他 その他
GIANT CS3400 2008 Model
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
C63 AMG V8サウンド・始動音・AMGスポーツシフトMCTに魅せられました 初セダ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
LAPIERRE AUDACIO 400 CP
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019.10.05 プロジェクト終了 BMW 130i Msport[MT] 4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation