• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月05日

S15 シルビア SpecS

S15 シルビア SpecS S15シルビアSpecS。
S15=ドリフト=ターボという先入観や
装備品の差から、シルビアはつい
ターボグレードに目が行きがち。
しかし実は今話題のキーワード、
2L,NA,FR,MT,クーペのクルマ。
今回日光サーキットで試乗させてもらった。



2L,NA,FRということでS2000,NCロドスタに近く、基本的には同じような動力性能。
SR20はS2000のような高回転のパンチはないが、走る分には問題ない。

乗ったクルマはタイヤ(RS595)+ホイールのほぼノーマル。
RS595の特性から、タイヤを潰すと少しグニャグニャ感があった。
ノーマル足は荷重変化をさせやすく奥で粘る。
タイヤのグリップ力と足のバランスがちょうどよかった。
また車重バランスの良さからブレーキで姿勢を作りやすく
足と合わせて積極的に向きを変えて走らせられた。
デフがノーマルなので、過度のアクセルONはイン側が掻いて進まない。
だがグリップに合わせて踏めば、姿勢を崩さず前に進む。

気になっていたボディは、横向いてよじれている状況でも
クルマがステア、アクセルに反応するので弱く感じない。
タイヤと足に加えて、ボディのバランスが取れているからだと思う。

タイムを追うなら当然ターボ。元が違う。
ノーマルSpecSにハイグリップタイヤを入れて速さを求めてはいけない。
このクルマはノーマルバランスで充分サーキット走行を楽しめるクルマ。
基本を知る、走る、いじりを楽しむには充分な素材。
10年前のしのいで、このクルマに乗ったいい歳のおっさんに
「NAで充分楽しいよ!」と言われた理由がわかった気がした。
「あのクルマ」はどういうターゲットでデビューするのか。
S15SpecSはポストAE86として充分な素材だと思う。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2011/05/05 01:43:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

この記事へのコメント

2011年5月6日 21:16
なるほどーそういえばサーキットでシルビアのNAに乗ったことなかったですが、ノーマル車自体の良さも味わってみたいですねー!
コメントへの返答
2011年5月8日 11:48
ターボでもNAでも、改めてノーマルに乗ってみると、
また新しい発見があるかもしれないよ。
ハチロクもそうだけど、
ノーマルに乗る機会ってなかなかないからね。
車種限らず機会があれば横乗りでも
乗ってみると良いと思う。
2011年5月7日 3:50
S15のNAはオレも興味あった。
実はターボより面白いのでは?ってね。(できれば180ps~あれば尚)

昔オレがNAで十分・おもしろって言ったのも思い出したかな?
自分のキャパもあるけど、絶対的な速さではないのよね。

ノーマルから入って、タイヤ、車高調はTEINのフレックスあたりで楽しみたいクルマかな、オレ的には。
コメントへの返答
2011年5月8日 11:58
今であれば理解できるけど、
速さをもとめた時期にはわからなかったよ。
まあ面白いということをどう考えるか、
どこに軸足を置くかというところかと。

結局パワーを上げると値段が上がるんだよね。
200でこの性能というのがバランスというか。
全てにこだわればS2000の400超になるし。

タイヤの違い、足のセッテイング良し悪し、
クルマの基本を知るのにいいクルマだよ。
そこがこのクルマの醍醐味かねぇ。
2011年5月10日 0:05
こんにちは、うちのシルビアのインプレありがとうございます。
ボクはまだ、その良さを感じ取れるほど走れてないので精進したと思います。

欲が出てこのあとTEINの足を入れました。
が、お話を聞いてノーマルに戻すという選択肢も残しておくことにしました。
(できるところは綺麗にOHしていつでも戻せるようにしておきます。)
いままで、その発想が無かったのが不思議ですね。。。

ぜひまた意見をお聞かせください。
コメントへの返答
2011年5月10日 12:09
こちらこそありがとうございます。
自分の考えがこの文章で伝わってくれれば。

知りたいことはたくさんあると思うので、
一つ一つ楽しみながら。
重要なのは、わかるわからないではなく
わかろう、わかりたいと思うことだと。

ノーマル=ダメという先入観があるよね。
ダメじゃなく、そうなった理由があるはず。
車高調化のメリットデメリットも話したけど
まずは単純に変化を楽しんで。
低いと格好良いし。(^^
聞きたいことがあればいつでも。
出来るかぎりアドバイスします。
2011年5月10日 9:14
しのいのおっちゃん居たねー! 思い出しました。今も元気なのかなぁ??

SRハチロク完成したとのことです!

チャンプ談「めっちゃ速くて、たぶんこっち(SRハチロク)しか乗らなくなるよ!」とのことでした。
チャンプも自分のハチロクにもSRエンジンを本気で載せたいみたいです。
今のハチロクにも飽きてきていたので、久しぶりに楽しい車だそうです。

自分はまだ乗ってないですが、早く乗ってみたいですね!
TC1000では、グリップ走らせたいね!(タイヤ調達が課題かっ!!)
コメントへの返答
2011年5月10日 12:14
覚えてた?(^^
当時いろいろな意味で不思議だったから
自分にとってインパクトあったんだよね。

ハチロクそんなに楽しそうなの?興味あるなぁ。
グリップだけじゃなくドリフトでも、タイヤや熱と
パワーが上がると維持費も掛かるんで
それなりに大変になるかもね。

シェイクダウン楽しみだね。
時間が合えば見に行きたいな。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20100812_MSAS走行会_TC1000_8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 11:12:51

愛車一覧

輸入車その他 その他 その他 輸入車その他 その他 その他
GIANT CS3400 2008 Model
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
C63 AMG V8サウンド・始動音・AMGスポーツシフトMCTに魅せられました 初セダ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
LAPIERRE AUDACIO 400 CP
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019.10.05 プロジェクト終了 BMW 130i Msport[MT] 4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation