• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RED_SHOOTING_STARのブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

20250323富士スピードウェイ(AMG5回目)

20250323富士スピードウェイ(AMG5回目)
桜開花直前の暖かい快晴の
サーキット日和。
19年ぶり2回目のFISCO。
1時間の走行枠を
どう使うか。






探りから始まり最後は2アタックできた。
5周>タイヤ調整>5周>休憩>6周
踏めても2周が限度。フルブレーキのGで吐き気が。
ストレートエンド250㎞/h超。
バックストレートでも200㎞/h超。

最高速度計測206km/h止まり。
計測ポイントは150m看板付近のよう。
ブレーキ手前すぎて(250m)最高値が出ない。


全開で踏めればそれなりのタイムが出た。
それにクルマが付いてくることもわかった。
筑波と違い、Gが続かないのでシートも問題なし。

当日ベスト2分12.44秒。25位/32台。
筑波6秒相当(AI回答)らしいのでこのくらいか。

MR2では、フルブレーキ止まらない、
加速は足りない(220㎞/h)、各部強度等々、
クルマの性能に目がいった。
しかしそれはこのクルマは一切なし。
むしろドライバーがボトルネック。


ボディのタイヤカス跡や、タイヤ・ブレーキの摩耗等
気にしなければ楽しんで走れた走行会だった。
Posted at 2025/03/25 20:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | C63AMG | クルマ
2024年03月24日 イイね!

20240323筑波2000(AMG4回目)

20240323筑波2000(AMG4回目)真冬の寒さの曇り空。
2本目終了後に雨アラレ。
そのため3本目走行せず。
荷物片付け即撤収。

MICHELIN PirotSports4S
に2023.7履き替え。
タイヤだけで2secUP。
MR2に迫るタイム。
クルマのポテンシャルが違う。
前回までの練習効果もあるか。




グリップがあるため走行時の余裕が違う。
ブレーキ、ステアだけでなく周りも見える。
ABSフルブレーキで止まるため恐怖も少ない。
最終手前のTopspeedが明らかに違う。
2ndsecが過去最速。DUNLOP先が踏めている。

街乗りで感じたグリップの高さは証明できた。
足回り全体もグリップに負けている感じはない。
シート少し足りない。4点とであと1秒は行ける。
全くドリフトしなかった。アンダーもなし。
2速使ったら滑るだろぅがデフがいる。
フルパワー使えるようになったので楽しかった。

1lap 1stsec 2ndsec 3rdsec Topspeed
MR2 1'08.280 27.816 27.937 12.527 158.010 別ヒートBEST167km/h
130i 1'10.144 28.574 28.703 12.867 158.870 別ヒートBEST159km/h
C63 1'10.539 28.726 27.964 13.849 180.060 20201220 BEST
C63 1'10.822 29.113 28.405 13.284 178.277 20211205 BEST

C63 1'08.702 28.252 27.521 12.929 183.892 20240323
C63 2nd 1'09.231 28.463 27.631 13.137 181.543
C63 3rd 1'09.348 28.059 28.242 13.047 183.830
secbest 1'08.5 28.059 27.521 12.929 183.892
Posted at 2024/03/24 11:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | C63AMG | クルマ
2023年05月20日 イイね!

20230520筑波

20230520筑波TC2000でウェットは初。
@リアタイヤ残り3部山。
食うわけない。
スリップライン出たので
走行の目的は達成。


アンダーの限界はわからず、
出たのは全てオーバー。
とにかくフロント強い。
タイヤ残りの影響もあるか。






ダンロップ先と最終コーナーのオーバーは怖い。
それでも最高速ランキングは3位!最近はこんなデータも出るのね。

1ヘア2ヘアは1人ドリフト大会。
決してわざとではなかったが、後ろのクルマには申し訳なかった。
アクセルONでリアは流れるが、前に進まないから速くない。

アクセルに足乗せるとリアが出る。
直線での全開シフトアップは左向く。
これがこのクルマの特性なんだろう。デフほしい。
電制OFFでも腕でなんとかなった。
走ってるときは恐怖のみ。

ウエットの低速コーナーでこれだから、ドライではフルバケ+四点がほしい。
タイムもDriftBoxも今回は。。。
限界探ってコースにとどめてこれも経験。
次まで感覚残ってくれるといいんだが。
Posted at 2023/06/03 15:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | C63AMG | クルマ
2021年12月05日 イイね!

20211205筑波2000(AMG2回目)

20211205筑波2000(AMG2回目)1年ぶりの筑波TC2000。
今年は冷え込まず凍結もなかった。
ガソリンは満タンで出発すれば
帰りまで持つ。



しかし走り方を忘れた
というレベルではなかった。





1stヒートはクルマが思うよう動かず運転が怖かった。
タイヤが5部山以下というのもあるがクルマは変わりない。
2,3ヒートは気持ちは落ち着いたが走りは落ち着かない。

筑波2000を1年に一回走るなら、あいだに一回は
ジムカナでも走らないとウデがついてこない・・・。
前回もその2年前も夏にDP那須を走っていた。
1年街乗りでクルマに慣れたというレベルじゃない。

前回 1lap 1stsec 2ndsec 3rdsec Topspeed
C63 1'10.539 28.726 27.964 13.849 180.060
C63 2nd 1'10.783 28.858 28.544 13.381 182.033
secbest 1'09.5 28.363 27.964 13.329 183.517
今回
daybest 1'10.822 29.113 28.405 13.284 178.277
days2nd 1'11.073 28.838 28.532 13.703 173.913
secbest 1'10.4 28.716 28.405 13.284 178.277

2ヒート最初と最後に近いタイム。
バックストレート踏み切れていない・・・。
3Secのベストは前回から0.05更新。
1Secは普通に走れば28.8は出ているので、
まとめられていれば昨年並みのタイムは出ている。
(昨年もまとめきれていないが・・・)

多く走るとタイヤが減るので効率よく練習したい。
クルマも減らしたくないのでムリな走りはしたくない。
そろそろタイヤ交換時期。うまく折り合いつけて。
Posted at 2021/12/08 21:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | C63AMG | クルマ
2021年01月23日 イイね!

AMG Speedshift MCT @C63AMG

AMG Speedshift MCT @C63AMG
情報少ないAMGのギア比。
とあるサイトの値から算出。

2速で100km/h、
3速で150km/h、
4速で200km/h超。
5速は300km/hに届く。



4速220km/hはランエボⅣ〜Ⅵのトップギアと変わらない。
直結ギアの5速6000rpmは速度リミッタの250km/h。
オーバードライブは計算上400km/hを超える。
2速から5速は過度にクロスせず適度で均等な配置。

機構上、トルコンのような滑りは存在しない。
クラッチレス&パドルでの爆速シフトと合わせて
広いトルクバンドと高回転型の回して気持ちいい加速が楽しめる。
Posted at 2021/01/23 21:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | C63AMG | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20100812_MSAS走行会_TC1000_8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 11:12:51

愛車一覧

輸入車その他 その他 その他 輸入車その他 その他 その他
GIANT CS3400 2008 Model
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
C63 AMG V8サウンド・始動音・AMGスポーツシフトMCTに魅せられました 初セダ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
LAPIERRE AUDACIO 400 CP
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019.10.05 プロジェクト終了 BMW 130i Msport[MT] 4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation