• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RED_SHOOTING_STARのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

右リアABSセンサー故障

右リアABSセンサー故障
BMWのメジャートラブル
右リアABSセンサー故障と診断。
保証が切れてからトラブルが
出てくるのはキツい・・・。




ネットで事例を見ると右リアが多い?
車検時にDSCユニット交換済。
4つもあれば一つくらい壊れる可能性は大きい。
残りも壊れない保証はないし、交換後も出ない保証はない。
掃除だけでは再発するらしい。
さてさて。
Posted at 2014/08/30 21:04:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 130i | クルマ
2014年05月17日 イイね!

峠2014/05/17撮影 
カメラ:SHARP SH-01F

やっばりこのクルマは峠が楽しい!
登りのロケット加速。
下りの気持ちいいコーナーバランス。 


道中のハイスピードクルージングでは
6発の回転フィーリングと
重すぎないステアフィールを堪能。

しかしというかやはりというか。
ここまで来るとデフが・・・
バンバン踏んで行けるDTCはすごいが、
外のタイヤにもっと働いてほしい。

久々の碓氷峠。
駐車場が整備され、一部路面も変わっていた。
Cat’s eye はなかったような・・・

和田宿のクルミ蕎麦。
ワサビと合わせて絶妙な味。
知らなかった旧中仙道。
旧道は路面が荒れていた。

Posted at 2014/05/17 23:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 130i | クルマ
2014年01月12日 イイね!

実力テスト

実力テスト実力テスト

 2014/01/12 筑波サーキット本コース
 走行データ
 フォトギャラリー

130iをサーキットで実力テスト。
結果ベストタイム1'12.1。
MスポーツはやはりMではない。



タイヤ、デフ、出力その他スペックがそのままの結果。
Mは非ランフラットのラジアルタイヤとLSDが標準装備。
しかしサーキット照準ではないノーマルでよく走った。

山で十分だったタイヤはサーキットでは不足。
足も合わせて路面と速度域にあっていない。
圧倒的にグリップインフォメーションが不足。
走行後、左Frが一部トレッド剥離。アンダー出しすぎ。

DTC、電制OFFどちらもコーナー脱出時に加速しない。
DTCは出力が絞られる。電制OFFはデフが空転。
エンジンもフィールがわかりにくい。
アクセル操作がオンオフに近くなってしまった。
そのため右足のスネに疲労が来なかった。
自車の排気音が他車の音で聞こえないことも。
しかしそれらはいずれも長距離走行で
疲れにくいセッティングのため。


だがタイヤが1日で終わったのは痛い。
やすいランフラットでも入れてみるか…
ノーマルは崩す気はない。
なのでまたしばらく現状で様子見か…
Posted at 2014/01/18 00:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 130i | クルマ
2013年01月20日 イイね!

クルマなりの走り

クルマなりの走り2013/01/19撮影 
カメラ:MEDIAS D-04C

久々の筑波山。
まだ雪はあったが、
楽しむ走りには問題なし。


このクルマはやはり「クルマなり」がイイ。
タイヤを軋ませず、車内の物が飛ばず動かず。
突っ込みすぎず、ドライバーの無理を強いず。
とにかくクルマをスムーズに。

3Lのトルクは上り下り関係なし。
重量バランスの良さは下りで本領発揮。
電動パワステの絶妙なフィーリング。
A,B,C,Sの操作についてくる足回り。

駆け抜ける喜びは、ドライバーの意思と操作に
クルマの動きがリンクしたとき。



Posted at 2013/01/20 01:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 130i | クルマ
2012年12月02日 イイね!

20121123MSAS練習会2(130i)

20121123MSAS練習会2(130i)2012/11/23撮影 
カメラ:MEDIAS D-04C


20121123MSASドリフト練習会。
待望のジムカーナ場ウエットコンディション。
久々にクルマに負担をかけず限界を探った。



以前より気になっていたアクセルOFF時の挙動。
このクルマはアクセルOFFによる反応が遅い。
軽いアクセルOFFにエンジンブレーキが付いてこない。

一速の定常円がやりにくい。タックインが出来ない。
多めに踏み込んだ後のアクセルOFFにゆっくり応答。
また、その直後にアクセルを踏んでもすぐには吹けない。

DTC電子制御の限界も確認。
感覚的に45°以上のスライド角でトルクが抜けた。
両輪の同時スピンで制御が入ったと考えられる。

路面ウェットでもよく踏ん張る足まわり。
ノーマルはウエットで本領発揮。基本的にアンダー。
ブレーキングオーバーを出すならタイヤやブレーキの
前後バランスを見直す必要がある。
ここまで足が粘ると、振り回すならフルバケがほしい。
正確な操作を確実に挙動に伝えるなら絶対に必要。

このクルマは速さではなくフィールを楽しむクルマ。
目的を間違えてはいけないと自分に言い聞かせる・・・
Posted at 2012/12/02 00:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 130i | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

20100812_MSAS走行会_TC1000_8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 11:12:51

愛車一覧

輸入車その他 その他 その他 輸入車その他 その他 その他
GIANT CS3400 2008 Model
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
C63 AMG V8サウンド・始動音・AMGスポーツシフトMCTに魅せられました 初セダ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
LAPIERRE AUDACIO 400 CP
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019.10.05 プロジェクト終了 BMW 130i Msport[MT] 4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation