• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RED_SHOOTING_STARのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

Mercedes-AMG A35 4MATIC Edition1

Mercedes-AMG A35 4MATIC Edition1Mercedes-AMG A35 4MATIC Edition1

軽い。よく動く。
車重は決して軽くないんだが・・・
アクセルoffでバラバラバラ。
かなりにぎやか。
でも63のような爆音ではない。
操作系は63よりかなり軽い。

いかついエアロは45と見間違う。
ノーマルA35の外観は結構好み。

久々の直4ターボ。
始動時カラカラディーゼルかと。
低回転からフルブーストはすごい。
フル液晶ディスプレイも見慣れれば。
しかし目が疲れる気がする。
Posted at 2020/09/27 09:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2020年04月25日 イイね!

W204 C63 Line UP

W204 C63 Line UPW204型で前期/後期があり
ボディはセダンワゴンクーペの3種。

限定車・オプション・改良等々。
W204型C63はラインナップが豊富。
最終507はFRセダンで500馬力オーバー。

前期PPの19"ホイールが欲しい・・・



Body Type  sedan / station / coupe

Model Type
  20071024       normal sedan
  20080408       normal station
  20100511        performance plus
  20100823        performance package plus
  20110729        black series coupe
  20120530        performance studio edition sedan
  20121018        black series performance studio edition coupe
  20130214        limited sedan/coupe
  20130730        edition507 sedan/station/coupe

Power Type
  457ps 61.2kg・m    normal
  487ps 61.2kg・m    performance plus
  487ps 61.2kg・m    performance package
  487ps 61.2kg・m    limited
  507ps 62.2kg・m    edition507
  517ps 63.2kg・m    black series
  517ps 63.2kg・m    black series performance studio edition
Posted at 2020/04/25 16:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | C63AMG | クルマ
2020年04月25日 イイね!

AMG Cクラス変遷

AMG Cクラス変遷

W204型C63の正式名称は
「Mercedes-Benz C63 AMG」


190Eを初めとするAMG Cクラス。
各世代で排気量拡大や過給機のモアパワー。



W205からの正式名称は「Mercedes-AMG C63」
近年のAMGは直4の2リッターターボと車種拡大。

W204C63は「300SEL AMG6.8」の性能を市販車で実現。
唯一のフル自社製エンジンを搭載した一つの完成形。


W201    1987-           190E3.2 3.2L L6

W202    1993-1997       C36 AMG 3.6L L6
W202    1997-2000       C43 AMG 4.3L V8
W202    1998-2000       C55 AMG 5.4L V8

W203    2001-2004       C32 AMG 3.2L V6SC
W203    2004-2007       C55 AMG 5.4L V8

W204    2008-2014       C63 AMG 6.2L V8

W205    2015-           AMG C43 3.0L V6TT 4WD
W205    2015-           AMG C63 4.0L V8TT
...












Posted at 2020/04/25 16:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | C63AMG | クルマ
2019年12月28日 イイね!

E250クーペ

E250クーペ
2L直4ターボの
Eクラスクーペ(C207)

シャーシはW204と共通のため
ディメンションは近い。




全長×全幅×全高 4,705×1,785×1,395mm
ホイールベース 2,760mm
車両重量 1680kg
出力 155kW (211PS) / 5,500rpm
トルク 350Nm (35.7kgm) / 1,200-4,000rpm

ターボ+トルコンATは操作についてこないが
踏めば数値通りの十分な動力性能。
軽くない車重を高速まで力強く持っていく。
メーターを見ないと速度を感じない系。

ステアリングの切れ方はW204C63と共通。
しかしE250クーペの方が素直で戻る力もある。
FRらしい自然なフィールはBMWにも通づる。
C63特有のアーム設計によるところか?

しかしボディの挙動は全く違う。
これぞメルセデスのフラットライド。
まっすぐ走り高速の継ぎ目を足回りでいなす。
C63のM3や35GT-Rに共通する乗り味ではない。
左に行きたがるクセもない。

「運転が楽」は性能の一つと。
さらにディストロニックプラスを使えばほぼ自動運転。
これが高級車なのだと良くわかった。
Posted at 2019/12/28 19:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年12月22日 イイね!

vs A110

vs A110
MR2(SW20) vs アルピーヌA110
(写真はWebCGより)
久々のvsMR2(SW20)シリーズ

この2台のスペックは非常に近い。
ブーストUP+軽量化のSW20か。
TC2000のタイムは1'08 vs 1'06。
A110は現代版SW20とも思える。



アルピーヌA110ピュア
全長×全幅×全高 4205×1800×1250mm
ホイールベース  2420mm
車重 1110kg
駆動方式 MR
エンジン 1.8リッター直4 DOHC 16バルブ ターボ
トランスミッション 7段AT
最高出力 252ps(185kW)/6000rpm
最大トルク 320Nm(32.6kgm)/2000rpm
タイヤ (前)205/40ZR18 86Y/(後ろ)235/40ZR18 95Y
(ミシュラン・パイロットスポーツ4)
燃費 14.1km/リッター(JC08モード)

SW20
全長×全幅×全高 4170×1695×1235mm
ホイールベース 2400mm
車両重量 1270kg
最高出力 245ps / 6000rpm
最大トルク 31.0kg・m / 4000rpm
タイヤ 前195/55R15 後225/50R15

https://www.youtube.com/watch?v=ZPGc7lcUQy0
アクセルひと踏みで欲しいと思わせる動き
ドイツとイギリスの中間のフランス


987ケイマンボクスターがSW20に近い位置かと思っていたが、
A110の方が近いと思えるスペック。
ロータスはもっと突き抜けてカートに近い。
上記動画でもロータスとケイマンの中間とのコメント。
S2000はNAなのでトルクが少なくもっと扱いやすい。

重量が軽く重心も背中にあるようなので(重心が広くない)
C63やM3などの幅広低重心とは違う動きと思える。

元SW20乗りの感想を聞きたいと言われたが、
これは確かに乗ってみたい。
Posted at 2019/12/22 01:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20100812_MSAS走行会_TC1000_8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 11:12:51

愛車一覧

輸入車その他 その他 その他 輸入車その他 その他 その他
GIANT CS3400 2008 Model
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
C63 AMG V8サウンド・始動音・AMGスポーツシフトMCTに魅せられました 初セダ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
LAPIERRE AUDACIO 400 CP
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019.10.05 プロジェクト終了 BMW 130i Msport[MT] 4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation