• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mokuのブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

Porsche Experience Day 2018

Porsche Experience Day 2018
富士SWで開かれた「Porsche Experience Day 2018」に行ってきました。

今年は70周年ということもあって賑わってましたね。
雨は覚悟をしていたものの、何とか傘をささずに済みました。
しかし6月というのに寒いの何の!

早朝、今回は知人のケイマンで向かいました。
alt
富士SWに到着すると、ポルシェだらけ! 
いろんなのあったけれど、新しいのが多かったですね。
alt

alt

718ケイマンGTSも展示されてました。
alt

暫く車ウォッチングをした後、我々はショートコースに向かいます。
ショートコースでは、カイエンS、パナメーラ4ハイブリッド、ケイマンSの3台を試乗しました。
alt

alt
カルガモ走行なので、スポーツ走行はできませんが、それなりに楽しめました。
この三台の中で、一番気に入ったのはパナメーラでしょうかね・・・


試乗の動画も撮りましたが、加速時の音くらいしか違いがないかもしれません。
まずは新型カイエンS

次は、718ケイマンS


最後は、パナメーラ4ハイブリッド(ちょっと会話付)



その後は、ランチ会場に行ったのですが、その付近では、珍しい車が展示されてました。

alt

alt


ランチ後は、カレラカップを観戦しました。
練習しているのは見たことがあるのですが、生でレースを見るのは初めてです。

alt

alt

alt

alt

alt


alt

カレラカップ、スリップストリームも多くて迫力ありますね。
スタートシーンはこちら


カレラカップを観戦し、帰ろうとしたら、乗る車を間違えてしまうところでした。
alt
自分のと同じモデルで同じ色の車をディーラー以外で初めてみましたが、何だか自分の車を置いて帰るような気分になりますね・・・

久しぶりにポルシェだらけの一日でした。





Posted at 2018/06/18 00:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年02月18日 イイね!

一泊二日でツインリンクもてぎ

一泊二日でツインリンクもてぎ
二日間、「ツインリンクもてぎ」に行ってました。

1日目の午前は、BRZで本コースを走行
台数は平日ということもあり3台だけ!

alt
慣れてきたのか、2速で走る場面を減らして3速にしたのが良かったのか、気温なのかはわかりませんが、約1秒速くなって良かった!
最高速も前回より3kmほどアップしてました。

動画は一応撮影しましたが、外が真っ白くなってしまいました。




もてぎは、何番でもいいゼッケンを貼らないといけないのですが、何度も利用できるマグネット式のシートから自作。
鉄ドアだと、これ結構便利かもです。

alt


午後は、翌日に開催される「レンタルカートフェスティバル」というイベントに参加するため、北コースでカートの練習です。




もてぎサーキットホテルに宿泊し、翌日はカートの4時間耐久レースです。
alt

参加者は各地のカート場の猛者ばかり。

カートはレンタルカートではなく、レギュレーションに合わせたレーシングカートを使用。

私のミッションは連続45分の走行なのですが、そんなにたくさん走れるか心配でした。

何とか走り切ったものの、やっぱり翌日は体がバキバキです(汗)。
alt

スタート時の動画




二日間疲れ果てました~
Posted at 2018/02/18 21:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年12月27日 イイね!

走り納めは、ツインリンクもてぎ

走り納めは、ツインリンクもてぎ
関西にいた頃は、よくサーキットを走ってましたが、関東に戻ってからはライセンスを切ってしまったこともあって、サーキットはご無沙汰してました。

今年クローズドコースを走ったのは、基本広い駐車場のみです。

そこでまずはライセンスを取得してきました。
富士と迷ったんですが、最近富士からの帰り道の渋滞に嫌気がさし、「ツインリンクもてぎ」のライセンスを取得することにしました。

富士、鈴鹿、筑波は大小のコースがあるものの、もてぎライセンスでは基本一つのコースしか走れないのがネックですが、一応鈴鹿も走れるし良しとしましょう。
alt
もてぎって平日と祭日のみのライセンスと土日もOKのライセンスと料金が分かれています。
これはこれでありなのかな?
一応土日も走れるライセンスを取得しました。

午前中は講習でしたので、午後から走行開始です。

駐車場にはやたらスバル車がたくさんでした。
alt
タイヤのエアチェックをしていると・・・
「大阪から来たんですか?」と声をかけられました。
私のBRZ(ケイマンもですが)は、大阪府のナンバーです。
振り向いてみると、スバルSTIの山内選手でした。
「いや~転居したんで今は関東なんです。」とか話していたら、以前鈴鹿でワークスチューニングデイのイベントで彼の助手席に乗ったことを思い出しました。
今回はWRXのテストでチームとして来ていたそうです。どうりでスバル車多い訳です。


私の走行開始!
サーキットは一年ぶりだし、もてぎは3回目だし慎重にスタート。
ベストは1年前に初めて走った時より4秒以上短縮。
マシンの状況はまったく同じ。
初めてとは言え、一生懸命走って随分まったりしたタイムだったのだと笑えました。





二回目の走行は、ナンバー有車両と無車両の混走枠でした。
台数は少なかったものの(10台くらいか)、これが走りにくかったです。
速いのと遅いのと差がありすぎで、クリアラップがホント少なかったです。
速いのはまんまレーシングカー!
尋常じゃない差で抜いて行きます。
それに加え、風向きの影響かマシンが音を上げていたのか最高速も一回目より伸びません。
また夕方だったため、太陽が眩しいのなんの!
一番スピードの出るダウンヒルでは、前がまったく見えずちょっと怖かったです。
結果、タイムも上がらずでした。

今年の走行はこれで終了。


ブレーキ減るの早そうですが、来年はもてぎで練習します。

Posted at 2017/12/27 21:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年12月04日 イイね!

2017年最終オーバルレースをBRZで参加

2017年最終オーバルレースをBRZで参加今年はBRZに乗る機会があまりなく、実は3000キロほどしか走っていません。

そしてもっと出番がなかったのは、TWSのホイールとディレッツァ。
これらは、昨年もてぎを走った以来出番がなく、物置に入ったまま。
サーキットのみの使用とし、またサーキットも普段履きのエコタイヤで走ることが増えたため、予想外にディレッツァが長持ちしています(汗)。

そんなディレッツァに交換して、富士SWの駐車場で行われた、今年最後のYRS(ユイレーシングスクール)のオーバルレースに参加してきました。

物置にずっと保管していたディレッツァ、空気圧は1.6くらいになってました。
交換してどこかのスタンドで空気を入れようと自宅を出発すると・・・・
いきなりリアが「ズルッ」、ゆっくりスタートしたつもりだったものの、いきなりオーバーステア(汗)。
タイヤカスもたくさんくっついたままの状態なので仕方ない?


その後、高速道路を走って富士SWに向かうとだんだんグリップが向上しましたが、午前の練習では今いちグリップせず(特にリア)、苦労しました。
しかし周回を重ねるうちにグリップは回復し、午後は本来の姿になったと思います。


レースは午後にたくさんしましたが、私はすべて5位~7位でした。
タイムトライアルも5位。
参加者の中に私と同じ色のBRZの方がいて、その方とのバトルがやたら多かったですね。

マシントラブルで脱落者が多かったのは残念でしたが、最後の2レースは全車集めてレースをしました。

その動画がこちら(五位スタートだったので3列目内側の銀ホイールBRZが私)


上の動画とは違うレースですが、車載映像はこちら
997カレラS、やっぱり速い~



久しぶりにこういった走りをすると、すべてが下手になっていることを実感しました。
来年はもう少し練習したいものですが、まずは現在すべてを失っているサーキットライセンス、どこか取得します。
Posted at 2017/12/04 00:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年03月29日 イイね!

ディーラー企画のレッスン

ディーラー企画のレッスン「ドライビングレッスンがもてぎであるのですが、参加してみませんか?」

一か月くらい前にポルシェセンターに行った時、担当のK氏にお誘いいただきました。
いつの間にか、ディーラー単位でもレッスンイベントが行われているようですね。
セールスマンも大変です。


今回、午前だけのレッスンではありますが、参加費は高級弁当付で激安でした。

私は新品タイヤをあまり減らしたくないという思いもあったので、午前だけで丁度良かったかもしれません(汗)。





もてぎに到着すると、快晴で寒くもなく、絶好な運転日和でした。
もてぎの集合場所は、何だかおもしろそうなトレーニングコースです。


しかしここを使うのはマカン等SUVのみで、我々はもてぎの南コースという場所に向かいます。

今回集結したポルシェは新しいのばかりで、どういう訳かボクスター・ケイマンとマカンが非常に多かったです。





もてぎの南コース、広い駐車場にラインが引いてあって、簡易型サーキットという感じでしょうか。走るのは初めてです。

周回すればかなりスピードが出る(160km?)ようですが、今回は一周して順番待ちといったジムカーナに近い形式だったので、MAX120kmあたりか?

コースアウトやスピンしてもかなり安全なコースなのですが、目印がないのでポイントが掴みにくいような気もしました。


今回ごいっしょさせていただいたスパグラさんのアタック画像。

「初めまして」にもかかわらず、気さくにお話いただき寂しい思いをせずに済みました(汗)。

練習は1アタック50秒くらいで、待ち時間もほとんどなく、短時間の割にはたくさん練習できたし楽しめました。

私はインストラクターの操るカイエンGTSと718ボクスターSの助手席に多く乗って、参考にするようにしてみたのですが、やっぱり難しいですね・・・

インストラクターは、もてぎのインストラクターでしたが、さすが、いや感動するくらいお上手です。

それにしてもカイエンのGTSの走行にはたまげました。
ものすごい安定感で、SUVでも全然サーキット攻めれるんですね。

平日にもかかわらず、ディーラーの呼びかけで20名以上集まるのですから、企画としてご非常にすばらしいものと感じました。

PCの皆さま、スパグラさんお世話になりました。

今回の動画
Posted at 2017/03/30 00:04:32 | コメント(1) | トラックバック(1) | サーキット | 日記

プロフィール

Mokuと申します。 転勤が多い仕事なのであっちこっち出没しております。 現在は、青いスバルBRZ 6MTと灰色ポルシェ718ケイマン GT4 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

 何しようかなぁー ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 15:13:16

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン クレ4 (ポルシェ 718 ケイマン)
ポルシェ718ケイマンGT4 MY2020 RHD 6MT エクステリアカラー:クレヨ ...
スバル BRZ スバル BRZ
ボディ色 WRブルーパール グレード RA 6MT OPはパフォーマンスパッケージと ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1年落ちの中古車を購入。 Vスペックではない普通のGTR。 最後まで100%ノーマルで乗 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2015年4月納車。 グレード GTS ボディカラー カーマインレッド 内装 ブラック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation