• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mokuのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

ポルシェパレードを見学

ポルシェパレードを見学鈴鹿サーキットで開催されているポルシェパレードを見学してきました。


ポルシェパレードは、全国各地にあるポルシェクラブが鈴鹿サーキットに隔年で集合するイベントで、クラブ員でないと参加できません。
しかしながら、私には幸い鈴鹿のライセンスがあったので入場には問題なく、最終日の今日は楽しく見学することができました。

昨日はいろいろなイベントがあったようですが、最終日はパレードだけのようでした。




それにしても、わかっていたとは言え、すごい台数。




初めてパレードを見ましたが、各クラブのデカールがいい味を出していて、雰囲気を盛り上げていました。

もし、全車デカールを貼らないでのパレードだったら、かなり雰囲気が違うものとなっていたように感じます。



がんもさん号発見。ボンネットにはBB-8が!!



デカールのデザインは、どのクラブもすごく凝っていて、苦労して考えられたものと思いました。
このデカール、ちょっとスポーツの大会の「ユニフォーム」を連想させ、また地方色を強く感じさせるものがあり、国体みたいな感じがしました。


写真のとおり、ストレートは見たこともない光景に!
全車スリップストリーム?





1コーナーもえらいことに!


ポルシェ創業者のお孫さんにサインしてもらっている方もいましたよ(笑)



北は北海道から南は九州まで、鈴鹿に集結している訳ですから、さぞかし往復は大変だったのではないかと思います。

次回は参加? 
しかし、その時に私がどこにいるかが問題ですね(汗)。
Posted at 2016/05/22 20:32:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年01月10日 イイね!

鈴鹿チャレンジGP 参加

鈴鹿チャレンジGP 参加鈴鹿サーキットで行われた「チャレンジグランプリ」というイベントに初めて参加してきました。

いくつかのグループに分けて、タイムトライアルをするといったイベントです。

走行中はアナウンサーが中継するし、現役レーシングドライバーもアドバイザーとして参加しているし、いろんな賞もあるしで、思っていたよりも大きなイベントでした。

皆さん、この日のために新タイヤ投入とか気合い入ってましたね~



しかしながら、肝心の私のタイムはさっぱりでした。
自己ベストにも遠く及ばず、2秒遅れくらいだったかな・・・
車載撮影も失敗以外見るべきものは何もなし。

鈴鹿のタイム、実は二年前の行き始めの頃からほとんど伸びていません。
最初は「練習していれば、自然と良くなる」と思っていたのですが、実際は失敗してちょっと怖い思いをしたり、むしろ遅くなっているようにも感じます。


また、今回は思わぬ場所でスピンもしてしまいました。
エンジンがなかなかかからず、後続車に迷惑をかけ大変申し訳なく思っております。
その時は冷や汗ものでした。

遅くてもスピンしないが取柄だったので、意外とドライサーキットでは人生初スピンだったりします。



今回は大きなウィングを装着されていた車が多かったですね。
富士イベントと比べると輸入車が少なく、ホンダ車と日産車が多いように感じました。



走行終了後は、ラッキーなことに「フォーミュラエンジョイ2」というフォミュラカーの試乗をすることができました。

1300ccのフィットのエンジンを積んだ400kg台のマシンで、右手シフトの5速マニュアル。
最初に操作のレクチャーを受けて運転してみると、すごく乗りやすくてコントロールもしやすいように感じました。
但し、超ストロークの短いクラッチは慣れが必要ですね。

「攻めた走りして全然OKです」という有難い言葉もいただき、フルスロットル、フルブレーキ、カウンターなども試せ、とても楽しめました。

お値段280万くらいでしたが、「注文書持ってきましょうか?」とセールストークもしてくるので、これを鈴鹿に保管して腕を磨くといったカーライフも妄想してしまいました。




最後に、私のみん友さん数人が、今回残念なことになってしまいましたが、怪我もなく自走で帰宅されたのは不幸中の幸いかと思います。
精神面・金銭面とも負担はあるかと思いますが、また元気な姿で復帰されるよう心より応援したいと思います。


今回ご参加された皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2016/01/10 21:01:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年12月30日 イイね!

走り納めは、大小鈴鹿

走り納めは、大小鈴鹿今年の走り納めとして、二日間連続で鈴鹿に行ってきました。

初日はBRZでレーシングコースを走行。

予想どおり、台数多くてクリアはほとんどありませんでした。

ここのタイムは、新品タイヤで出した自己ベストに長いこと遠ざかってましたが、今回は最終周がコンマ5秒遅れくらいでした。

鈴鹿でなかなか更新できないのは、いつも混雑している時しか行けないからと思うことにしております(汗)。





今回は、
きらっちさんも次の枠を走行。
そして関東から、何と日帰りでryu36ooooさんも走りに来てました。



天気は良かったものの、風がかなり強く、ピットでタイヤ交換している時は悲惨でした。

この日はケイマンGT4も走っていました。
モーターショー以外で見たのは初です。

私のGTSでもいつか走ってみたいものです。




二日目はケイマンGTSで鈴鹿南コースを走りました。

南コースは、すいているイメージがあったのですが、この日は全枠マックス台数でした。

マックス台数だと、南コースでもなかなかクリアが取れませんね。


ケイマンは、タイヤをこじったりせず温存しての走行だったので、タイムはBRZとボクスターの1秒落ちといったところでした。
懐事情により、ケイマンは、あと1年以上タイヤをもたせなくてはなりません(汗)。

ここの自己ベストは、BRZは少し太いディレッツァを、ボクスターはネオバを履いてのタイムなのですが、ケイマンGTSは純正タイヤのまま、がんばれば同じか少し速いタイムが出せそうでした。

この日の攻め具合は、Gフォースメーターで言うと、横G、減速Gは1.2Gあたりで、横滑り防止装置のPSMのピの字も出ませんでした。

スポーツシャシーのサスは、ボクスターのPASMスポーツモードと比較すれば、かなり頼り甲斐のあるものに感じましたが、ギア比が高すぎてミニサーキットとマッチしません。
その代わり2速は「よく伸びる」という印象です。
ドライでも3速には入らず、オール2速でした。
タイム狙いなら1速もありかと思いましたが、今回はタイヤの関係もあってオール2速で走りました。

ポルシェは、やっぱりスピードの出るコースのほうがマッチングしていると再認識したのでした。




二日間の早起きはきつかったですが、充実した走り納めの二日間でした。



それでは、みん友の皆さま、良いお年を・・・
これから帰省します。
Posted at 2015/12/30 08:39:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年11月08日 イイね!

ケイマン のサーキットデビューは、ヘビーウェット

ケイマン のサーキットデビューは、ヘビーウェット天候は生憎の「ヘビーウェット」だったのですが、鈴鹿南コースをケイマンで2枠走ってきました。

覚悟はしていましたが、案の定コースは水溜まりだらけでした。

BRZ仲間のこすわーすさんと1枠目は、いっしょに走行。
こすわーすさんのBRZもやっと拝見することができました。
新色のシルバーは、今までのシルバーよりもちょっと深みがあって、少し青が入っているようにも見えました。

それにしても私以外にもここを鉄ホイールで走る人がいたとは・・・(笑)


【ウェットの鈴鹿南】
ここのウェットを走るのは三回目で、ウェットだと異常に滑るコースだということは認識していました。
しかし、いつもそう感じるのですが、予想以上に滑りますね(汗)。
この点、こすわーすさんも同意見のようでした。

ケイマンには、前後左右のGが計測できるので、後で見てみたら横Gと減速Gは、0.8Gあたりが限界で、それ以上がんばろうとすると、私のスキルではABSなどの電子制御が介入してきます。
ウェットのサーキットというよりは、富士SWモビリタの低ミュー路コースとちょっと似た感じで、すごくデリケートな操作が要求されるコースだと思います。
コーナーのインにつくと、そこは大体水溜り(笑)。
そこを避けたほうがいいのかは、最後までよくわかりませんでした。

ホームストレートも水溜りだらけで、フルスロットルにしたら、途中の水溜りの上で駆動が一瞬抜けたものだから、その後は水たまりの上はちょっと緩めました(汗)。
多分大丈夫なんでしょうけれど、ストレートはコンクリートの壁が近いのでちょっと躊躇してしまいます。

タイムは、多分ドライの13秒とか14秒遅れくらいだと思います。
1周1分程度のミニサーキットでは、結構差の大きいコースですね。

動画だと何だか流しているというか、徐行しているようにも見えますが、これでも一応攻めているつもりです(汗)。


【ケイマンGTS】
ケイマンで初めてサーキットを走りましたが、やっぱり直線は速いですね。
そして予想はしていましたが、シフトチェンジなしでした(笑)。
オール2速!
ドライでも3速入らないんじゃないでしょうかね。
常に両手でハンドル握れたのは初めてです。

モードはPSMをオフにせず、スポーツプラスで走行。
PTVと変化するミッションマウントは、残念ながらよくわかりませんでした。
これは、有りと無しとで比較しないと実感できないかもしれませんね。

油音は普段街中走っているのと、まったく変化はありませんでした。むしろ低いくらいです。
そんなに攻めていないからかと思ったものの、燃費はそれなりでした。

鈴鹿到着時点で12.2km/l
サーキット走行終了時点で6.5km/l
自宅到着時点で7.7km/l
サーキットだけだと3~4?

今回の天候は生憎でしたが、いつかは富士のストレートを気持ちよく全開にしてみたいものですね~

ごいっしょいただいたこすわーすさん、ありがとうございました。(写真は勝手にいただきました)
Posted at 2015/11/08 20:55:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年10月27日 イイね!

鈴鹿は86・BRZだらけ

鈴鹿は86・BRZだらけ4カ月ぶりに鈴鹿サーキットを2枠走ってきました。
ディレッツァを履いたのも4カ月ぶりです。



平日だというのに、日頃お付き合いのある方々もたくさん集まりました。

それにしても鈴鹿は、いつも混雑しています。
すいていたのは大雨の時くらいで、ドライであれば平日だろうと何だろうと走行台数がたくさんです。
このあたり、富士SWよりも明らかにクリアラップが取りにくいです。

私が最初に走った枠は、45台くらいだったかな?
近々レースがあるのか、86・BRZのワンメイクレース車両も多く走っていて、中には有名なプロの方も練習していました。

そんな訳で、一日中走行車両は、86・BRZだらけで、多い枠だと半分以上を占めていたでしょう。


一応がんばって走ってみたものの、この日のベストは自己ベストの4秒落ち(汗)。
そんな訳で車載も撮影したけれど、何も見るべきものがないのでアップしませんでした(悲)。

午後は比較的走行車両が減ったものの、いた場所が悪かったのか、ほとんどクリアラップとれませんでした。

それにやたら旗が振られるのもモチベーションダウン。
ちょっとスピンとかコースアウト多すぎ。
だからコース上に砂が多いし・・・

白旗が多いのは仕方ないにしても、ブラインドコーナーとかで急に遅いのが出現されるのも嫌だから、そういった場合もペースを落とさざるを得ません。

それと前日耐久レースがあったからか、タイヤカスが異常に多かったです。
過去サーキット行った中で一番すごかったですね。

コーナーでGをかけると、タイヤがゴトゴト言って、場合によっては何事か?とちょっと心配になったりします。
前の車のリアタイヤからビシバシ飛んできて、フロントガラスにも直撃してきます。
大きいのがすごいスピードで飛んでくると、一瞬焦りますね。
屋根にもタイヤカスついてました。


などと結果の出ないことにいろいろ言い訳をしましたが、多少コースに慣れて今後のためにはなっているはず?と思うことにします(汗)。



ここからはごいっしょいただいた方々の写真になります。


ごいっしょさせていただいたseiさん、86だと思っていたら違う車?
トヨタのマークないし・・・(笑)



このBRZのカラーリングも特徴ありますね。











今回は、黄色い頭のギャラリーがたくさんいましたので、ちょっと緊張しました(笑)。
遠足?

ごいっしょいただいた方々、ありがとうございました。
Posted at 2015/10/27 22:20:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

Mokuと申します。 転勤が多い仕事なのであっちこっち出没しております。 現在は、青いスバルBRZ 6MTと灰色ポルシェ718ケイマン GT4 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

 何しようかなぁー ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 15:13:16

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン クレ4 (ポルシェ 718 ケイマン)
ポルシェ718ケイマンGT4 MY2020 RHD 6MT エクステリアカラー:クレヨ ...
スバル BRZ スバル BRZ
ボディ色 WRブルーパール グレード RA 6MT OPはパフォーマンスパッケージと ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1年落ちの中古車を購入。 Vスペックではない普通のGTR。 最後まで100%ノーマルで乗 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2015年4月納車。 グレード GTS ボディカラー カーマインレッド 内装 ブラック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation