• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mokuのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

Stiのピロ脚

Stiのピロ脚先日BRZにStiの「ラテラルリンクセット」を装着しました。
リンク類は特に強化されている訳ではなく、圧入されているブッシュがピロ化されるというシロモノです。

ディーラーに「ブッシュだけ装着できれば、安くすみそうだけど・・・」と質問をしてみると、
「生産工場の機械で特別な圧入をしているので、ディーラーでそれをやるのは困難です。」とのこと。
結局ブッシュ4箇所交換するのに、それに付随するリンク左右4個、それと工賃とアライメント調整も必要であり、当初考えていたよりもかなりの出費となりました(8万以上)。

ピロ脚にして何が変わったか?と言うと、「サスがよく動くようになった」これに尽きます。
サスがよく動くようになると、跳ねにくくなり、路面の起伏に対して追従する能力がUPします。
結果リアはどっしりと安定感が増し、個人的には高級感のある脚になったように感じます。
街中を普通に走っても体感できますが、荒れている路面、首都高のジョイント部分、うねっている路面、一瞬荷重の抜ける路面などで威力を発揮するように思います。

アライメント変化が減るというメリットもあるようですが、これについてはハードなコーナリングをしていないのでよくわかりません。サーキットに行けばメリットあるのかな?

説明書には「乗り心地が悪化する場合があります」と書いてあったものの、個人的には逆になったように思います。私のBRZに装着されているテインの硬めのサスがよく動いてショックを吸収し、随分マイルドになった感じで、個人的には大好きな種類の乗り心地です。
但し常に車体が路面とリンクして少し上下する感じなので、それが嫌と言う人もいるかもしれません。

いつも助手席に乗っている人にもその違いは気がつくか?は厳しいかと思います。この手のものはほとんどそうですが、自己満です(笑)。

Posted at 2012/10/28 20:30:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

カート第5戦

カート第5戦ブログには、ほとんど書いてませんが、実は毎年8月を除いた5月から11月までの期間、月イチでレンタルカートのイコールコンディションでのレースを特定の仲間としています。
会場は、茨城のとあるコースをメインとし、関東のいろいろなカート場を転々とします。

【ルール】
ルールは、最初「練習走行」という名の「タイムタライアル」を行います。
今度はそのタイム順にスターティンググリッドにつき、「予選」という名のレースを行います。
予選ではタイムは関係なく、決められた周回のゴールの順番でポイント加算されます。
「決勝」は逆ポールポジションの順でグリッドにつきます。
つまり、予選一位だと最後尾につくことになります。
これら三回の走行の結果にポイントをつけ、その合計で「総合」の順位が決められ、最後は表彰台となります。
表彰台では毎回シャンパンも用意します(笑)。

【参加者】
参加者は、いつも同じメンバーで、全員違う色のお揃いのツナギを着てレースをします。
よって誰がどこにいるのか一目瞭然です。
ゴレンジャーっぽいことから、青レンジャーや桃レンジャーという呼び方をすることもあります(笑)。
年齢は、大学生からそのお父さんまでとかなり幅が広く、猛者揃いです。
メンバーは、ポルシェオーナーが多いというか、元々は「ポルシェクラブ」のメンバーから始まったのだと思います。

【今年の私の成績】
第1戦  五位
第2戦  一位
第3戦  四位
第4戦  欠場 欠場すると、ポイント加算されず年間ランキングに響くんだよな~
第5戦  五位

最終戦を終えると、年間トータルの順位も発表されます。

順位は、負け惜しみ的なこともありますが、結構体重順な気もします(汗)。

【今回のレース】
タイムトライアルは、四位。一位から五位までの差がコンマ3秒以内と接戦でした。
予選は六位。ベストタイムは四位だったものの、前車のえげつないブロックに苦しみパスすることができず。
決勝は三位。途中接触やリタイヤも発生した波乱のレースでした。
そして総合は五位。
このコースでは、五位あたりが定位置化しています(汗)。
次回の最終戦は、得意な屋内カート場でやってくれないかな~

【反省会】
カートレースが終了すると、毎回「反省会」という名のかなり豪勢な昼食をとります。
しかし反省している人は誰もおらず、「○×は汚いやつだ」的な発言が多いような・・・(笑)
Posted at 2012/10/21 21:17:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

24才の誕生日?

土曜はPCのフェアに行って、ボクスターSを再び試乗しました。
最初の試乗はデビュー直後ということもあって、多少舞い上がってしまいましたが、二度目だと落ち着いて観察できました。

そして日曜はスバルに行ってBRZを置いてきました。
一週間ほど預けます。
今回は、STIのラテラルリンクの取り付けと前バンパーの交換をします。
前バンパーは、ぶつけてなければ、擦ってもいないのに、気づいたらほんのちょっとずれており、担当に指摘したらクレーム扱いで「交換」してくれるとのことです。

「交換するのもいいけれど、バンパーもコーティングしてあるんだけど・・」と話たら、コーティングもしてくれるとのことでした。
こういうことになると、コーティングはディーラーで施工しておいて良かったなと感じます。
数か所あった飛び石キズも、これでなくなります(汗)。

そして今日は私の誕生日でした。
何歳になったのか、もう忘れてしまったので、うちにあるタニタのヘルスメーターに私の年齢(体内年齢)を聞いてみることにしました。

出た! 24歳!

ということで、24歳になったようです(笑)。

人生まだまだこれからだ!
あと60年くらいは生きるぞ!!
Posted at 2012/10/15 00:20:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

「Boxster’s Pleasure」 秋なすツーリング

「Boxster’s Pleasure」 秋なすツーリング昔からお世話になっているBoxster’s Pleasure仲間で栃木県の那須周辺を一泊二日でツーリングしてきました。

それにしてもこのシーズンの那須は混雑してますね~
久々山道での渋滞も経験しました。
しかしすいている道では、皆さんドライビングを堪能しておりました。
先頭集団は、あまりに速くついていこうとする気もおきません(汗)。
だんだん目が悪くなってきていることもあって、判断スピードの遅れを最近特に感じます。
免許は裸眼でOKなものの、コンタクトは必需品となってきております。


今回参加されたのは、993もいれば、ケイマン、TTなどボクスター以外の車もあり、バリエーションに富んでおりました。
ボクスターは、986、987、そしてとうとう新型の981もツーリングに登場!!

プラチナシルバー外装にカレラレッド内装、ホイールは20インチと、とっても豪華な981で見とれてしまいました。
高速や山道で前後に981がいると、かなりの存在感がありますね。

また夜暗い場所で見ると、シルエットがよくわかり、キャビンが前後に随分長くなった印象を持ちました。暗い場所だとサイドのエアインテークも大きく見えます。

初日は早めにバンガローの宿に到着。
BBQの準備開始です。
何時間食べていたでしょうか、お泊りなのでお酒もOKです。
そして最後はツーリングの動画を見て、○○さんのドライビングをチェック(笑)。
その後はバタンQでした。

翌日はちょっと遅めのスタート。
どこをどう走ったのかは、毎度のことながらさっぱりわかりませんでしたが、福島の白河まで行きラーメン食べてツーリング終了です。

ご参加された皆様ありがとうございました!!

そう言えばBRZ仲間のkuwaさんも途中参加してました(笑)。
Posted at 2012/10/08 20:37:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

CLUBRZ目指せBRZ100台集合ミーティング

 CLUBRZ目指せBRZ100台集合ミーティング 自動車評論家で、BRZのオーナーでもある河口まなぶ氏が立ち上げた「CLUBRZ」の100台集合ミーティングに行ってきました。
86ならともかく、BRZ100台はちょっと無理なんじゃないの?と心配していました。
だって街中とかでBRZ全然見かけませんから(笑)。

しかし、さすが河口氏。
東西南北から来るわ来るわで、結局100台以上のBRZを御殿場のタンタローバ前の芝生に集めてしまいました。
これだけ並べてしまうと、途中で帰りたくとも車を出すことはできませんね(笑)。
また今回、いろんなショップが参加していて、デモカーの展示もありました。
ちなみに↓の写真でボンネット開けているのが私の車です。目印のため開けました(笑)。


また有料ではありますが、愛車の写真撮影も行われていました。

主催いただいた河口さんやスタッフの方々、またBRZオーナーズグループとして、ステッカー作成・配布等していただいたjissan、ありがとうございました。
なかなか関西のBRZの仲間とは会う機会もなかったのですが、いろんな方との挨拶もできました。

ところで、我々は単に会場に行くだけでは勿体無いと判断し、10台ほどの集団で箱根を経由して会場である御殿場ミュゼオに向かいました。

ターンパイク、その他の山道もすいていて、ドライビングは堪能できました。
↓これは激走のkuwaさん。空飛んでの撮影か?

箱根では主にkei-Jさんの後ろを走りました。
またもや、VSCをOFFにし忘れ、メチャクチャ過保護に効きまくっていたものの、kei-Jさんはあまりに速く、ステアリング操作が忙しくて忙しくて、VSC「長押しOFF」をする余裕すら与えてくれませんでした(汗)。

今日は一日走りまくって疲れ果てたものの、明日はまたまたもや別組で北関東を走りまくることになります(汗)。


Posted at 2012/10/07 00:01:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Mokuと申します。 転勤が多い仕事なのであっちこっち出没しております。 現在は、青いスバルBRZ 6MTと灰色ポルシェ718ケイマン GT4 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

 何しようかなぁー ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 15:13:16

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン クレ4 (ポルシェ 718 ケイマン)
ポルシェ718ケイマンGT4 MY2020 RHD 6MT エクステリアカラー:クレヨ ...
スバル BRZ スバル BRZ
ボディ色 WRブルーパール グレード RA 6MT OPはパフォーマンスパッケージと ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1年落ちの中古車を購入。 Vスペックではない普通のGTR。 最後まで100%ノーマルで乗 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2015年4月納車。 グレード GTS ボディカラー カーマインレッド 内装 ブラック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation