• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mokuのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

スバルとトヨタのコラボ

スバルとトヨタのコラボ富士SWにて行われたTGRFに行ってきました。

夏の86フェスティバルは、BRZだと肩身の狭い思いをしたものの、今回はスバルとのコラボ色が強いと感じました。
Stiのブースはあるわ、BRZを多数展示しているわ、86のワンメイクレースにBRZも参加させておまけに優勝してしまっているわ、WRX・BRZのレースカーを走らせているわ等々・・・

BRZは河口まなぶさん率いるCLUBRZで50台展示。
その中に私のも混ざっています。
そのため入場料・駐車代もとられず、河口さん、imocciさんにはホント感謝感謝です。

催し物は様々なレースカーのデモラン、レース、サーキットタクシー、サーキットサファリ、ドリフトなど盛りだくさんでとっても楽しめました。

コースにチョークで落書きしてあるから、チョークスモークがすごいすごい。ゲホゲホッ

これはサーキットサファリ。レースの中、観光バスで移動(笑)という設定。バスのすぐ横をぶち抜いていきます。パスの運転手は怖いんじゃないだろうか?


ドリフトの時間など、メインスタンドの席はほとんど埋まってました。F1抜かしたら一番お客さん多かったかも?
ドリフトはスモークで見えない中、数台で接近ドリフトするのですからさすがです。
ドリフトであれほどあったチョークの落書きは、きれいになってました(笑)。

ものすごい迫力で、もう笑うしかありません(笑)。

その他ショップもたくさんあれば、お決まりのお姉さんもたくさんいらっしゃいました(笑)。

ロールゲージにこのシートのBRZに乗ってみましたが、座るのに30秒、降りるのに3分かかってしまいました(笑)。


帰りの渋滞には泣きましたが、一日楽しめるイベントでした。
BRZの皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2012/11/25 23:52:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

本年のカート終了

本年のカート終了今日は今年最後のカートレース。
会場は千葉の八千代市にある、ネオスピードパークでした。
このコース、私は初めてなんですが、他の参加者は二度目となるため、ちょっとハンデがあったりします(汗)。
走った感想では、カートコースのニュルブルクリンクといった感じで、アップダウンのある立派なコースでした。
アップダウン、外から見た感じと実際走った感じではかなり異なり、走ってみるとちょっとジェットコースターっぽい気がしました。

非常にスリリングなものの、超高速コーナーがないため、体の負担はそれほどではありませんでした。
結果は・・・・
タイムトライアル、三位。
予選、五位。
決勝、四位。
総合、四位。

そして年間シリーズポイントでは・・・
五位でした。やっぱり一戦欠席したのが痛かった・・・

今回走ってみて、私はラップタイムを求めるよりも、抜く抜かれるのバトル系のほうが苦手ということがよくわかりました。
さて来年はどうなるかな~
Posted at 2012/11/24 22:57:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

年末までの予定

年末までの予定は・・・(自分に言い聞かせてます)

24日、カート最終戦&忘年会。
25日、富士SWのトヨタ系イベントの参加。詳しい内容はよくわかっておりません(汗)。
1日、ユイレーシングスクールのオーバルレース参加。私はレース参加ですが、スクールのほうはまだ枠があるから誰かごいっしょしませんか?レッスン場所は富士SWの駐車場です。
8日、ボクスター、ケイマン仲間で横浜忘年会。
9日、BRZ仲間で忘年会。
15日、トヨタレーシングドライバーズミーティングⅡに抽選で当たれば参加の予定だったけれど、はずれたので筑波S1000の走行会に参加。
22日、BRZ仲間でお泊り忘年会。
29日、車以外の趣味の忘年会。

土曜はすべて埋まってます(笑)。
Posted at 2012/11/24 00:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月19日 イイね!

マイチューニングポリシー

車のチューニングのポリシーって、人それぞれだと思うのですが、私のチューニングポリシーは、自分が山道やサーキットを運転して「怖くないようにする」です。
ラップタイム的な速さは、一応期待はするものの副産物と言うかおまけでついてくるようなもんと思っています。

だから単なるパワーアップ的なものやドレスアップ的な部品は、恐怖感の払拭とあまり関係がないので購入するまではなかなか至りません。

自分の車を速くしていくことは、魅力的なこととは思うものの、それなら最初からもっと速い車種を買ったほうがお得、とどうしても考えてしまいます。
また速さを求めるとどうしてもMOREとなりがちで終わりがありません。

唯一このポリシーに反して興味があるのは、リミッター解除でしょうか。(スピードでると怖くなっちゃうんですけどね)
リミッター以上スピードの出るコースは限られますが、本来の性能を発揮させてあげたいとは思います。

そして更なる「怖くないようにする」ためには・・・
18インチや幅の広いタイヤが、すごくスタビリティアップするのであれば検討します。
オイルクーラーは、今のように休み休み走っている限り、あまり必要とは感じませんが、レースとか休憩できないシュチエーションだと欲しくなってきますね。
STIでボディ下に装着できる部品は、一応すべて検討します。
LSDはぜひとも装着したいものの、油温管理と値段の関係で微妙です。(結構工賃高いのね)

そう考えるとチューニングもそろそろ終盤かもしれません。
終わりのないチューニングだけは、避けたいと思っています(汗)。
Posted at 2012/11/19 00:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

久しぶりの袖ヶ浦は眩しかった!

久しぶりの袖ヶ浦は眩しかった!久しぶりに休みとって苦手な袖ヶ浦FRWに行ってきました。
ここ平日でもいつもお客さん多いように思います。ピットあんまり空いていません。

しかし今回はがんばって2セット走りました。
前回はノーマルで走ったけれど、私の予想どおりこのサーキットがタイム的に一番チューニング効果が大きいように思いました。
結果ノーマル時に比較し4.4秒マイナスでした。
それにしてもやっぱりここは苦手、というか怖いコースに思います。
走っていてもあまり攻めた気がしないし、あまりスキール音も出せません。失敗すると、結構予想外の挙動をするんですよね~
コースレイアウト上、ブラインドコーナーばっかりだし、コンクリートウォールは多いし、曲がりきれずコースアウトしようもんなら、全損コースに見えてしまいます(怖)。

そのため、あれこれいろいろ試しにくいんですよね~(汗)
それにラインもちょっと自信がなかったりします。
一歩間違えるとインにつけないし、そもそもそのコーナーは、インにつかないのが正解なんじゃないか、とかいろいろ考えながら走りました。
一度プロの助手席に乗って、いろいろ研究したいコースです。
プロのDVDや動画じゃ、アクセルの抜き方とか細かいことはよくわからんです。

そう言えば、今回はコース上によく鳥さんがいて(笑)、轢いてしまうんじゃないかと急に避けることが何度かありました。近づくとちゃんと飛んでいくんですけど、困ったことにギリギリまで道にいるんですよね~ あ~走りにくい!

それに夕方走ったので、太陽が眩しかったです。
動画でもわかりますが、太陽に向かって見えないコースにつっこんでいく感じでした。

最後のほうは誰かスピンして、コースの半分を土やら小石やら草をぶち撒いていたので、タイムアップは望めず終了としました。

今回のベストは1分26秒27でしたが、本来ノーマルでもこれくらいは行けそうに思いました(汗)。
Posted at 2012/11/17 00:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Mokuと申します。 転勤が多い仕事なのであっちこっち出没しております。 現在は、青いスバルBRZ 6MTと灰色ポルシェ718ケイマン GT4 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
111213141516 17
18 1920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

 何しようかなぁー ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 15:13:16

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン クレ4 (ポルシェ 718 ケイマン)
ポルシェ718ケイマンGT4 MY2020 RHD 6MT エクステリアカラー:クレヨ ...
スバル BRZ スバル BRZ
ボディ色 WRブルーパール グレード RA 6MT OPはパフォーマンスパッケージと ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1年落ちの中古車を購入。 Vスペックではない普通のGTR。 最後まで100%ノーマルで乗 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2015年4月納車。 グレード GTS ボディカラー カーマインレッド 内装 ブラック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation