• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mokuのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

ディーラー企画のレッスン

ディーラー企画のレッスン「ドライビングレッスンがもてぎであるのですが、参加してみませんか?」

一か月くらい前にポルシェセンターに行った時、担当のK氏にお誘いいただきました。
いつの間にか、ディーラー単位でもレッスンイベントが行われているようですね。
セールスマンも大変です。


今回、午前だけのレッスンではありますが、参加費は高級弁当付で激安でした。

私は新品タイヤをあまり減らしたくないという思いもあったので、午前だけで丁度良かったかもしれません(汗)。





もてぎに到着すると、快晴で寒くもなく、絶好な運転日和でした。
もてぎの集合場所は、何だかおもしろそうなトレーニングコースです。


しかしここを使うのはマカン等SUVのみで、我々はもてぎの南コースという場所に向かいます。

今回集結したポルシェは新しいのばかりで、どういう訳かボクスター・ケイマンとマカンが非常に多かったです。





もてぎの南コース、広い駐車場にラインが引いてあって、簡易型サーキットという感じでしょうか。走るのは初めてです。

周回すればかなりスピードが出る(160km?)ようですが、今回は一周して順番待ちといったジムカーナに近い形式だったので、MAX120kmあたりか?

コースアウトやスピンしてもかなり安全なコースなのですが、目印がないのでポイントが掴みにくいような気もしました。


今回ごいっしょさせていただいたスパグラさんのアタック画像。

「初めまして」にもかかわらず、気さくにお話いただき寂しい思いをせずに済みました(汗)。

練習は1アタック50秒くらいで、待ち時間もほとんどなく、短時間の割にはたくさん練習できたし楽しめました。

私はインストラクターの操るカイエンGTSと718ボクスターSの助手席に多く乗って、参考にするようにしてみたのですが、やっぱり難しいですね・・・

インストラクターは、もてぎのインストラクターでしたが、さすが、いや感動するくらいお上手です。

それにしてもカイエンのGTSの走行にはたまげました。
ものすごい安定感で、SUVでも全然サーキット攻めれるんですね。

平日にもかかわらず、ディーラーの呼びかけで20名以上集まるのですから、企画としてご非常にすばらしいものと感じました。

PCの皆さま、スパグラさんお世話になりました。

今回の動画
Posted at 2017/03/30 00:04:32 | コメント(1) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2017年03月12日 イイね!

パナメーラターボ試乗と自転車

パナメーラターボ試乗と自転車




ケイマンのオーディオ(ボーズのみ)のリコール関係のため、ポルシェセンターに行ってきました。

丁度パナメーラのイベントをやっていて、運良く試乗させていただきました。

試乗したのは、パナメーラターボ!
550馬力、トルク78.5kgm!
トルクは、人生乗った車の中で一番。

最初スイッチがわからず戸惑い、動き出すとシートベルトを自動でキュッと締めてくれるあたり高級感を感じました(汗)。

乗った感じ、笑ってしまうほど強烈に速いけれど、頑張っている感がほとんどなく、車内はとっても平和です。

この前試乗したカレラS以上に気に入ってしまいましたが、車よりもこういうのがマッチする生活に憧れているのかもしれませんね(汗)。



店舗には自転車も置いてありました。
持ち上げてみると、超軽!
さすがカーボンフレーム。


下の画像は似たような形の私の自転車ですが、自転車に乗るようになってから、個々のパーツの差を実感します。
ポルシェの自転車、すべてが太くて頑丈に見えるんですよね・・・
重そうに見えるんだけど、持ち上げてみると軽い。

お値段が10倍近く違うのだから当然か?

出来ればポルシェの自転車も試乗してみたいものです(笑)。


それからケイマンのリアタイヤ、お役目終了となりました。

何かゴムが剥がれまくってました(汗)。

ポルシェのタイヤ、寿命早すぎです。
Posted at 2017/03/12 20:14:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月04日 イイね!

ケイマンGTSとGT4でオーバルレッスン

ケイマンGTSとGT4でオーバルレッスン
「たまにはケイマンも酷使してみるか」と思い、GT4の弾丸パパといっしょに「ユイレーシングスクール」のレースではなく、スクールのほうに参加してきました。

ポルシェでオーバルコース走るのは、10年ぶりくらいでしょうかね。


レッスン初参加の弾丸号を拝見してみると・・・
何ですか?このブレーキ!

何でもカップカーと同じキャリパーらしく、その場停止しそうです(笑)。
これを見た後に自分のブレーキを見てしまうと、何だか心配になってしまうくらいローターが小さく感じますね。

それにこの軽量化!
助手席の人に窓の開閉操作の権利はないようでした(笑)。

タイヤもアドバンA052!
脚まわりもクァンタムと完全武装で、インストラクターのトムさんもその仕上がりぶりには、絶賛してました。

かわいい羽を上げて、少しだけ抵抗してみました。



午前の練習は、オーバルに慣れたBRZと違って、なかなかリズムが掴めませんでした。
何だかお尻がツルッと滑るんですよね~
一度コースアウトする失敗もしてしまいました(汗)。


しかし、午後になると、徐々に慣れてきて、いろいろ試すことができました。
一度トムさんに私のケイマンを運転してもらったのですが、お尻出まくりのドリフトマシンのようで、やっぱりリアが滑りすぎのようです。
「あ~スピンする~」と思ってもうまく修正してしまう様は、さすがですね。

私のは無改造なのですが、終了間際のタイヤでトレッドも剥離してきているせいなのか、車自体の個体差なのか、スポーツシャシーだからなのか、そもそもそういう特徴の車なのかはわかりません。
とにかくスピン防止装置のPSMカットで、限界域までいくとやたらリアが出ます。



今回、初めてケイマンでオーバルコースを走りましたが、BRZや987ボクスターと比較して、こんな感想を持ちました。

・アンダーステアが出にくい(フロントショルダーが減りにくい)
・PSMカットだと、リアが出やすい(加速でも減速でも出やすい)
・PSMがとっても優秀。ドライをスポーツモードで走っている限り、すごく自然に介入し、介入したのかしなかったのかがわかりにくい。BRZだけでなく前期モデルの987と比較してもかなりの差を感じ、カットしなくてもインストラクターにばれないのでは?(笑)。
・お尻が滑ってからのコントロールは、BRZのほうがやっぱり楽でケイマンのほうが忙しい。
といったところでしょうかね。


GTSとGT4の音の違いも検証してみましたが、音質はとても似ているものの、やっぱりGT4のほうが少し勇ましいですね。(どちらもスポーツモード)
GTSのほうが、アクセルオフ時のフォロロ・・・音は幾分大きめかもしれません。
弾丸パパ、初参加ながら煽りまくられました(汗)。


しかし楽しまれたようで誘った甲斐がありました(笑)。


そして今回のレッスンで、予想どおりリアタイヤはご臨終になりました。
P-ZEROもそうだったのですが、ある程度減ってから酷使すると、イーグルF1もトレッドが剥離しますね。

リアは12000キロで終了となりましたが、鈴鹿南一時間と今回のレッスン以外、高速道路メインだったことを考慮すると、もう少しもってほしいものですね。


最後に今回のレッスンに参加されていた方々の勇姿画像です。











ご参加された方々、お疲れ様でした。

Posted at 2017/03/04 23:53:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Mokuと申します。 転勤が多い仕事なのであっちこっち出没しております。 現在は、青いスバルBRZ 6MTと灰色ポルシェ718ケイマン GT4 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

 何しようかなぁー ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 15:13:16

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン クレ4 (ポルシェ 718 ケイマン)
ポルシェ718ケイマンGT4 MY2020 RHD 6MT エクステリアカラー:クレヨ ...
スバル BRZ スバル BRZ
ボディ色 WRブルーパール グレード RA 6MT OPはパフォーマンスパッケージと ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1年落ちの中古車を購入。 Vスペックではない普通のGTR。 最後まで100%ノーマルで乗 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2015年4月納車。 グレード GTS ボディカラー カーマインレッド 内装 ブラック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation