• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mokuのブログ一覧

2022年06月09日 イイね!

718GT4でモビリティリゾートもてぎへ

718GT4でモビリティリゾートもてぎへ日頃お世話になっているポルシェセンター(PC)から昨年同様もてぎでレッスンするから参加してねとお誘いがあり行ってきました。

alt


もてぎって自分でライセンス持っていて言うのも何ですが、「ツインリンクもてぎ」から「モビリティリゾートもてぎ」に名が変わったんですね。
まったく知りませんでした。

もてぎまで向かう途中は雨でウェット走行を覚悟していたものの、もてぎに到着すると雨は降っていなく、というか路面もなぜかドライ。
もてぎは降らなかったのか?
ということで今にも降りだしそうな天気なものの、夕方までドライのまま走行できました。

alt


参加車は30台くらいで私のグループの内容は、午前南コース、午後本コースといったもので昨年と同じものでした。
30台は3つグループに分かれるのですが、グループごとに午前の内容は異なります。

集まった車を見てみると・・・
やっぱり新しいの多いな、というか981とか991以降のモデルしかありません。



まずは午前の南コースのレッスン。
alt


最初にインストラクターの乗る素カレラとパナメーラGTSの助手席に乗って走り方を大雑把にコピーしました。
インストラクターの運転はとってもスピーディー&スムーズです。

alt


alt


私もそれなりにがんばって走ったつもりだったのですが、後で動画を見てみたら4年くらい前に走ったGTSの時とほとんどタイムが同じでした。ガーン!!
インストラクターのスムーズさが頭に染みついてしまったのか、失敗してももっとプッシュすべきだったか?

しかし確かにGTS(車検証上1370kg)に対しGT4(1450kg)は、重さを若干感じなくもないような気もします。
そして太い後輪は破たんすることがなく、動画で確認するとGTSだとカウンター当てているシーンもあったものの、GT4だとまったくなし。
トラコン等全オフにしようがオンにしようが変化なし。
もっと攻められるってのはわかるんですが、自分自身年とったな~というのが正直な感想でした(涙)。

豪華なお弁当の後は本コースでの走行。
フリー走行ではなく、先導車に5台づつ追従するカルガモ走行です。
「インストラクターの後ろをしっかりラインを真似て走ってください!」というものです。
それでも昨年は、それなりのペースで走ってくれてましたので、楽しさはありました。
alt

しかし今回は・・・
私は一番後ろを走っていたので、前の4台の車をチェックしやすい位置にいたのですが、ラインを故意に乱したり、あり得ないところでやたらブレーキングしたりする車がいて非常に走りにくかったです。

あまり文句を言いたくはないですが、アクセルを徐々に踏んで全開!といったポイントで急にブレーキとか踏まれると後ろはびっくりしてしまいます。「ひょえ~!ぶつかっちゃうよ!」
昨年はうまい具合にレベルが分けられていたのですけど、これでは先導車はペースを上げられません。
そのため今年はかなりゆっくりとした、且つある意味緊張感のある周回でした。

今年は、南コースは反省だらけ、本コースは消化不良だったかな。


alt


いずれにせよ、こういったイベントをリーズナブルな価格でお客様に喜んでもらおうと開催していただいたPCにはとても感謝しております。


Posted at 2022/06/09 23:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年06月05日 イイね!

ボクスター祭前日ツーリング

ボクスター祭前日ツーリング長野県車山高原で「全国ボクスター祭」というボクスターの集まりのイベントがありましたが、今年は仕事のため行けませんでした。
元ボクスター乗りとしてこのイベントには、宿泊にてよく参加させていただいておりました。

※下の画像は過去のものです。
alt

例年大体40~50台の参加でしたが、今年は何やらすごい台数らしく圧巻な整列風景を見ることができず残念。

せめて前日だけでもと思い、今年は前日車山までのツーリングにごいっしょさせていただきました。
alt

alt


先月BRZの仲間でこのあたりに来たばかりなので毎月このあたりを走ってますね。
GWほどではないですが、結構交通量は多くGWの半分くらいでしょうか?

最終的には美ヶ原の美術館まで行きました。
alt
今回は「ボクスター」のイベントですので、鉄屋根の車は私一台だけでした。
高原の風はあまり感じられませんが、暑い時は屋根を閉める必要がないため多少ラクチンかもしれません。

alt
今回ごいっしょしたのは・・・

スパイダー系3台
987系3台
986系1台
ケイマン系1台
でした。
意外とスパイダー系と私のGT4がいっしょに走るのは初めて。
alt

なんだかんだで一日楽しめました。
ごいっしょいただいた方々ありがとうございました。

Posted at 2022/06/05 23:49:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山道 | 日記
2022年05月18日 イイね!

ツインリンクもてぎ走行とホンダコレクションホール

ツインリンクもてぎ走行とホンダコレクションホール3年近くサーキット浪人をしてましたが、もてぎのライセンスを復活させました。
富士も考えたけれど、「すいている」「リミッターに当たらない」「安い」「往復渋滞が少な目」でもてぎにしました。

「この日しか行けない!」とせっかく行ったのに、路面やっぱりウェット・・・

alt


牽引フック、タカタのベルトも超久しぶりでしたが、牽引フックは出番がないことを祈るばかりです。

もてぎのウェットって初めて走りましたが、ストップ&ゴーの多いこのコースではブレーキングが難しいですね~
エコタイヤで走るとこんなに止まらないものなのかと一般道での恐怖を感じました。
30Rの第5コーナー手前での減速が一番やりにくかったな~
軽いオクトパスダンスもチラホラ・・・

alt


ブランクがあったせいか、久しぶりのサーキット走行後は少し酔ってしまいました。

その後は、なかなか行けないでいた「ホンダコレクションホール」に行ってみました。
alt

alt


ここは非常に楽しめました。
私にとっては懐かしい車がたくさんで、青春の思い出の宝庫でした。
alt

タイプR勢
alt

ワンダーシビック 昔はメチャたくさん走ってましたね。
バンパーだけ色が違うってなかなかないです。
CRX 正確には「バラードスポーツCRX」だったかな?
これより狭い後席(1マイルシート)は多分ありません。
昔昔、これと迷ってAE86を買ったような記憶があります。
alt


シティカブリオレ これポルシェのパイソングリーンまんまの色ですね。
こういった軽~いノリの安いオープンカー欲しいです。

alt


これのマフラーに痺れました。
タコというより宇宙生物っぽいですね。
alt


ジャックスアコード
これよりもジャックスシビックのほうが好きだったかな、当時のグループAはよく見に行きました。
alt




見ていて思ったのは、ホンダはやっぱり「エンジン屋」という色が強いことです。
世の流れで仕方ないことですが、ちょっと寂しくなりましたかね。
Posted at 2022/05/18 23:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年05月04日 イイね!

BRZ仲間で長野へ

BRZ仲間で長野へ今年のGWは、数年ぶりにBRZ仲間の集まりに参加してきました。

集合場所は、長野県の上田、その後は白樺湖、車山あたりを周遊しました。

関西と関東からの参加となれば、やっぱりこのあたりが定番のようですね。

この集まり、元々はBRZ乗りではあるものの、現在のオーナーは半分くらいでしょうか、皆さんいろいろな車に乗って参加されてました。(BRZ3台、フォレスター、レボーグ、ジムニーシェラ、ゴルフバリアント、ケイマン)
私はケイマンで参加しましたが、なぜか最近ポルシェ集まりにはBRZで、BRZ集まりにはケイマンで参加することが多いような気がします。

そしてこの集まり、ニュル繋がりでもあって、参加者8人中、ニュル経験者は何と6名!
私が行った時の4名の顔合わせもニュル以来でした。

そんなこともあって、結構深い関係です。

またBRZもデビューして10年にもなり、皆さん(私も含めて)年とりましたね~

集合場所の上田では、スバルえこひいきのお店へ・・・
alt

alt
BRZで行けば良かったと少し後悔しましたね。
alt
その後は牧場などに寄って白樺湖に宿泊。


alt

alt


alt

alt


alt


渋滞を避けるため、あまりに早く出発したせいか夕食後はバタンQでした。





翌日はビーナスラインを走ったり車山にリフトで登ったりしました。
alt



alt


alt

alt




しかし、予想はしていたものの、どこも非常に混雑しており、ホテルもどこも駐車するのに一苦労です。
どこに行っても、人人人、車車車、バイクバイクバイクでしたね。
「次はあそこに行こう!」となってもなかなか空いたスペースがなくて入れません。
山道もほとんど徐行状態です。
さすがGW中の混雑は凄まじく、行きは6時前から高速道路のパーキングは満車で入れず、帰りの高速道路も大渋滞でした。

帰りは渋滞を避けるため大月から八王子まで下道で行ったのですが、ナビが指示した「陣馬高原」を通るルートは、確かに渋滞はないものの、あまりにすごい道で驚きました。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


参加された皆さん、お疲れ様でした。

Posted at 2022/05/04 22:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山道 | 日記
2021年11月20日 イイね!

ポルシェエキスペリエンスセンター東京を堪能

ポルシェエキスペリエンスセンター東京を堪能このブログで何度か紹介していますが、「ポルシェエキスペリエンスセンター東京」に行ってきました。

見学ではなく、ちゃんと予約して走ってきました。
alt


それにしても土曜の木更津って遠いんですね~
自宅から木更津までほとんどずっと渋滞、しかも往復(涙)
アホみたいに早く出たのが丁度いい時間の到着となりました。

alt


建物の中はレストラン、カフェ、展示車、ドライビングシュミレータ、ポルシェグッズのショップがあり、非常に賑わってました。

借りる車があるエリアは、参加者だけがレッスン時のみ入ることを許されるのですが、いろいろなモデルがあるだけに近くで拝見できないのは残念。
alt
私は赤幌ガンメタボディの718ボクスターGTS4.0を借りました。
車は全車右ハンドルの2ペダル
近々最新のGT3も用意されるとのことでした。

alt


ボクスターを借りたものの、屋根開けてのコース走行は不可でしたのでケイマンでも同じだったか?
ちなみに9月の時点では、メットは必要と言われたのですが、現在では不要とのことでした。

一応走れるエリアはすべて走ってきましたが、ほとんどの時間を周回路の「ハンドリングトラック」と定常円旋回の「ドリフトサークル」に費やしました。
alt


「ドリフトサークル」は、順番待ちが常にある人気エリアです。
皆さんクルクルッと回ってましたね~

ちなみに、コースに入ると撮影できないので、撮影は建物付近からだけになってしまい、建物から見えないドリフトサークルの写真は撮れません。

ドリフトサークルは、意地になってずっと練習したので、最後にはかなり慣れたように思います。
ここはアンダーが出にくいよう絶妙な大きさの円ですね。

ここでインストラクターに質問してみました。
「一番ドリフトコントロールしやすいモデルは?」・・・911カレラです。
「SUVで走ったら?」・・・マカンは難しいけれどカイエンはできます。
「タイカンは?」・・・制御が巧みで意外とコントローラブルです。
とのことでした。
しかし時間一杯の90分ここだけで走られたら、助手席のインストラクターの方には拷問でしょうね。特に昼食後!




周回路の「ハンドリングトラック」は、高低差がすごいと言うかやばい!
確かに道幅とかはニュルっぽいですが、低速ブラインドコーナーがやたら多く、直線短く、エスケープゾーンも基本ありません。
ここをサーキットにして好きに走らせたら、コークスクリューあたりで全損続出のはず。それに前でスピンしていた車があってもまったく見えません。
限界で走ったら超怖いコース!

一応100kmまでとされているようですが、スピードメーターまったく見ていない私に対しインストラクターから「もっとゆっくり」といった発言はありませんでした。
もしかしたら、ずっと100km以内だったのかな?
とにかく「好きに行っていいよ」と仮に言われても、あまりスピードの出せないコースでした。

最後に次回行く時のための反省点です。

・土日には行かない
ドリフトサークルで順番待ち多いし、追い越し禁止のハンドリングトラックもすぐ前につかえてしまいますので人の少ない日に行きたいです。

・自分の車と違う車を借りる
次回はタイカンかカレラを借りたいと思います。そのほうが視野が広くなると言うか、新たな発見がありそうな気がします。

・いつかはSUVを借りてオフロードコースを走る
コースを見ていると走りたくなるコースでした。
alt



以上、私としては、リッチに遊んだ一日でした。


インストラクターのsさん、大変お世話になりました。(結構な重労働だと感じました)
alt






Posted at 2021/11/20 23:09:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車k | 日記

プロフィール

Mokuと申します。 転勤が多い仕事なのであっちこっち出没しております。 現在は、青いスバルBRZ 6MTと灰色ポルシェ718ケイマン GT4 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

 何しようかなぁー ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 15:13:16

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン クレ4 (ポルシェ 718 ケイマン)
ポルシェ718ケイマンGT4 MY2020 RHD 6MT エクステリアカラー:クレヨ ...
スバル BRZ スバル BRZ
ボディ色 WRブルーパール グレード RA 6MT OPはパフォーマンスパッケージと ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1年落ちの中古車を購入。 Vスペックではない普通のGTR。 最後まで100%ノーマルで乗 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2015年4月納車。 グレード GTS ボディカラー カーマインレッド 内装 ブラック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation