• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にくしまのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

純正トルセンってどーなのよ?

 

嫁が留守なのをいいことに、

某8の字コースで振り回してきました。

山奥で雨降りだったのでお許し下さい(汗



まず純正トルセンについてですが、

利きの強さに関しては全然問題無さそうです。

停止からの円掻きも8の字も余裕で出来ました。

ただし1ウェイと同じでアクセル踏んでないと利かず、

離すとスライドが止まって姿勢が唐突に戻っちゃいます。

なので振り返した後はすぐにアクセル入れないといけなかったり、

ここら辺は少し慣れが必要っぽいですね。



車の動きはシルビアよりダルくて割と楽かも。

2速レベルだとどんな動きするのかな?

電スロ解除でスライド中のアクセル操作も違和感無かったし、

NAドリ車として全然ありですよこの車。

久々の感覚でしたがやっぱドリフトって楽しいですね((´∀`メ))ケラケラ

Posted at 2013/05/19 16:41:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車載・練習風景 | クルマ
2012年08月10日 イイね!

グズグズQ`sのリアルな練習風景

過去の動画見てて、自分のブログでは未公開の外撮りを見つけました。

編集無し綺麗なシーン無しの生々しい練習風景ですwwwwww




場所は貸切状態のタマダ、

誰もいないのをいいことに1コーナー集中で3速蹴りを覚えようともがいてます。

しかし外いっぱいから振り出せない&最終からスピード乗せ切れてない、

結果届かずにイン刈り込みというスパイラルに陥ってますヽ(`Д´メ)ノ

最後は振り出し位置を奥に取り過ぎて間一髪www

一方乱入してきた師匠はエンジン未完で前足抜けてるのに、

涼しい顔してそれなりに走ってます( ゚д゚)、ペッ





車載動画も操作面でのPDCAサイクルには効果的だけど、

外から撮ってもらえるとより客観的にどこでミスって変な動きしてるかが良く分かりますね((´∀`メ))ケラケラ

しかしまぁ、動画を見てもっとああしなきゃこうしなきゃって思ってても、

いざ走ると意識しててもなかなか思うように走れないもんですよねぇ。
Posted at 2012/08/10 11:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載・練習風景 | クルマ
2011年05月23日 イイね!

備北フリー走行

NA車ばっかり4台で行ってきました。

備北ぐらい車速の乗るところで3蹴り進入するのは初めてでしたが、

今までの課題を思い出しながら出し惜しみせず走って来たっす。

結果1コーナーはスピンばっかりで過去最大のクラッシュもしたけど、

新たな収穫もあり有意義な1日でした。

走り込み不足で課題が中々改善されず溜まっていく一方ですが、

これからひとつひとつクリアして行きます。

リスペクトするハチロク兄さん達に追いつける日は来るのだろうか・・・

出来ない自分に腹が立つし、壁を越えられないのが悔しい。

でも、走るのが楽しくて仕方ない!!!

だからもっと上手くなりたい!!!



少し熱くなってしまいましたが、今回の動画載せときます((´∀`メ))ケラケラ

メシウマなシーンもくれてやるぜいwwwwwwww



Posted at 2011/05/23 17:23:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載・練習風景 | 日記
2011年05月01日 イイね!

大佐走行会

急遽師匠に誘われ、走行テストも兼ねて参戦してきました!

結論から言うと、悩まされていた逆関節は無事改善されました。

しかし乗り手の方は相変わらず課題山積みです(汗

特に大きい点は、進入で真っ直ぐ飛ばせずしかもカウンター遅れがちなこと・・・

その結果インカット気味で立ち上がり失速もしくはスピンという 。・゚・(ノД`)・゚・。

テンションロッド縮めてキャスターを寝かせれば回り良くなるかもしれませんが、

良い機会なのでしばらく我慢してシュルシュルハンドルを矯正したいと思います。

「ハチロクよりやりやすい♪」

と師匠がノリノリで振り回していたので俺も負けてられませんヽ(`Д´メ)ノ






走るのに夢中で写真1枚も撮ってなかったなーと思ってたら、

主催者のTEAMPRESSさんのページにあったのでお借りしちゃいます((´∀`メ))ケラケラ


まずは俺~




続いて師匠~




そして師匠の師匠案さん~




最後は終始失敗で生々しい車載動画wwwwwwww

途中奇声が聞こえますがそっとしておいて下さいwwwwwwww








余談ですが今回、D1選手の某M川さんがまさかの来訪。

師匠と顔見知りで話にやって来た時はマジで驚きました( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
Posted at 2011/05/01 14:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載・練習風景 | 日記
2011年03月20日 イイね!

集中特走!!!

昨日半日かけてセッティングを出してきたわけですが・・・

セッティングに時間を半分以上時間を取られあまり走れなかったのと・・・

自分の体たらくに納得がいかなかったので・・・












おかわりしてきましたwwwwwwwwww




今日はメインコースがジムカのイベントに使われていたので、隣の広場が舞台です。

丸1日3,000円でクラッシュの心配無しと、基本練習にはもってこいヽ( ・∀・)ノワーイ

初心に返ったつもりで存分に車と踊って来ました(謎





まずは準備運動。

フリーダムに2速蹴りから全開かましたり、2速でちょっとだけ円掻き。

・・・。

「リア荷重は相変わらずだけど、ちょっと乗り手の戸惑いは消えたかな?」





車と人間がほぐれたところで、パイロンで大きくコーナーを設定。

手始めに2速での蹴り進入から。

・・・。

「舵の入れ方、蹴り、カウンター、アクセルオンのタイミングは掴めたような・・・」





次は助走を沢山取って、早めの3速から蹴り進入。

・・・。

「あれ?今まで散々シフトミスしてたのに今日は全然失敗しない・・・」





昼前から雨が降ってきたので、食うタイヤに換えてひたすら走り込み。

・・・。



「車が言うこと聞くwwwwwwwwwwwwwwwいやっほーい。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ」

1番のポイントは蹴った後ブレーキもサイドもほぼ使わない事だとわかりました。

角度が付いたおかげか、シフトダウンとアクセルだけで充分曲がってくれます(驚

良くアクセルで止めるって聞くけど、こういう事だったのかと目から鱗でした。

他にもインカットしないでアウトに飛ばす目線など、気が付いたことも多かったです。

しかしその一方で、今後更なるセッティングが必要とも感じています。

この点に関しては整備手帳に挙げましたので気になる方はそちらをどうぞ。

先日NAではしんどいと書きましたが、訂正します。

乗り方とセッティング次第でいける!!!




最後に、本日4年間使ったグローブが遂に破れました・・・合掌.

Posted at 2011/03/20 20:31:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載・練習風景 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラクティス エンジンオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/759986/car/2629621/8193149/note.aspx
何シテル?   04/19 12:11
お金のかからないNA車で、マイペースにドリフト練習を楽しんでいます。 整備記録メインですが、たまに車載動画なんかも載せていきます。 最近、カブ主になりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンポールによるタンクサビ取り、コーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 09:22:33
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 11:50:57
ロアアームボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/01 16:20:37

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
普段乗り担当。 アルテは趣味の車と化し、ワゴンRは手狭になり、このままじゃ家庭が崩壊す ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト担当(前科有) 4ドア&フル内装でラクティスのバックアップもこなす。 大雑把 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
C50CM2 購入時走行距離6,644km カブ1号機 飼えない数を、買ってはいけない ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
C90CMS 購入時走行距離6,177km カブ2号機 飼えない数を、買ってはいけない ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation