• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るなちたのブログ一覧

2016年05月12日 イイね!

【車載動画@青森】モーションブラーへの道 その2 青森~弘前河川敷編

つべ版


ニコ動版
【ニコニコ動画】【車載動画@青森】モーションブラーへの道 その2 青森~弘前河川敷編


レンダリングに47時間かかりました。
8分弱の動画にモーションブラーかけて
それなりの編集施して、2パスで動画エンコード。
まさかの47時間コース。
CPUもオーバークロックしてやってるのになんで?
って思ってたら、ただ単にフレームレートを30pでじゃなくて
60pにしてしまってたというやらかし・・・。

追記:PCは当初、クロックを3.2Ghzで運用予定だったが、
    レンダリング開始5分で何故かブルーバックに見舞われてしまい(2回もw)
    やむなく3.0Ghzにクロックダウンし再レンダリング。
    5分の壁も乗り越え安定稼働、そして47時間という長旅を無事乗り切る。
Posted at 2016/05/12 21:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載動画 青森 | 日記
2016年05月05日 イイね!

【車載動画@青森】モーションブラーへの道その1岩木山麓編




       
【ニコニコ動画】【車載動画@青森】モーションブラーへの道その1岩木山麓編
        ニコ動版は↑



「どこ走ったかは忘れた。」(痴呆症)


連休後半、どこにも行かず「AVIUTL+拡張編集」と格闘した結果のどうがです。


「思い出した。4月24日、弘前に桜を見に行った時のやつだー。」


※モーションブラーの設定(擬似モーションブラー?)

AVIUTL+拡張編集内プラグインのみで出力

間隔 2
分解 10
残像 オフ
オフスクリーン オン (動画内ではオフになってるがオン)
出力時分解 オン


今回の動画ではまだ Avisynth、AvisynthMT、MVtools2 を潜らせて出力してません。
次動画からモーションブラーのかかり方が変更になります。(予定)
Posted at 2016/05/05 19:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

2016年GWはエンコード祭

モーションブラー使用の目処はたった。

明日中に何本かUP出来れば幸せ。
 

~近況っていうか、ここまでの流れ~


4月の初め新しいカメラ買う。
      ↓
色々と撮影に奔走(結構素材貯まる)
      ↓
動画のフレームレートが60p、30p,25pと混在する事案発生
      ↓
60pで動画作るとヌルヌル感出るが重くなる
      ↓
30pもしくは25pで作って動画軽くしたい
      ↓
動画カクカクする事案発生
      ↓
25pでもヌルヌル見せたい。
      ↓
モーションブラーをかけてそれっぽくしたい
      ↓
重い腰を上げ「AVIUTL」導入決定
      ↓
拡張編集ぶっこんで「モーションブラー」フィルターをいじり始める
      ↓
色々悪戦苦闘する。
      ↓
AVIUTL+拡張編集だけではイマイチってことに気づく
      ↓
という訳で、「AviUtlとAvisynthを使ってモーションブラーを動画にかける方法。」をむさぼりはじめる
      ↓

Avisynth、AvisynthMT、MVtools2(フレーム・モーション補間プラグイン)この辺を追加でぶっこむ
      ↓
ブラーのスクリプトとかモーションブラーのスクリプトファイルとか色々むさぼりつつ
      ↓
気がつけばいい感じの動画が出来始める←今ここ


追記:オーバークロックはじめました。


オーバークロックは結構前からやってるけど、今回更に突き詰めてみた、リスク覚悟で。

元々2.5GhzのCPUで一応2.7GhzまでOCして使ってたけど
モーションブラーかけ始めたらやたらエンコードに時間がかかりはじめたので
今回、システムを見直して思い切って3.2GhzまでOCしてみた。
今使ってる石は「E5200」。実は結構OC耐性があったそうで・・・。

追記2:やんわりと数字を・・・

8分の動画をエンコするとする

オーバークロック前(2.7Ghz)

8分・エフェクト無し・25p・H264出力→大体1時間半
8分・モーションブラー有り(aviutl+拡張編集内プラグイン使用)・25p・H264出力→大体12時間

オーバークロック後(3.2Ghz)
8分・モーションブラー有り(aviutl+Avisynth+MVtools2モーションブラーのスクリプト使用)
・25p・H264出力→3時間


ワケワカメってくらい早くなってる、クロックアップと処理の仕方変更の相乗効果か・・・?


取り敢えず、今日はここまで、寝るわノシ

Posted at 2016/05/05 01:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月03日 イイね!

2016年4月24日。弘前城周辺での撮れ高

まあ、こんなもんです。
晴天で祭始まったばっかで、見物客40万も来りゃ
あっちもこっちも人ばかり、人に酔いますよそりゃ・・・
以下、適当に撮れ高を並べていきますんで宜しくです。






























夜桜の映像の綺麗さを知っちゃってると、昼間のはあまりピンときませんな。
今年は、入場料払わずに済ませました。やっぱ城は定位置にないと(ARでお茶を濁されても・・・)

追記:参考までに2013年の夜桜画像置いときますね









Posted at 2016/05/03 15:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

動画三昧

ここ最近、ちょっとしんどい。

何がしんどいかって言うと、PCへの負荷。
新型カメラ買ってから色々撮りに回ったりして素材が貯まってきた。
素材が貯まれば当然動画編集したくなる。
しかも、今回から新しい編集ソフトを使い始めた。
新しいっていっても定番中の定番,aviutl。
今更導入してみた。

お目当ての機能は2つ。
一つはニコニコへの綺麗なH264エンコード機能。
もう一つはモーションブラー機能。

ニコニコへの綺麗なエンコードというのは、要するに今まで使ってきたエンコソフトだと
どうも綺麗に圧縮しきれなかった。それを是正したいがため。

モーションブラーってのは動画エフェクトの一つ。
背景が綺麗に流れるようにする効果が得られる。

で、
なにがしんどいかっていうと、これらの処理。
特にモーションブラーが重い、やたらと重い。
うちのPC環境だと、例えば8分の動画を作るとする。
ただの8分の動画をH264でエンコするのなら大体40分ぐらいで出来る。
ところが、この8分動画にモーションブラーを施した物を作るとすると、
エンコードに10時間かかる。
ひたすら10時間CPUが100%ぐらいで稼働しつづける
その間のコアの温度は100度弱くらい。
よく熱暴走とかしないものだと感心させられる。
ほんと、よく暴走せず頑張れるものだとしみじみ思う。

で、出来上がった動画が失敗クオリティーとか笑うに笑えない。

この時間もエンコ設定、動画設定変えてまたエンコしてるとか。

PCの中の人はさぞかししんどがっているだろう・・・。

Posted at 2016/05/02 21:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【新型SUV ホンダ WR-V 確定】2023年12月発表 2024年春発売 http://cvw.jp/b/760446/47347668/
何シテル?   11/17 07:14
すいません。車は弄れません。金が在りません。 ガソリンある時は山道走ってます。(最近ご無沙汰) 無いときは家でじっとしています。(ネット三昧) たまに、車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 34 567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

車載動画@青森 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/18 22:51:17
 

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
人生初のダイハツ 人生初のダウンサイジングターボ どんなクルマなのか今からワクワクが止 ...
ヤマハ JOG 名前募集中 (ヤマハ JOG)
母のバイクです。 新車で購入しました。 展示品じゃないですよ ちゃんと取り寄せましたよ。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017年3月5日受領 新しい翼を授かった気分。 ハイテクの塊感、半端ない(小並感) ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年10月26日受領。 さて、この車でどこに行こうかな? 中略 2017年3月5日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation