• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るなちたのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

2016、濃霧の中をフォレスターが走るだけの動画。その1



2016/08/07 に公開

場所:青森、八甲田の麓、雲谷峠付近
撮影時期:2016、4月の頭
アクションカムHDR-AZ1VRの撮影テストを兼ねてR103を登っていくと
みるみる深い霧に覆われていくという動画。
それのその1
Posted at 2016/08/07 18:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載動画 青森 | 趣味
2016年08月05日 イイね!

【NAフォレスター】続・初夏の青森。 その4(終) 駒込橋~県道44号~幸畑~マックスバリュ幸畑店編 【HDR-AZ1VR】



2016/08/05 に公開

初夏の青森、続・初夏の青森と続いてきたこのシリーズ、
遂にラストです。なんの変哲もないつまらない動画をダラダラと
上げてきてスイマセンでした。
結局今回の動画群は色の調整テストみたいなものでした。
元々の動画は相当色が薄く、それをどのくらいどうすればいいのかを
掴むためのものでした。
他の人達の動画を参考にしつつ、自分の動画の独自の色を
出してみたつもりです。
ただ、まだ完成には至ってはいないと思います。
今後も精進してまいる所存であります。
Posted at 2016/08/05 21:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載動画 青森 | 日記
2016年08月04日 イイね!

【NAフォレスター】続・初夏の青森。その3 諏訪沢~県道44号~戸山(駒込川付近)編【HDR-AZ1VR】



2016/08/04 に公開

それにしても、フォレスター要素無さすぎ。
という訳で「続・初夏の青森」シリーズの3話目です。
にしても、青森の地名ってなんで東京にあるのが多いんだろう・・・?
特にこの辺。戸山、駒込そして道路で言うと
国道7号青森外環状線。通称「環7」とか・・・。
よく、道路情報とかで「環7戸山」とか「環7駒込」とか言う。
地元民は普通に馴染んでるけどね・・・。
そう言えば以前「大雪の環7」って動画作ったけど
結構ウケた記憶が・・・(悪い意味で)
Posted at 2016/08/04 22:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載動画 青森 | 日記
2016年08月03日 イイね!

【NAフォレスター】続・初夏の青森 その2。野内~県道44号~諏訪沢編【HDR-AZ1VR】



2016/08/03 に公開

続・初夏の青森シリーズのその2です。
続シリーズは県道メインとなっております。
カメラ:SONYアクションカムHDR-AZ1VR(色:ノーマル)
色調補正:ffdshowビデオデコーダー経由でW・ムービーメーカー出力。

追記:バリウムう◯こ、まだまだ出てる。油断出来ない。(正確に言うと白い水)

追記1.5:実は「続・初夏の青森。」は最終話まで出来てる。いつでもUP出来る状態。

追記1.7:にしても、頭のモヤモヤがすっきりした途端、動画編集捗る捗る俺様は現金な奴。

追記2:ほか弁の鰻よりすき家の鰻のほうが安くてボリューム感があるような気がする。
Posted at 2016/08/03 21:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載動画 青森 | 日記
2016年08月03日 イイね!

速報・大腸検査なんともなかったでござる

本日無事検査終了。

大丈夫でした。

午前中一杯かかるとか・・・
もっとも、大半が待ち時間でした。

検査終了後、バリウムでパンパンの大腸の痛みを堪えつつ
すき家に特鰻弁当を買いに行くとか・・・何の罰ゲームだ。

現在

下剤無しで大腸内のバリウムをほぼ放出完了。
やれやれ・・・



一応、検査の流れ

前日

ほぼ断食
20時にクエン酸のクソ酸っぱい薬250㍉を飲む(マグコロール)
寝る前に何とかって錠剤2錠飲む(センノシド錠)

当日

7時前に新レシカルボン坐剤を二発ケツにぶち込む
よう判らん内に三回便所へ、ほぼ出しきったが全部ではない感。

9時までに病院へGO

受付後、小一時間待たされる。
10時過ぎ、ようやく呼び込みかかる
ケツの部分が空いた検査服を着させられる。

にしても、いちいち待たされる。

まず、内視鏡による直腸、S字結腸検査。
ケツの穴にたっぷりゼリーを塗られ(しかも若い看護師に)
内視鏡を入れられる。(文章表現がおかしな方向に・・・)

つつがなく、淡々と検査が進む。
若干、炎症があるが特に問題なしとのこと

また、待たされる。

次、X線検査、またケツに今度はホースを打ち込まれる。(やれやれ)
そして、波々とバリウムを注がれて検査スタート
色々な角度での写真を撮り始める。


アンビリカルケーブルに繋がれた状態の俺が検査台をのたうち回る画

なかなかシュールじゃないか!(上から目線)


激しいダンスをしながら軽く涙目の俺。
だって、おしりにシュッシュッって空気を送り込まれながら
次々ポージングを要求されてるんですよ・・・

(なんか文章書くのが嫌になってきた)

 

無事、終了。

その後、医師より説明があり「多少の炎症はあるが特に問題なし」とのこと。
じゃあ、何だったんだ?あの出血は?うやむやにされた感。


追記:大腸内バリウムパンパンで帰すなよー。激痛が痛かったじゃないかー(棒読)




Posted at 2016/08/03 16:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【新型SUV ホンダ WR-V 確定】2023年12月発表 2024年春発売 http://cvw.jp/b/760446/47347668/
何シテル?   11/17 07:14
すいません。車は弄れません。金が在りません。 ガソリンある時は山道走ってます。(最近ご無沙汰) 無いときは家でじっとしています。(ネット三昧) たまに、車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 2 3 4 56
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

車載動画@青森 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/18 22:51:17
 

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
人生初のダイハツ 人生初のダウンサイジングターボ どんなクルマなのか今からワクワクが止 ...
ヤマハ JOG 名前募集中 (ヤマハ JOG)
母のバイクです。 新車で購入しました。 展示品じゃないですよ ちゃんと取り寄せましたよ。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2017年3月5日受領 新しい翼を授かった気分。 ハイテクの塊感、半端ない(小並感) ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年10月26日受領。 さて、この車でどこに行こうかな? 中略 2017年3月5日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation