メインは12月3日のオフ会ですが
オフ会前日も楽しもう!
という事で、前日から現地入りすることが多いです。
ホントはカーナビ使っても道を間違えることが多く
(メンバーさんなら良くご存知かと思いますw)
前日に現地入りして下見したり観光したりするのが
目的なんです。
さて前日をどこで過ごすか?
今回は秩父なんですが、なんと!
前日に大きなお祭りが有るじゃ無いですか!

「秩父夜祭」(公式ページから頂きました)です。
えっ?夜祭?
ひょっとして夜がメイン?
それって寒くない?
えー?
どうしようかな~?
昼間だけちょっと見ていく?
なんて迷いましたが
「尺玉100連発!」に魅力を感じ
お祭りを見に行くことに決定!
そうと決まれば、駐車場と車中泊ポイントを。
丁度良い所に「道の駅ちちぶ」があるのですが、
色々調べると、12月3日は「利用中止」だそうで
全車両締め出すそうです。
「道の駅周辺にも出店が並び道の駅周辺も
交通規制が入るから、前日から泊っていても停められませんよ」
との事。(電話のお姉さんに確認)
では、近くのコインパーキング。
一日停めても1000円。
お祭り終わったら翌朝まで車中泊。
って考えて
秩父駅前のコインパーキングをチェック。
「祭りの日は停められるの?」
と、これまた電話までして確認した。
「10時から22時は出庫不可ですが、ご利用可能です」と。
よし!駅前のコインパーキングに決定!
12月3日(土)
早朝6時に実家を出て、山梨県側から雁坂トンネルを抜けて埼玉県入り。
ループ橋通って、
オフ会待ち合わせ場所の駐車場を見つけられないまま通過(いつものことだ)
8時前に秩父駅前駐車場に着いたけど
何と!既に!
「満車」だった。
どうやら、前日に支払って利用するサービスが有る様で
予約車で94台分全て抑えられていました~って感じです。
(駐車場内は全て祭りの関係者と思われる車がびっしりでした)
こうなると困ります。
町内のコインパーキングが何処にあるかなんて
知らないし調べてる時間も無い。
もうひとつ事前に調べていたのが、臨時駐車場。
小中学校のグランドに停められる駐車場ですが、24時までしか停められず。
車中泊NGなんです。
それでも、もう迷っていられない。
グランド駐車場の多くは7時から開門されているので、早く入れないと満車になっちゃう。
お祭り会場から遠いのが気になったけど「ベストポジションその2」(と思われる)南小グランドへ直行。
9時前だったけど既に多くの車が。それでも無事駐車出来ました~♪
さてこれから、お祭りが終わる22時まで車は動かせられない。
(臨時といえど有料なんです。出たらアウト。再び入るにはお金が・・・)
13時間何して過ごす?
車内でスマホ検索していたけど、車を停めた皆さんはスタスタとグランドを出て行きます。
とりあえず中心地(秩父神社)まで歩くことにしました。
昼間から沢山出店あるし
適度な賑やかさで半日お祭りの雰囲気を楽しみ
一旦車に戻り休憩。
夕方再び街中をウロウロ。
秩父市役所前(この写真の前)が花火を見られるポイントらしい。
ここで見るには寒さに耐えられないので移動。
踏切の前に来た。
遮断機が下りてる。
電車が来るのかな?
と思いきや汽笛の音が。
ゆっくりと汽車が通る。
踏切で待っているおばさまが
客車に手を振る。
こんな光景、なんだかほっこりするね。
わたしも真似して手を振る(^^)
客車のお客さんもわたしらに手を振る。
ゆっくり通り過ぎて行った。
そして汽車の後姿を見送る(*´ω`)
まだ時間があったので
この時間に西武秩父駅前の温泉に入った。
正直、時間帯ミスったなあ。
人が多くて芋洗い状態だったので早々に出た。
この駅前温泉、多分露天風呂から花火が見られると思う。
それで混んでいたのかな。
でもここで花火が始まって、2時間半続く花火を見続けられるのだろうか。
そんな事考えながら、駅ビル内のお土産売り場をうろつく。
日が暮れた。
花火は19半からなので人が増えてきた。
人混みを避けて駐車場に戻る。
もう街中を歩く気は無い。
すげー寒いのに防寒具持ってないし。
19時半。
いよいよ花火スタート!
これから22時まで続く。
と同時に車両規制がさらに強化され、
グランド外の道も22時過ぎまで秩父方面は通行止め。
もう気にすることは何もない。
じっくり花火を見るのだ。
始めのうちはスターマイン。
停めた駐車場から見えるけど、寒空の中外で見るのは堪えるな~。
しばらくするといよいよ
お待ちかねの尺玉が。
ターーーン・・・・・と
音を立て上へ上へと舞い上がる。
ダーンー!というより
乾いた音で
パーーン!!と
花火が咲き
風圧が身体を押す。
始めは1つづつ。
そのうち2つづつ
最後は連続で。
尺玉100連発 ありがとうございました~♪
という気分。
尺玉は駐車したグランド前から打ちあがる事が分かっていたので
お祭り会場(秩父神社周辺)までは少し遠かったけどもう満足。
迫力満点でした。
楽しませて頂きました。
もう思い残す事は無い。
その後の花火は、車から出て見に行ったり
戻ってきて暖を取ったりを繰り返し
終わる10分前、道が混み始める前に駐車場を出て
秩父駅方面(サイボク方面)が通行止めなので
逆方向(ダム下駐車場の方向)へと走り、
車中泊ポイントの 道の駅 あらかわ へ。
歩き疲れて直ぐに就寝したのでした。
そして
翌日のオフ会へと続くのでした(^^)/
(最後まで読んで頂きありがとうございました)
ブログ一覧 |
道の駅・車中泊 | 日記
Posted at
2022/12/06 15:41:38