• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

ディーラーに行ってきました

ディーラーに行ってきました昨日は、ダッシュボードの件で相談しにディーラーに行ってきました。

ダッシュボード構造ですが、先端部がボディ等に固定されている訳ではありません。そのかわりダッシュボードの先端部にはモールが取り付けられ、そのモールが隙間を埋め、フロントウィンドウ越しにボディ等が直接見えないようにカバーしています。なので、ダッシュボードの先端部分が外れるということは、構造的に無い訳です。

つまり外れたのはダッシュボードではなく、ダッシュボードに取り付けられたゴム?(ウレタン?)のモールと言う訳です。

いつもながら、的確な説明をされるディーラーのスタッフには感謝です。何が起きているのか理解できれば、安心できます。

ということで直すのはやめて、美味しいコーヒーをいただき、カレンダーとパンフレットとスノードームをお土産に頂戴して帰ってきました。
Posted at 2013/12/09 16:20:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2013年11月29日 イイね!

歳かな・・・

歳かな・・・ポン太も製造年から8年が経ち、色々と問題が見つかるようになってきたようです。

写真はフロントウィンドウシールドを外から撮ったものですが、室内のダッシュボード下にオレンジのボディが見えます。どうやらダッシュボードが外れているようです。写真には映っていませんが、取り付けのツメのようなものも見えます。そういえば、最近ダッシュボードが軋むとは思っていましたが・・・

外れたのを押し込むのは自分でできそうですが、外れた原因が他にあると面倒なのでディーラーに相談しました。ということで後日ディーラーに行って、見てもらうことになりました。

まあ、大したこと無さそうですが、何で外れたんだろう???
Posted at 2013/11/29 16:10:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2013年11月03日 イイね!

恐れていたことが・・・

恐れていたことが・・・左側ドアミラーのウェルカムランプが、脱落しかかっていました。

前に右側が同じ状態になったので、時々チェックしていてところ、とうとうなってしまったのを発見した次第です。

右側は、この状況とともに電動格納したミラーが開かなくなる症状が出てましたから、ほったらかしにはできません。これは想像ですが、ここから水とホコリが一緒に侵入すると、センサーに不具合が発生するのではないかと思います。

とりあえず、テープで止めて応急処置です。

ちなみに、この部分は形状と材質に問題があると思います。下の写真は、以前交換した壊れた右側ドアーミラーです。



ランプの入る穴の全周に帽子のツバのような段差があるのですが、これが一部欠け落ちています。欠けた所は、ランプ側の止め金具が掛かっていた部分です。金具の力とミラー本体の強度と形状が釣り合っていないため、経年変化とともに金具の圧力で割れてしまうように思います。今回発見した左側も同じ状態です。欠陥と言えば欠陥ですが、6年も経った部品なので寿命と言えるのかもしれません。

ですが、これで5万円近い出費となるのは、考えものです。今週末までに、ちゃんと止める方法を考えて対処しようと思っています。
Posted at 2013/11/25 19:31:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2013年10月27日 イイね!

エンジンルーム

エンジンルームお久しぶりです。ここのところ秋のイベントがいっぱいありすぎて、ブログを書くのが億劫になっていました (^^;;

今朝は、久々にエンジンルームを覗いてみました。

写真は、現在では採用されなくなってしまったようですが、フォード特有のボンネットフードのオープナーです。フロントグリルのエンブレムを回して鍵穴に鍵を入れて解錠します。この方法採用しているのは、他には篠原重工のパトレイバーぐらいしか知りません(笑)

このオープナーをいきなり開けると、けたたましい警報サイレンがなりますので要注意です。先にドアのロックを解除しておかなければいけません。

車検の時にきれいに清掃していただいたようで、久しぶりに空けたわりにはエンジンルームはピカピカでした。問題だったパイプの亀裂も新品になり、ピカピカでした。

気になったのは、バッテリーケースについているパーツを支えるための支柱が折れていたことです。以前一度交換しているので、もともと折れやすい構造なのかもしれません。なので今回はバッテリーケースの蓋に加工して、タイラップで固定してしまいました。詳しくは整備手帳に書くことにします。

と言うわけでエンジンルームの目視点検を終えました。




Posted at 2013/10/27 10:35:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記
2013年08月31日 イイね!

車検に行ってきます

車検に行ってきますポン太君が我が家にやってきてから、2度目の車検です。これからディーラーに預けてきます。初年度登録が2006年ですので、ポン太君は8年目に突入です。まだオドメーターが3万Kmに手が届きそうもないので、オイラの日曜ドライバーぶりが良くわかるというものです。

車検前の点検で、エアーホースに亀裂(写真丸印)が見つかったので、それを交換するのは予定外です。このホースはディバーターバルブ(ブローオフバルブ)に繋がってるように見えますが、見るのがやっとで手を入れるのも面倒な場所にあります。良く見えないところなので、点検で指摘されなければ全く気がつかなかったと思います。

最近の車のエンジンルームは手が入らないほどにギュウギュウな上に、きれいにカバーされています。手が入らないのも問題だと思うし、カバーを外さないと見えないのはもっと問題だと思うのですが、なんでこんなデザインになっているんでしょうね。

他に交換する物として、エアコンフィルターとバッテリー。どちらも持ち込みも考えましたが、ディーラーにお任せにしました。ポン太君はファミリーカーの割り切りなので、サンタ君やランサー君とは違って、お金で解決です。

しっかし欧州車のバッテリーは高いですね〜〜〜。
Posted at 2013/08/31 08:38:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォーカス | 日記

プロフィール

「正解です‼️

まぁ、普通に考えたらそうですよね💦」
何シテル?   08/21 22:33
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation