• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルチェのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

ヤゴ (備忘録)

車の話とは全く関係ないブログです。
ごめんなさい!

しかも、小さな虫や、その他のことを書くので、ここから先は、半端な興味で読むと後悔することになるかもしれません。

ごめんなさい。

書くかどうかも悩んだのですが、忘れっぽい俺らなので、ここに備忘録として記録しておくことにしました。

本当にごめんなさい。

梅図かずお系ホラー漫画が苦手なあなた、引き返すなら今ですよ(苦笑)

娘の捕まえてきたヤゴは、その後も順調に育っていますが、まだ羽化するには相当な時間がかかりそうです。

ヤゴは水生昆虫としてはタガメに次ぐ強力な捕食者ですが、ボウフラを食べると言う話なので、ボウフラが増えてもほったらかしにしていました。ですが、1匹の蚊はいちどに800個ほどの小さな卵を産むと言われ、そのために無数のボウフラが湧く状況になってしまいました。

まさかの梅図かずおが描くホラー世界の様相です。

こりゃどげんかせんといかん!

と、最近オイラの見るニュースの広告によく出てくる人の言葉を借りましたが、とにかく娘に任せてばかりもいられないと、重い腰をあげました。実際ミミズを買ってくる以外は、娘には助言はするけど手伝うことはしてません。

恐る恐る覗き見ると、ボウフラは大きく分けて2種類あるようです。小さくて普段は水底にいて時々水面に上がってくるヤツと、大きめでほとんど動かない水面にいるヤツの2種類です。

ネットで調べてみるとボウフラは、エラで呼吸するのではなく、空気を吸いに時々水面に上がってくるそうです。また蛹になるのですが、大きめの水面に常にいるヤツは、どうやら蛹のようです。

家の庭にいるのは、ヒトスジシマカです。アカイエカの情報は色々とあるのですが、ヒトスジシマカの蚊の、特にヒトスジシマカの蛹については、どのような訳かほとんど情報が見つかりませんでした。

とにかくこの蛹のだけでも取り除こうと考えて、ボウフラををすくうための道具をつくりました。





紙コップの底をくりぬいて、そこに台所用のくずとりネットをはめ込んだものです。使い終わったら、そのまま燃えるゴミとして捨てる予定です。

実際使ってみると、面白いように採れます。写真を撮ってみましたが、梅図かずおの世界でしたので、割愛させていただきます。

実際にこの作業をしてみて調べてもわからなかったことが、いろいろと分かってきました。

まず、ボウフラには目があるので、素早く取らないと、逃げていってしまいます。それに加えて蛹になっても、いざと言う時は動き水中に潜って逃げることもわかりました。一旦水中に潜ったボウフラは、水底でじっとしていますが、5分以上もの長い時間水中にとどまっていることもありました。

だんだんゲームのようになってきてしまい、当初の目的とは別に、正直なところ楽しんで、ボウフラすくいをしてしまいました。結局ほとんどのボウフラを捕獲してしまったかもしれません。ですが他にも、赤虫や源五郎もいてヤゴの餌には困らないとは思います。

備忘録として書き留めたものなので、最後まで読んだ方がいらっしゃるとは思いません。もし最後までお読みになられた方には、くだらない駄文に時間を割いていただき申し訳ない気持ちです。

お付き合いありがとうございました。
Posted at 2019/06/30 14:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 育児
2019年06月23日 イイね!

梅雨らしい週末でした

梅雨らしい週末でした梅雨らしい、天気のはっきりとしない週末でした。

晴れとは言わなくても、雨の心配がなければ、近所のスズキアリーナにサンタ君で行くつもりでしたが、雨は降ったりやんだり。いっちゃうか!とも思ったけど、今週はやめときました。アリーナの営業さんには、週末雨だったら来週だねっと言ってあるので、注文したブツは来週取りに行くことで決定。

幕張ではフレフレやってたので遊びに行きたいなぁと思ってたんですが、娘の合気道昇級試験と同じ日なので断念。今週末はワイフがお出かけしているので、一時的な父子家庭でした。

そんなこんなの中、やきもきしていたamazonで注文していたブツが、無事中国から届きましたので、コソコソっと雨の合間を縫って取り付けました。ボンネットの中に収まるブツなので、自己満足的な様子の強いものです。が、前々からに気になっていたパーツを交換できて、鬱陶しい天気の中でもスッキリと晴れた気分になりました。

サンタ君ばかりいじってますが、ポン太も最近足腰が弱り始めたので、こちらも気になるところです。ポン太はファミリーカーな位置づけなので、ディーラーに相談してから、どのようにするか決めたいと思っています。
Posted at 2019/06/23 22:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンタモニカ | 日記
2019年06月22日 イイね!

黒いミニバンでひき逃げ 拡散希望

近いと言うほどではないけれども、よく知った地名が出てくると、他人事とは思えずトラックバックします。


この記事は、※親父がひき逃げに遭いました。拡散希望。について書いています。
Posted at 2019/06/22 08:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月14日 イイね!

今日は洗車日和?

今日は洗車日和?今日でポン太がうちに来て9年になります。

このところサンタばかりかまっていて、ポン太はといえば洗車もおろそかになっていました。

天気予報では曇り時々雨ですが、今日は記念日なので、洗車してピカピカにしました。

経年変化の痛みも、あちこちに見られるようになってきました。普段乗りには全然問題ありませんが、足回りも少しぎこちなくなってきたと思います。長く乗りたいと思うので、今年は足回りに手を入れたいと考えています。

これからも我が家の足としてよろしくお願いします!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/06/14 13:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカス
2019年06月02日 イイね!

サンタと娘

サンタと娘ちょいと長文になります。

娘はかたくなにサンタを否定します。サンタクロースは信じていますが、サンタはダメです。

いちど保育園のお迎えにサンタで行ったことがあるのですが、それが娘のトラウマになっているようです。保育園から家まで時速30キロ超える事はなかったと思います。が、ドアもなく全身で風を受けるような状況は、幼い子供にとって恐怖でしかなかったようです。

思えばオイラも幼少の頃に、父親の運転するバイクに乗って恐怖を覚えてトラウマになったことがありました。

トラウマの克服は、なかなか難しいのです。

オイラの場合は、自分自身でバイクに乗ることで克服できました。同じように、娘が自分で運転して克服できるようになる機会を得るのは、まだまだ先のことになります。

今日はたまたま、娘とオイラの2人きりの時間がありました。そして、サンタモニカが、いつでも乗車できる状態になっていました。

娘は先日、学校のプール掃除の時に、ヤゴを捕まえて家に持ち帰りました。学校の先生が誰も引き取らないなら「捨てる」と言ったので、やむなく生徒たちが家に引き取ってきたようです。どういったいきさつで捨てると言ったのか、とても気になりますが、ここでその話に触れると話が長くなりすぎるので端折ります。

そんなこんなで、家に持ち帰ったヤゴですが、調べてみるとアキアカネの幼生と言うことがわかりました。近所の資料館の職員の方に相談してみると、多摩川で生き残れる確率はとても少ないようなので、家で飼うことにしました。

問題は餌なんですが、生きた生物しか食べないようで、赤虫やメダカを餌にすると言う方法が一般的のようです。赤虫を生きたまま保管するのは難しく、メダカは娘が好きな魚なので却下。いろいろ調べてみると、ミミズも餌になるらしいと言うことがわかりました。

と言うことで生きたミミズを探しましたが、確実に見つかるあてがなくて、釣具屋さんで魚の餌として売っているものを買ってくることにしました。売っている店を調べて行くことにしましたが、サンタに乗って買いに行くことを提案しました。娘は案の定、色々といちゃもんをつけてきました。が、最後には折れてサンタで買いに行くことになりました。

トラウマをさらに悪化させる可能性もありました。

ところがどうでしょう。乗ってわずか数メートル動いただけで、大興奮です。遊園地の乗り物にでも乗ったかのようです。後ろに車がいないように調整しながら走って、制限速度内に抑えてゆっくり走りましたが、ジェットコースターにも乗ったような大興奮です。実際ドアがないだけで、スピード感はものすごいものがあります。

ミミズを買って帰る道は、どうしてもお店の位置関係のため、国道20号を走る必要があります。国道20号を流れに乗って走ると、そこそこのスピードを出さなくてはなりません。ちょっと不安でしたが、すでに娘は楽しんでいる状態…というか、かなりハイになっていたので何ら問題はありませんでした(笑)

そんなこんなで、ヤゴは食事にありつき、オイラはビールにありつき、娘のトラウマは消え、八方丸く収まったのでした。
Posted at 2019/06/02 22:52:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 育児 | 日記

プロフィール

「最後までペンを握っておりました

切ない…」
何シテル?   08/08 17:32
完璧すぎる道具は趣味性が低い、と思っているエルチェです。 よろしくお願いします。 運転歴はン十年の長きに亘りますが、運転歴の割には乗り換えた車は少ないと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイソー タイヤ収納カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:15
Rozally 内装剥がしセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:16:36
自作 ホースガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:11:04

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) ポン太 (フォード フォーカス (ハッチバック))
20年間2シーター2台体制に終止符を打ったクルマ。それがこのフォーカスSTです。 3人 ...
スズキ ジムニー サンタ (スズキ ジムニー)
サンタモニカをご存知の方は、相当なジムニストに違いありません。 もっぱら夏限定車ですが ...
ヤマハ グランドアクシス100 冒険号 (ヤマハ グランドアクシス100)
二人で乗れるバイクがあったら、もっといろんなことができるね・・・と思って買ったのは、1台 ...
その他 自転車 レマイヨ (その他 自転車)
Panasonic Les Maillots W パナソニックって時々変なモデルを出す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation