• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかよしのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

思い切って売却しました!

2015年に同時に購入した、①EOS 7D Mark II、②EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、そして予備機として保持していた私のデジイチ初号機③EOS Kiss X4 ダブルズームキットを、本日カメラショップに売却しました。



2016年に子供が生まれてから、撮影に行く回数が激減。

子供はレースに興味を持ち、現地へ観戦には行くのですが、子供をほっといて撮影なんてできないので、カメラを持っていくことはありませんでした。

このまま持っていても、防湿庫に閉まったままなので、一旦売却することにしました。

いつかは売却するだろうと見込んで箱をとっていて、その箱の中から購入当時のレシートが見つかりました。

①EOS 7D Mark II(ボディのみ) ➡ 約18万円
②EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM ➡ 約25万円
③EOS Kiss X4 ダブルズームキット

ちなみに今回買い取り額は合計で11万円でした。

当初、3点セットで8万2千円の提示額で、①と③は数千円レベルでした。さすがに②のレンズは値がつくなぁと感心しました。

とはいえ、①EOS 7D Mark IIは数千円なので、①だけ持ち帰りますと言うと、8万2千円➡9万円➡10万円➡11万円と約3分のうちに3回買取価格の見直しがはいりました(苦笑)

結局、①EOS 7D Mark IIだけ持ち帰っても、家にレンズは1つもないし、撮るためにまたレンズを購入するとなるとまた出費なので、今回は一旦全部売却しました。

子供が手を離れて、その時になってまた撮りたいと思えば、その時の最新機を購入することにします。

中身が空の防湿庫はまだ家に残っているのですが、会社の若者でカメラ好きがいるので、一度声をかけてあげよう。



このセットで撮ったお気に入りの数枚をピックアップ

一番のお気に入り写真は、F1デビューのスクーデリア・トロロッソ時代のマックス・フェルスタッペン
メルセデスAMGペトロナスF1チーム










Posted at 2025/06/14 16:30:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

初観戦 2025スーパーGT第2戦 富士スピードウェイ

初観戦 2025スーパーGT第2戦 富士スピードウェイ初めてスーパーGTの観戦に行ってきました。


まず金曜日夜。
仕事から帰宅後、21時すぎに自宅を出発です。
翌朝に行ってもいいのですが、道路渋滞やサーキット場内渋滞を考え、夜のうちに移動することにしました。

とは言っても、夜も東名高速は渋滞中。
横浜新道から国道1号を走って、大井松田方面へ向かうルートにしました。
日付が変わったぐらいに、富士スピードウェイに到着。


到着後ビールを飲んで、ようやく就寝です。

翌朝、場内シャトルバスに乗って、グランドスタンド方面へ向かいます。
まずは息子のイチ押しのトムスのグッズ(帽子、シャツ)を購入しました。

朝のフリー走行中に、よっしーはーだーさん親子と合流。
今回、初めてのスーパーGTでしたが、よっしーはーだーさん親子も行かれる予定と先日のツーリング時に聞いていたので、色々観戦ポイントなどを教えていただけるかなと思っての、今回の初観戦でした。

まず、ピットウォークへ行きましょう、ということで、チケットを購入。
どれぐらい前から、ピットウォークの順番待ちの列に並べば良いかなんて初心者にはわかりませんが、よっしーはーだーさんの綿密なスケジュールのおかげで順番待ちは前方の位置をとることができました。

ピットウォークがスタートすると、よっしーはーだーさん親子はHONDAのチームへ、我が家はTOYOTAのチームへダッシュします。

なんとか我が家はトムスのサイン会に滑り込むことができました。締め切りの最後から3人目。危なかった。。。
両ドライバーと、元ドライバーの監督の3名のサインをGETしました。




その後、予選を観戦。
グランドスタンドは日影&風で結構寒かった。

予選終了後は、無料のキッズピットウォークにも参加。
予選前のピットウォークは、トムスだけで時間切れだったので、リベンジです。

ここでは参加者が親子連れに限られるので、結構色んなチームを回れました。


鈴木亜久里さん


去年のGT300王者




計15人のドライバーにサインをいただいたり写真を撮らせていただきました。

車検場のARTAシビック


スバルBRZ


終了後はクルマへ戻り、よっしーはーだーさんのクルマ1台で温泉へ向かいました。

入館待ちの行列が少しありましたが、入浴場はそれほど混んでおらず、快適に温泉を楽しめました。

その後は、館内の食事スペースで夕食です。
運転手ではないので、私だけ一足先にアルコールを補充させていただきました。


そして富士スピードウェイの駐車場へ戻り、クルマ後方の空きスペースにレジャーシートをひいて、よっしーはーだーさん親子と軽く宴会(アルコールを補充)しました。







翌朝、決勝は14時頃からなのでそれまでは暇です。
子供が電動カートに乗りたいとのことで、場内シャトルバスを乗り継いで会場まで向かいました。
よっしーはーだーさんの息子さんと我が家の息子


レーシングチームのファクトリーが併設しており、館内でも記念撮影。



その後はグランドスタンドに戻り、レース観戦。










途中からはコカコーラコーナーへ移動し、よっしーはーだーさん親子と再合流。


レースはウチの息子の一押しトムスは2位
よっしーはーだーさん親子の一押しのチーム国光は3位でした。

レース終了後はコースウォークに参加し、ホームストレートから表彰式を見ました。









その後、ホームストレートからコースを歩いて、駐車場へ戻りました。




よっしーはーだーさん親子はそのまま帰宅の途へ。
富士のスーパーGT名物のサーキットを出る為の渋滞回避のため、我が家は車内で23時まで仮眠。流石にほとんどの車両(それでも停めた駐車場には30台ぐらいはいたかな)はなく、23時に富士スピードウェイを後にしました。
御殿場市内でラーメンを食べて、深夜1時すぎには自宅に帰宅しました。

今回3回、X3で車中泊をしました。
①金曜日の夜(サーキット到着後に就寝)
②土曜日の夜
③日曜日の夜(レース後の仮眠)
X3は後席を倒せばフラットにはなりますが、身長170cmの私でも足を伸ばしてまでは寝れません。やはり家で寝るのは快適に感じました。
次行く時は、ワンタッチテントでも買おうかな。

よっしーはーだーさん親子には色々レースの見方等をご案内いただき、初めてのスーパーGT観戦でしたが、楽しむことが出来ました。
息子は次のGT観戦が楽しみのようで昨日も今日もGTの話をしてきます。
またよろしければ次回もご一緒させてください!
Posted at 2025/05/06 13:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国内レース | 日記
2025年04月26日 イイね!

ランチツーリング@日光編

先週、日光へランチツーリングへ行ってきました。

今回のツーリングは3月初旬に企画されたもので、さすがに4月中旬だとクルマも修理されて戻っている頃だろうと思っていましたが、保険会社の回答や部品待ちで入庫が遅れ、3月下旬にディーラーへ入庫し、預かりは3週間ぐらいと言われました。
ギリだなと思い、ツーリングの1週間前に19日の土曜日に間に合いますかと聞いたら、19日の午後上がり予定ですと言われ、残念ながら代車で参加してきました。

当日は30分前到着を目指し、6時に自宅を出発。
早速ラジオで、東北道が事故で通行止めの情報を聞きました。

あまり東北方面へ行くことがなく、何が正解のルートなのかすぐに答えが導き出せず、とりあえず関越道~国道468号~久喜へ行くルートにしました。

結果、集合場所の佐野SAには1時間遅れの到着で、みなさんにご迷惑をおかけしました。
その後、日光口PAまで移動し、N3艦長さんと合流し、6台が揃いました。

代車のX3 20i(よっしーはーだーさんの息子さん撮影)


ランチ場所は、レストラン『えんや』さんへ。
広くはない駐車場で我々6台のクルマが占拠するのは忍びないという幹事POCKEYさんの優しい心遣いで近所の格安コインパーキングに駐車。
近所の桜のキレイなところで、散り始めな感じ。

店へ向かい、たくさんのメニューがある中、迷いに迷って、栃木産の和牛サイコロステーキ、豚肩ロースソテー、鶏塩麹グリル、和牛入りハンバーグが各90g計360gのスーパーミックスグリルを注文しました。


ランチの後は『グルマンズ和牛』にて、焼き豚・メンチカツ・ベーコンを購入。


そこから大笹牧場へツーリングしました。
駆け上るM240と3シリーズ(よっしーはーだーさんの息子さん撮影)


6台の集合写真(POCKEYさんの画像拝借)


大笹牧場のソフトクリームが美味しかった(艦長さんの画像拝借)


ここからUターンして帰宅の途へ。
帰りのダウンヒルは、バッカスさんが先頭。
テクニックを存分に発揮し、あっという間に見えなくなりました。


帰りの東北道でまたもや渋滞。
事故ホヤホヤで、まだ事故処理も到着していません。





先頭からメルセデスEQS→アウディQ5→レガシィ→アウディA4の玉突き事故です。
レガシィが一番重症で、エンジンルームから煙が出てました。

行きも、帰りも事故渋滞でしたが、ランチあり、お土産あり、デザートあり、ワインディングありで楽しめました。

POOCKEYさん、いつも企画ありがとうございます。
Posted at 2025/04/26 12:50:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2025年04月13日 イイね!

2025年F1日本グランプリ ~日曜日編~

2025年F1日本グランプリ ~日曜日編~今年も金~日まで3日間、鈴鹿へF1を見に行ってました。



日曜日編。

売り切れていたグッズはもう入荷しないだろうし、日曜日はゆっくりホテルで朝食バイキングを食べ、9時の電車で鈴鹿へ向かいました。


この日もレース開始まで、子供が遊園地に行きたいと言うので、ゴーカートに乗ってました。


レース開始が近づいてきて、観戦席に向かいます。
E席近くの売店でビールを購入しようとしたら、既に売り切れでした。

レースはオーバーテイクが少なく、上位陣はほぼスタートと同じ順位で推移していきます。

明日は仕事なので、今回もレース途中で退席し、鈴鹿を後にしました。


後日、ヤフーニュースで取り上げられてた『【F1】衝撃の混雑写真「地獄絵図」人、人、人の鈴鹿決勝…最寄り伊勢鉄道X悲鳴「心臓に悪い」』もありましたが、早めに退席したこともあり、行列先頭当たりにいて最初に来た電車に乗れたので、17時台に名古屋に着いて19時に新横浜に到着しました。

息子に『また来年も行くの?』って聞いたら、『行く』とのこと。
来年もチケット争奪戦と、ホテル争奪戦ですね。



いつか混雑を気にせずゆったり最後まで見たいなーと思います。
そのための方法は、
①ヘリで移動➡往復220万円(税込)多分1人の1日分?
②翌日を気にせずゆったり帰宅➡定年後

①だと、2人で行ったらパドッククラブのチケットなども含めると700万円ぐらいは要りますね。
②が現実的なところですが、定年後も毎年20万円近いお金を捻出できるかは微妙なところです。
Posted at 2025/04/13 11:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2025年04月12日 イイね!

2025年F1日本グランプリ ~土曜日編~

2025年F1日本グランプリ ~土曜日編~今年も金~日まで3日間、鈴鹿へF1を見に行ってました。



土曜日編。

この日は早起きして、ホテルで朝食バイキングを食べ、6時半の電車で鈴鹿へ向かいました。

早出の目的は、昨日売り切れで購入できなかったグッズの購入です。
毎日ある程度は入荷しているのでは?と思ったからでした。
しかし残念ながら入荷はなく、昨日と同じでSOLD OUT






ということで、子供が楽しみにしている遊園地へ向かいました。
鈴鹿サーキットだと子供が飽ないように提供できる施設があるのは素晴らしいです。

この日は土曜日ですが、明らかに観客数が多いです。
グランドスタンド裏は人・人・人。


さて、土曜日からは指定席での観戦です。

今年は購入するタイミングが遅れ、初めてE席仮設を購入していました。


この日はFP3と予選ですが、角田選手がどこまでやってくれるのかという楽しみがありました。

予選Q1はMAXと僅差の7番手で通過。Q3への期待も高まります。

予選Q2、角田選手は明らかにS字で滑ってタイムロスしているのが見えました。タイムも伸びず予選は15番手。観客席もトーンダウンです。

予選Q3、最後の最後でMAXがポール奪取で観客席ではみんなが大歓声!

やっぱりMAXってスゲー!

レッドブルが速いのではなく、ドライバーが速すぎ!?
レーシングブルズのマシンでもポールとれるんじゃね?って思いました。



この日は最後にキッズピットウォークに参加しました。

フェラーリピット前で、最前列はほぼ埋まっていましたが、隣にいたご家族がウチの子供の為に間隔を詰めてくれて、1人分空けてくれました。


一応サイン色紙は持っていて待っていたのですが、10分ぐらい経つと子供はそんなに待てないので、他を見たいとのこと。

で、他を見ていると、フェラーリピットで歓声が。
ハミルトンが出てきました。
出てきていた位置を見ると、我々がいた場所あたり。
もう少し待っていればサインもらえたかも。。。(涙)
↓青マルがハミルトン


その後は、レッドブルのピット
日本語版


目の前に車検後?のハースのマシンが通っていきました。

サーキットを後にして、夕食は津でラーメンです。

店先で並んでいると、夫婦2人に声をかけられ、ここでもF1談義。
地元の方で、去年はその方もF1見に行ったんだよねって言ってました。
Posted at 2025/04/12 09:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「UDON旅でのレンタカーは、日産ルークス http://cvw.jp/b/765804/48513919/
何シテル?   06/29 10:04
国産車を乗り継ぎ、結婚を機に軽自動車に乗り換えましたが、ふとしたきっかけで乗ったBMW3シリーズで輸入車に嵌りました。 その後、メルセデスを乗り継ぎ、現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

香川県うどん巡りの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:27:18
2023年までの旧NISA 期限を迎えた後の処理 by Wealthnavi(ウェルスナビ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 13:10:44
うどん県を堪能。(やっぱりあと1日は必要だなー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:31:04

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
14,750キロで納車 🔷G01 BMW X3 M40i (LCI後) 9,580, ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
ポルシェ マカンS(2019y) 【オプション】 ◇エクステリアカラー’ジェットブラッ ...
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
C200スポーツ→AMG C43 2014年式  →2017年式 同じS205の乗り換え ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2014年式 C200 ステーションワゴン スポーツ ポーラーホワイト ディーラーオプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation