• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かざり二等兵のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

TEINからSUPER OHLINSへ

TEINからSUPER OHLINSへオーバーホールに出していた足が完成したと連絡があったので今日取り付けに行ってきました。



某オークションで拾ったノーマル状態だったショックを、
ファインアート経由でエレガントスポーツ アジュールさんに出して、
SUPER OHLINSとなって帰ってきました!


タイプはG(ジムカーナ)100%でお願いしました。


前のオーナーさんがつけていたTEIN MONOFLEXではいろいろ変更していくとなるとメンドクサイので、キッチリやってくれるショップのあるオーリンズに決めました。

まぁうまいことモノが転がってたなと思いますww



TEINのショックを外す時、ボルトが固着してて折れてしまうというトラブル(笑)はありましたが、前のヤツと同じようにアライメントもとって装着してもらいました。



「よーし、早速試走いこうかwww」
と笑顔で乗り込んだのは僕ではなく、ファインアートのシャチョサーン(笑)
足の具合をチェックしてもらいながら説明もいただいてから帰路につきました。



今回のバネレートはファインアートにお任せしてアイバッハのフロント16.07キロ、リア12.5キロ。

TEINと比べて大幅にバネレートは上がりましたが、ちょっとした段差であればあまり突き上げ感も無く、自分的には街乗りにも支障はありません。
むしろ揺れの収まりが早いのでこっちの方がいいかなw

大きい段差になると内臓がやられそうな衝撃でしたけどね^^;

帰り道の途中は山道でクネクネしたところが多いんですが、切り返しがすごく楽!
TEINではタイヤ任せ気味だった踏ん張りもしっかりやってくれてる感があってとても頼もしい!

まだ慣らしも終わってないですが、前のショックよりも自由度・安定性は間違いなく上だと思うので、
実際にスポーツ走行で試すのが楽しみです。


オーリンズも着いて心はウキウキで明日も是非ともどっか走りに行きたいのに、会社のスポーツフェスタとかいうふざけたイベントがorz
人がやるとも言ってないのに勝手に登録されて幹事とかどうかと思うんやけど・・・(#´Д`)

自分の足で走るなんて大っ嫌いだ!
Posted at 2013/06/29 19:13:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 取り付け | 日記
2013年06月16日 イイね!

Ninjaの遠い親戚の隠れ家へ

Ninjaの遠い親戚の隠れ家へ今回はバイク、軍事ネタです。

今日は東近江市の旧陸軍航空隊・掩体壕までインカムのチェックをしながら、ヒゲ特務巡査とツーリングしてきました。

昨日と違い、日差しの強い快晴。

さすがヒゲは晴れ男です(笑)


目的地は第二次世界大戦中、旧日本陸軍が使用していた航空基地跡の近くにある当時の掩体壕。

掩体壕とは航空機を敵の攻撃から守るコンクリートの隠れ家みたいなもんです。
ただし日本のは爆弾の直撃には耐えられませんけど・・・。(ココのは20mm機関砲にも耐えられないらしいw)

なぜNinjaの親戚の隠れ家かというと、
終戦間際に川崎航空機(現・新明和工業)製造の五式戦闘機が配備されていたらしいから。

まあ、カワサキ繋がりです^^;

五式戦闘機は元は三式戦闘機・飛燕という戦闘機で、

当時日本には唯一の液冷エンジン搭載機だったらしい。(自分は飛燕が1番好きな航空機)

エンジンはダイムラー・ベンツ DB601のライセンス生産版 液冷V12エンジン

でも当時の日本の工業力では液冷エンジンの製造・整備が難しかったらしく、

敗戦近くにエンジン製造が出来なくて余ってた機体部分に零戦と同系列の空冷エンジン(三菱重工製)を搭載して、半分やっつけwみたいな感じで産まれたのが五式戦闘機らしいw

こっちが五式戦闘機



機首が丸くなって胴体より太いのが特徴です。

半分やっつけだったけど、意外にいい性能を出したので、とりあえず空冷エンジン載せて配備されていったようです。

Wikiにも書かれてたんですが、今日行った掩体壕付近の空戦で二日ほどアメリカ海軍のF6F・ヘルキャットとやり合って、二日とも両軍二機損失でほぼ互角の戦いをしていたみたいです。


まぁ戦争を知らない自分はただいろいろ調べたことだけを書かせてもらいましたw


兵器だけど誰よりもいい物を作ろうとする当時の技術者のことを考えると熱くなるんでw

それで気になって今回行ってきたわけですが、竹林の中にあって戦争で使われていた感じがあまり無くて、なんともいえん気持ちでした。

とりあえず記念写真
自分

入ってません!ホントに入ってません!
人が全然いないトコだったのでつい・・・。
いや入ってないんで!

ヒゲ特務巡査

旧日本軍施設前で、アメリカ空軍と書かれた服で、ナチス式敬礼・・・
わけがわからんw

たまたまネット徘徊してたら滋賀県にこんなものがあると知ったんですが、行ってよかった!
知らない人が見ても、いったい何なのかわからないと思うけど、調べてみて、見るとなんだか面白かったです。
戦争が面白いって意味じゃないですが・・・。

コンクリートが崩落してる部分もありヒビだらけでいつまでもつかわからないけど、より多くの人に知ってもらってもいいんじゃないかと感じました。

追記
思い出した事があるんですが、液冷エンジン搭載機は海軍の艦上爆撃機・彗星がありましたw
陸軍機としては飛燕が唯一です。
Posted at 2013/06/16 18:17:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2013年06月16日 イイね!

愛知組と初モーターランド三河

愛知組と初モーターランド三河今日は、さとエボ君たちに誘われて、愛知県のモータランド三河に行ってました。

最初誘われた時は、自分の中で行くか迷ったんですが、
車高調をTEINからオーリンズに変更するし、最後に走っとこうと考え行ってきました。


通常ならもう暑いし、梅雨だし行かないんですけどね^^;


しかし、台風の接近で日光が雲に遮られ、雨も降り、気温が下がり、路面は乾いているというコンディションに恵まれました!
クーラー潰れた自分のエボには好都合ですwww



今日はECR33のハイオクたん氏、エボⅧのさとエボ君&エトセラ君、S15のsimapan39@kenji君らとコースを走り、他3名と遊ばせてもらいました。




さて、モーターランド三河の走行は初めてです。


行く前に動画を見てたら、山の中にあって怖そうだなwというイメージがわきました^^;


ミニサーキットのわりにアップダウンが多く、ブラインドコーナーもあり、思ってた通りの怖さがw
序盤はタイヤも温まってなく、空気圧も上がってなくて、車が横に向きそうになった場面もw


でも思ってたほどコース幅が狭いわけでもなく、周回を重ねるととても楽しく感じました。


去年、コースを延長・改修したらしく、コース後半の路面はとても綺麗だったと思います。
(あんな山奥にあるとは思わなかったw)


まっつん君が僕のカメラでいろいろ撮影してくれました。
走ってるとこを撮ってもらうのはほぼ無いんで嬉しい!

思ったよりロール量少ないんですね。中に座ってるともっと車体が傾いてるよう感じるんですけど・・・。

偽マキネンことエトセラ君w


simapan39@kenji君&さとエボ君



今日は初めてのコースだったし、怖い場面もあったけど、今日の成果は安定したタイムを刻み続けられた事でした。
RS-Rも路面が乾いてりゃそれなりの働きをしてくれてるんでよかったと思います。

で、今日のベストは51秒209でした。
動画↓


もうちょっと詰めれるかなと思うところもありますが、コース後半はもっとコンパクトに曲げたいところ・・・。
やっぱり減速が甘いんですかね^^;

でも楽しめたし、よかったと思います!

次は足換えてまた走ってみたいです。


走行後は皆で昼ごはんやボウリングに行きました。

ボウリング中に謎の切創をしてしまいましたが、無事帰れて良かったw

エトセラ君にはストパングッズを大量に貰いました。大変感謝^^


このメンバーとは今後もイベントで一緒になると思うのでこれからも楽しみです!
Posted at 2013/06/16 01:03:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年06月02日 イイね!

クーラーが使えない\(^o^)/他

タイトル通り、
エボのクーラーが使えません\(^o^)/


去年から予兆はあったんですけどねぇ・・・
エアコンつけても熱風しか出ないんですよww
ヒーターはよく効くんですけど^^;


さっき点検してもらってコンプレッサーも動いてるし、ガスも入ってるんだけど、ガスが流れていってないらしい。
「もし直すんだったら5万はみといてね(・ωー)~☆」って言われて、いまいち原因もわからないし、
見積もりも5000円はかかるって事なので、今年はクーラー無しで頑張ってみようかと^^;



暑いの大嫌いなんだけどなorz

ゆとりと呼ばれる世代の人間の自分にとってはクーラーはまさに神具(笑)
エボの強烈な排熱と夏の気温に耐えられるのか不安ですw


まぁ晴れてれば窓開ければいいし、スポーツ走行の予定も無いんで大丈夫だとは思うんですが
(´・ω・`)

こんなことだったら最初からRS買っておくべきだったッ!┐(´∇`)┌




クーラーの話はここまで^^;




今年の某茄子では何しようかショップと相談したりしてたんですが、
まずは足から手をつけていって、次に駆動系、エンジンOHってやっていこうかって話になりました。

できればオーリンズでって話してたんだけど
「アレ、CP9Aはメーカーからはノーマル形状しか出て無かったよな^^;」
と悩んでたんですよw

対応した車高調キットとなるとショップオリジナルで30万以上はするし、ダンパー単体でもほぼ20万orz

装着前に仕様変更OHするつもりだったんで中古でもないかなと、昨日まで願ってました・・・。

そう昨日までは・・・!

昨日は夜勤明けで少し早めにダウンしちゃって、かわりに目覚めたのが午前3時過ぎ

こんな朝早くからやることないんで某オークション見てたら・・・


                  !!  

キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

しかも想定予算を大きく下回っている!
じゃあいつ買うか?今でしょ!!

出品者さんも即決価格を設定されてたから、走行距離やら明確に説明されてたし、どうせ一回バラすんで何でもいいし、即飛びつきました(間違いなく出品者さんの思惑に乗せてられてるww)

久々に衝動買いってやつをしました^^;

早く来ねーかな^^




あと楽しみなことがもう一つ、

親がサブで使ってたekワゴンがそろそろ限界やな・・・って話が半年くらい前から出てて、いろいろ候補が上がってたんですが、

三菱から久々に新型の軽、ekカスタムが発売になるので、これと入れ替わることになりました。


グレードはT、ターボのFFです!

初代ekがNAだったんで、もううるさいだけのは嫌!ってことでこいつになりました。

自分的にこいつを買ってもらえるのは本当にありがたい^^(会社の関係w)

発売は今月ですけど、納車は7月になるらしい・・・。

最近の軽はほぼ運転した事が無いんで家にやってくる日が楽しみです!^^

Posted at 2013/06/02 18:46:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2013年05月25日 イイね!

友人と初ツーリング!そしてまさかのトラブル多発orz

友人と初ツーリング!そしてまさかのトラブル多発orz今日は友人の特務巡査が久々にバイクに乗れることになったということで、
いっしょにツーリング行ってきました。



朝一で行きたかったんですが、4月のジムカーナ練習会でやっちまったエボのスプラッシュシールドの交換予約を頼んでたんで、朝一はエボをDに預けてきました。

このせいで特務巡査の予定より30分くらい遅らせてしまったw


特務巡査のバイクはCB400SB spec3

250ccの僕のNinjaと比べると30kg以上重くなりますが、その分どっしりしてカッコいいと思います。

出発前に少しCBに乗らせてもらったけど、Ninjaと比べたらいけないww
ゆとりの4発400ccが欲しくなる・・・(´・ω・`)
(自分の収入では250ccが限界。というかメインはエボ)

目的地は鈴鹿スカイライン

ゴールデンウィーク中にも開通日に行ったんですが、雨に降られてしまい半分で断念w

特務巡査は晴れ男なんでいい天気期待してたんですが、
快晴暑すぎww

でもこれで今日はリベンジできるな^^と思い昼前に出発しました。

総走行距離も1000kmを超えてだいぶバイクに慣れてきたんで、鈴鹿スカイラインまでの道は気持ちよく走らせました!

慣らし1段階目は4000回転縛りだったのが、800kmを超えてオイル交換後なので6000回転までいけるようになり以前のストレスが無くなったのが大きいです。

ですが山道に入るとそれでも少しキツイかな?w
逆に安全なスピードで走れるということでもありますけど!


それを考えるとCBはグイグイ登っていいな・・・(´・ω・`)

鈴鹿スカイラインに入ってからは天気もよかったのでいろんなバイクを見れました^^

登っていくと極端に遅い車に引っかかったんで頂上の駐車場で休憩&写真大会



流石、巡査殿は敬礼が似合いますね(笑)


楽しかったのは残念ながらここまで。
何枚か写真撮ってると「ニンジャなんか漏れてんで」
と言われたんで確認すると・・・

!?
これはオイル!

なんで漏れてんのかと思うと、ドレインコックがゆるゆるで飛び立つ寸前

ここを開けたのはまだ一回、先週の一ヶ月点検の時のオイル交換のみ。

あとはわかるな・・・?

怒りが込み上げました。



ボルトを締めるなんて基礎の基礎じゃないのかモンモン・・・

と考えててももしょうがないんで巡査に工具借りてしっかり閉めて帰ってきました。

途中、走行の振動で緩むのか?(そんな商品はあってはならないw)
とか考えたけど、ファインアートで閉めつけチェックしてもらうと、自分の締めたボルトは問題なし。

いやーお店に殺されるとこだったわー(棒)



ただ問題はコレだけでは終わらなかった。

・ドレインコックを締めても若干のオイル漏れ
・カウル・シート下に謎の液体飛び散り
・ブレーキホース付け根からフルード漏れ

締め付け確認中にこの三つを確認

そして帰宅後

クーラントが触媒上に漏れてきて白煙が上がりました。



何がどうなってやがる・・・(泣)


楽しいツーリングのはずが最悪の一日に・・・。

まだ新車で1000km走行、慣らしも説明書通り、初心者だし飛ばさない。(飛ばせない)

買った店が悪いのか、整備した人が悪いのか、kawasakiが悪いのか、タイ人が悪いのか(製造国)ハッキリわかりませんが、
明日キッチリ話してきます。

Posted at 2013/05/25 23:09:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「七億年ぶりくらいに更新した」
何シテル?   10/13 20:36
かざり二等兵です。 現在はエボⅥとNinja 250Rに乗ってます。 ランサーは購入時からトラブルが多く走るより修理に時間とお金が飛びましたが、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドア内張り交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/14 21:38:06
問題を抱えるミッション達・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/04 07:47:07

愛車一覧

ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
インドモデル。なかなか面白い1台😄
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
メインカー
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
初代ekワゴンの後継ぎ。 今回はターボ付きで静かなんでとても快適♪ エボのクーラーが潰 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
初バイクです! エボの距離を伸ばしたくないので、 軽快かつロングランできるヤツにしまし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation