• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo-styleの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2014年7月25日

セキュリティインジケーター自作 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
こんなものを見つけました
みなさんはトミカでされているのを見て私もチャレンジしてみました
2
しかし、トミカのデリカD:5は廃盤なのか売ってない…
ならいっそ実在しない車はってことでこれにしました
3
まず裏側からかしめてある部分を3ミリのドリルで削って開きました
この車は、パトライトの裏にネジがあり、フロントガラスの顔パーツを挟んで止めてました
パトライトを外し、その穴をドリルを使ってφ5に拡げてLEDを顔パーツを挟んでボンドで固定、パトライトもφ5で貫通しないように拡げてキャップみたいにしてこれもボンドで固定してます
4
こんな感じです

タイヤは回らないようにボンドで固定し、後ろの底を少し穴を開けて配線を出してます

いよいよ車をバラします
5
まず、電源取り出しはこれを使いました
これから常時電源、ACCを確保しました

写真が無くて申し訳ないのですがグローブボックス奥の空いてるとこに差し込むだけです
ここから私は余ったスピーカー線をつかって運転席まで引っ張って来ました
6
運転席のパネルをバラしました
ステップから始まり、ボンネットを開けるところのパネル、ハンドル下のパネル、ハンドルの裏のカバー、ETCのパネル、右端の送風口のパネルです

まともな写真が無くてすいません
7
パネルを外して、まずはリレー本体の位置決めです
写真の矢印のところに拳が入るぐらいの隙間があったのでそこに決めて、近くのネジにアースを取りました
8
全部の配線をつないだ写真です

写真の赤丸のネジにアースを取りました

リレー本体の線は左から
赤が常時電源
青がACC
黒が本体のアース
黄色がLEDのプラス
端の黒はLEDのマイナス

続きます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

相棒に隠しているエアタグの電池寿命を10年超にしてみた

難易度:

ドラレコ取り付け🔧

難易度: ★★

ソーラー充電対応 紛失防止トラッカーを買ってみた

難易度:

ソーラー充電対応 紛失防止トラッカーが機能しなくなった

難易度:

ドライブレコーダー交換

難易度:

相棒にソーラー充電対応 紛失防止トラッカーを付けてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

デリカ D:5 に乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SIXTH SENSE / LED DAYTIME LAMP Ⅱ 5連 free layout【 Re-review】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/27 09:26:36
MOP 後席モニターを社外ナビと接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 11:23:14
純正リアモニター修理その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/05 00:10:52

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
cv4w ローデストGパケ
日産 180SX 日産 180SX
社会人1年目ですぐローン組んで買った最初の車。 雨の日に滑って田んぼにハマったのは今では ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2台目 集中ドアロックが壊れて助手席から乗り降りとか、キャリパーが錆びて戻りきらないとか ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
3台目 H16〜H26 1/9 結婚とか子供が産まれたりとか思い出が多い車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation