• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむてつ@高崎の"黒 でる" [ホンダ CR-Xデルソル]

整備手帳

作業日:2016年10月31日

バイザー 部分の スイッチ 類 を 、 リニューアル 化 ?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

予てから 罅割れだらけで交換したかった,

中古ながら 大分 マシな トランストップ・スイッチ を入手しましたので、

ミラー・バルブ の交換作業と併せて 此方も同時に作業を行ないましたぁ (嬉)
2
マタマタ 前の状態を撮り忘れて、取り外した後の

  コネクター だけに為った状態 からぁ (謝)

配線の都合で左右が逆に為ってますがぁ、

 グレー の方が トランストップ・スイッチ に,

水色は TCS・ON/OFF スイッチ に接続ですっ 。
3
左側が、車体から外した スイッチ・ユニット ,

右側は 今回 交換しようと入手した 物 ですっ 。

残念乍ら、TCS スイッチ は入手出来なかったので,

従来の スイッチ を 組み替える為に フレーム から外した状態です (汗)
4
前の画像で 外した、左手前の TCS スイッチ を
右側の フレーム に ,

  ダミー は左側に移し変えますっ 。

画像の写りが今一つなので、違いが判り辛いのですがぁ,

 車体から外した モノ は カナリ 劣化が進んで、
白化・罅割れだらけっ! (悲)
5
其々の コネクター を接続して収納前の状態ですぅ 。


此の角度ならぁ 、スイッチ 表面の 劣化・白化

 /具合の違い が判りますねぇ (悲)
6
無事に収まり 、 大分 綺麗に成りましたぁ 。

 こうして眺めて視てもぉ ,左側の替えて無い
TCS スイッチ の劣化 がぁ 、

  還って目立つ様にぃ (曝)

新たな今後の課題が噴出する形ですねっ!(悲)
7
折角 バイザー 部分を丸ごと同時に入手したので、

 出来るだけ綺麗な パーツ を使いましょう!

此方が 入手した劣化の少ない スイッチ・ユニット ,

左程 スイッチ 本体に劣化は見られ マセン ねぇ (期)
8
此方側は バイザー 本体から、フレーム ごと外して ,

ユニット 単位で 其の儘 差替えれば OK なので、

 依り 手軽に綺麗に成るでしょう!(期)


          《 続 く 》

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エキゾーストパイプの破断

難易度: ★★

ドラレコのバッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

車検を受けました。

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

ワイパースイッチ分解修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 水戸旧車祭り ❓ への ハイタッチ!drive
2025年06月29日08:36 - 19:55、
316.61km 5時間51分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ33個を獲得、テリトリーポイント310ptを獲得」
何シテル?   06/29 20:01
きむてつ@高崎です。よろしくお願いします。  真面に更新して居ませんが、如何かヒトツ 長~い目で お付き合いを御願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロント開口部アミ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 06:58:21
加速不良退治 10 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 12:53:11
ラジエターグリルカバー その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 00:19:40

愛車一覧

スズキ MRワゴン マル? (スズキ MRワゴン)
乗り換えましたア、使用中デスが終了期間を入れろと強制してくるのはオカシイダロウガッ‼️
ホンダ N-WGN ミド子 二世 (ホンダ N-WGN)
二台目の N–WGN デスッ、今度のグレードは L センシングの ツートンカラー ,ト ...
ホンダ N-WGN ミド子 (ホンダ N-WGN)
本日 納車されましたア (*^ω^*)  此れで,代車生活とも オサラバ ですウ 😁 ...
ホンダ ビート 黄ビー (ホンダ ビート)
初代 デルソルの前に 長期間 乗ってマシタァ( 然も、続けて 二台 ❣ 銀 ➡ 黄 )w ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation