• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むうのの愛車 [マツダ ユーノス500]

整備手帳

作業日:2020年5月23日

エアコン修理(4回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
4回目のエアコン修理です。

今回の代車はデミオ。
鉄チンホイールなので低グレードだと思いますが、いま流行りの安全装備も充実しており、オートエアコンも良く効きます。

後期高齢者の家族からは「買い足せ」のコールが。
保管場所がないので却下。
(どうせならMS-9にするし)
2
Dラー経由で同じ業者さんに見てもらったところ。
「マグネットクラッチ不良で過電流が発生し、リキッドタンクの圧力スイッチが溶断していた」とのこと。
不具合解消ついでに、コンプレッサーの交換も依頼。

そして2週間後。
Dラーにて修理箇所と請求金額の説明を受けました。
さすがに、リキッドタンク交換(3回目)費用はサービスでした。

エアコン修理だけで、けっこうな金額と時間を要しました。
ほんと、お金と時間を浪費するクルマです。
3
※追加
2020/8/8 クーラーが効かなくなりました。
電磁クラッチが原因なのかコンプレッサーが回ってない。

まぢで熱中症になりかけました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12か月点検行ってきた

難易度:

ボンネットステーホルダー交換

難易度:

MSC+丸山モリブデン注入(20万414km時)

難易度:

リヤブレーキキャリパー交換(77,305km)

難易度: ★★

MSC(6ヵ月点検、74,718km)

難易度:

A・Bピラーを明るくしました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月23日 20:37
私もいまエアコンを修理に出しております。
帰って来たらアップする予定です…(^_^;
エアコン修理もお金と時間がかかりますね…(>_<)
コメントへの返答
2020年5月24日 5:22
エアコン直ると良いですね。
アップをお待ちしてます。

夏は冷えて冬は温かければ満足なんです。オートなんて贅沢は望みません。

また故障する可能性もあるので、気長につきあっていくしかないようです。

プロフィール

「[整備] #ミニ フォグランプおかま交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/769751/car/3126596/7780601/note.aspx
何シテル?   05/04 09:12
マツダ車とネオ旧車が好きです。 街ですれ違わない車種を選んで乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
K型のフィーリングが忘れられずに購入。 MS-8を16年乗ってからの500です。 31年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
97年登録車 4AT 走行距離18,150km 試乗もせずに購入。 乗り出し価格240万 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
いけてた(?)自分を思い出したくなり、ディーラー系中古車販売店にて試乗もせずに購入。 雹 ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
中古で購入。 16年間乗り続けましたが自損事故を起こし廃車になりました。 MS-8以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation