• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボヘイホー@のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

取り急ぎ・・・事故の報告

取り急ぎ・・・事故の報告報告等致します!

こんばんは!97979キロを迎えました、ターボヘイホーです。


週末は、よっしぃさんが関東にいらっしゃったので、

昨日土曜日は、わたぼうさん、さなきちさん、私

とで、秩父を!

本日日曜日はWINDING HAZARDさん、さなきちさん、私

とで、宮ケ瀬&河口湖を!


にツーリング&撮影してきました!

無事私は着きました。よっしぃさんも運転気をつけて下さいね!


・・・


・・






本来はダイレクトにツーリングの模様をお送りしたいのですが、


WINDING HAZARDさんのブログ


>前夜当て逃げされてキズになったヘイホーさんのフロントバンパー。

ってありますので、こちらの報告をいたします。



上記の通りです。




オフ会中なのが、とても残念ですが、都内某所のファミレスの駐車場に停めた後、
別の場所に移動したら、このような状況になってました・・・


私有地なので、逃げられてしまったら仕方ありません。
心なき人のおかげで、一喜一憂しないようとしてたのですが、

さらに反対側も当て逃げされました (_ _。)・・・シュン



稀にみる鬼畜な行為が続きましたので、こうやって書いてます。


もう空いた口が塞がりません。デリカシー・モラルに欠ける。


逃げるが勝ち


な世の中なのですね。

運転者はどうでもいい車なんでしょうが、それは本人だけであって、
器物損壊は犯罪なんですが・・・。

自分のミスなら、諦め付くんですけど、
週末の二日で、相手方の車や人・場所は違えど二度もヤられると
どっと疲れてしまいました・・・。

ここしか駐車スペース、空いてなかったし。



皆様も、周りの車にはお気をつけてください!




会社で何か言われるので、早急に修理しないと!

取り敢えず、以上です。

Posted at 2013/10/27 21:30:21 | コメント(20) | トラックバック(0) | FD2R | クルマ
2013年10月20日 イイね!

愛着心

こんにちは!

昨日の更新は、誤字脱字が多く改廃2となってしまったヘイホーですwww
しかも、関連情報URLを今から書く話題で、全く関係ないという(笑)



さて昨日、みんカラをネットサーフィンしてたら、


米マツダ、1991年式 カペラ をフルレストア…NFLのスター選手に納車


というニュースが、

『マツダが、80年代後半から90年代終わりまで販売していた5代目『カペラ』(海外名:『マツダ626』)。新車のようにフルレストアされた1台のマツダ626が、米国の有名スポーツ選手に引き渡され、話題になっている。』


そうで、米国の有名スポーツ選手というのが、NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)のアルフレッド・モリス選手!

この方、1988年12月12日生まれということで歳が近いので、親近感沸きました!

しかも彼が2歳の時の車!



私でいうと、1986-87年世代なので(1987年生まれ)、以下の方と同世代だと以前書きましたが、
下記の方々が、例えば、




小林可夢偉選手(レーシングドライバー)1986年9月

塚越広大選手(レーシングドライバー)1986年11月

長友佑都選手(サッカー)1986年9月

本田圭佑選手(サッカー)1986年6月

ダルビッシュ有選手(野球)1986年8月

亀田興毅選手(ボクシング)1986年11月

織田信成選手(フィギュアスケート)1987年3月

木村沙織選手(バレーボール)1986年8月

諸見里しのぶ 選手(ゴルフ)1986年7月


イニシャルDでも有名、今なお人気 R32 日産・スカイライン


イニシャルDでも有名、今なお人気 S13 シルビア


イニシャルDでも有名、ロータリースポーツ FC3S マツダ・サバンナRX-7


イニシャルDでも有名、オープンカー NA6CE ユーノス・ロードスター



イニシャルDでも有名、ミッドシップスポーツカー SW20 トヨタ・MR-2



初のVTEC搭載 DA6 ホンダ・インテグラ


世界ラリー選手権にも出てた BC5 スバル・レガシィ


世界ラリー選手権にも出てた E39A 三菱・ギャラン


と言った車、我々が2歳の頃の車!


を上記の有名人が、ファーストカーで、活躍しても未だ乗り続けており、無償でフルレストア!

こういう愛着心!

メーカー側もユーザー側も持ちたいですね!!

「もったいない」が「MOTTAINAI」と英語になりましたが、

100万マイル(160万9000キロ)走ったアコード 北米ホンダが所有者に新車をプレゼント


とこの手のニュースは、米国が多い。

税金の面もそうですが、こういうニュースこそ大事なんでしょうね!

愛車を長く乗ることは悪ではない!




逆に日本人の有名人もそう言った精神で活躍されたのであれば、新車ではなく、
こういったサービスを日本法人が行ってほしいですね!






以上。
Posted at 2013/10/20 12:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

ここ最近は!

こんばんは!
台風以降の天気の、秋の深まり具合に体と共に驚いているヘイホーです。
皆様いかがお過ごしでしょうか??



やっと更新!

2013年10月6日 FAST SUNDAYと大黒へ

何気に101回目のフォトギャラですか!


最近ちょくちょく紹介しているミニカー!



この写真の大半はジョージアオリジナル ヨーロッパの名車シリーズ


M5は例の奴!10/6のFSに行く前、るかさんに唆されて缶コーヒー購入!(買ってよかったと思う←)

アルファ ロメオ 8C

SLS AMG ロードスター

SLK-Class

一番下のデカいのはEBBROのミニカー!

EPSON NSX SUPER GT 2009

そう、引退年のモデル!今年のGTで菅生行ったときにゲット!!


昨日走ってたら、また達成っす!

97000キロ

徐々に走行距離にも、冬の足音が(笑)

しかも、周りの環境も徐々に変化の足音が聞こえ始めましたね。

車のメンテもありますし、今年は

オフの企画<<オフに参加

でしたし、関東へのおもてなしも増やせたなと思ったり(笑)

この第一弾?全体では3回目ですが、GT もてぎ戦の時、
狭いアパートに来客が!♪楽しみですね。

さすがにおもてなしの時は我が家は無理ですが(笑)



さて、ネットサーフィンしてたらビックリしたことが、


ブリオとILXの型式が・・・・






この二台、日本には販売されていない車種なので、いわゆる「ホンダABA-FD2」の言うのは、
wikipediaでも親切で人気のある車しか明かされてません。

で、ようやく見つけました。そしたら、

ブリオ→DD1

アキュラ・ILX  →DE1、DE2、DE3

が使われるそうな。ブリオはJ'sさんのHPに掲載されてたwww
通常は海外版wikiに行けば出ているんですが、ブリオはアジアなのでwww


ホンダのみ1985年ごろから型式が3ケタになり、法則があって、

アコード系:Cから始まる。(Ex:CD6、CL1、CL7)現行はCR6です。
シビック系:Eから始まる(Ex:EF9、EG6、EK9、EP3のように)で今はF(Ex:FD2)が使用。
北米はFA~で現行4ドアはFB2、4、6。2ドアはFG3、4です。

シティ・フィット系(モビリオ・フリード含む):Gから始まる(Ex:GE8とか)。現行はGK~です。

ミニバン:Rから始まる。オデッセイはRA、RBと、CR-VがRD、RE、RMと、ステップワゴンがRF、RG、RKと、ストリームはRN。
海外ホンダのRVはYからで(オデッセイ以外)。(Ex:MDXはYD~、エレメントがYH~)

↑MDX


↑エレメント

軽乗用車:Jから始まる

軽貨物系(アクティ・バモス):Hから始まる


となっており、D~は歴代、インテグラで使用されてたんです!





ILXはまだいいですが(インテはRSXとしてアキュラで販売してましたから)、
まさかブリオが・・・。てっきりG~だと思ってました。ちょっと残念。。。



↑アコード・クーペ


↑パイロット


↑RDX

前々から、ブログ登場の車種含み上記車種も海外専売。やっぱ海外モデルの方がカッコいい!
Posted at 2013/10/20 01:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2R | クルマ
2013年10月11日 イイね!

スピリッツ 

スピリッツ こんばんは!




今日の話題は、

「いきものがかり」

では、ありません。11月のライブの後でしょうか。。。

スピリッツはドライブでも、テンションあがるし、熱唱してますが(´~`ヾ) ポリポリ・・・




てなわけで、本題はこちら!




「シビック タイプRとの生活、三年が経過して」



です。


スピリッツはイメージソングでチョイス。。。



相棒を迎えて三年。8月に車検を終えて、97000キロを迎えようとしている今日この頃。
まさかこんなに早いペースで10万キロ迎えてしまうとは思っていませんでした。

それだけツーリングに駆り出させられるのは、運転が好き、旅行が好きであることは
間違えありません。



一番は、このシビックが相棒だからでしょう!^^



さて、これだけ走ればあらゆるところを走行しているわけです。

まさしく「全天候型ツアラー」を目指しているだけあり、晴れだけでなく、
ゲリラ豪雨だろうが暴風雨、暴風雪、濃霧の中を、一般道は勿論、
高速道路、都市高速(首都高とかの事)、
峠道、サーキットなどあらゆるシチュエーションで経験しました。


そうした中での、今現在でのインプレッションというか、オーナーズレビューでも書こうかと思います。




①気になる点、気を使う点

FD2特有だと思いますが、小回りが利かない点(;^_^A

Uターンは無茶せず回り道してます。が、狭い路地裏のクランクは大嫌いになります。
ハマって抜けれ無くなりそうなので(笑)

その辺りは大通り優先すれば問題ないですね(*´▽`*)

ボンネットが傾斜され、フロント周りが意外とコンパクトなので、
右前に余裕があるのに切り替えしてしまう(なので、左サイドエアロを縁石に当てたわけですが)。
コックピットからの視界、私の座高だとボンネットラインなので。


それと運転席側Aピラー、右カーブで死角になるのが怖い。
サーキットでも、ブランクコーナーでもなんか圧迫感もあり、苦手。

車両感覚、まだまだですね(*_*;すぐ寄せられたいです。かと言って、接触は避けたい。難しい。

なんせチキンなんで、すぐに切り返しちゃいますが、狭い道だろうが、駐車場の一番端だろうが
果敢に突っ込んでいく癖はありますwww



私のは、純正サス+無限リップですが、この走行距離なので若干車高が下がってますが、
結構不自由なく行動出来てます!
気になるのは前向き駐車での車止めくらいですね。



②気に入っている点

足が硬いからこそ、ハイグリップタイヤだからこそ、高速安定性はいいです!
足はかなり仕事しています。
ボディ剛性も高強度になってますし。
デカいギャップや市街地の凸凹舗装路はさすがにショックがダイレクトですがwww
スポーツカーですが、スポーツセダンとも言うように、日常ユースも十分で、
逆に嫌な日常も吹っ飛ぶようなパフォーマンスwww♪


リヤに人を乗せてても寝るくらいですし♪
で、寝る理由ですが、振動とマフラー音がちょうどいい睡眠を誘うようです。
それに足元を含めて、かなり広く寛げます。

↑は乗せる度に言われますから、CLアコード並まで大きくなった無駄ではないと
つくづく思います。

これはどの席でもそう。全体的ホントに広いです!あとは、運転席周りに収納が多い点♪

また、さすがエンジン屋のホンダ!ということで、ドライバーの意思以上見返りをくれます♪
加速したいときは、すぐ反応するし、緊急制御でも!
こういったドライバーの意のままに駆け抜けられるのは、ロングツーリングでは凄く快適!

6速100キロで、追い越しするときでも、後ろに自車よりスピードレンジが高い車が居なければ、
流れを乱すことなく、5速にシフトダウンしなくてもグイグイ進めます♪


ただ、侮ると「意思以上見返り」でお釣りを食らいますので、注意する点です。


あとは、燃費。スポーツカーは悪くなりがちですが、常時エアコン使ってても、
平均10km/Lはいくところ。(冬場は9km/L、高速含めば12km/Lくらい)

VTEC入っぱだと、そりゃ5km/Lとかいきますがwww(やったことは勿論無。サーキット走行での燃費)



まだまだこいつには頑張って貰いますよ。

これからも宜しくな!シビック!!








るか♪さんと。そう先週日曜日はFSでした!一緒に行きました。その時の出張レポはまた後日で!
Posted at 2013/10/11 22:00:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD2R | クルマ
2013年10月10日 イイね!

気ままな試乗記 2

こんばんは!

前回のブログ

新車情報と愚痴と愛機メンテのお話


であった、「明日はFIT3、乗ってきます。久々のテスト・ドライブです!」



ってことで土曜日に新型フィットに乗ってきました!


では試乗記、開始です!









今回の車両は、13G・Fパッケージ(ホンダ・DBA-GK3) CVT

水冷直列4気筒横置 DOHC チェーン駆動 1300㏄

主要燃費向上対策として、

アトキンソンサイクル、アイドリングストップ装置、可変バルブタイミング、電動パワーステアリング

採用の新型エンジンL13B。

最高出力(kW[PS]/rpm):73[100]/6,000

最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):119[12.1]/5,000


全国メーカー希望小売価格:136万円

ベース(13G)に対して、

・ULTRシート
・スマートキー
・プッシュエンジンスタート/ストップスイッチ
・ハーフシェードウィンドー
・ウォッシャー付間欠リアワイパー
・LEDドアミラーウィンカー
・電動格納式ドアミラー
・プライバシーガラス

などが装備されるグレード。


と敢えて捻くれものなので、新型のハイブリッドシステム搭載で評判のi-DCDでもなく、RSでもなく、最初に素の1300ccを知りたかったのと、

13.10.01付のニュースで

【レンタカー】オリックスレンタカー 新型FIT体感キャンペーン

ちゅうのがあり、

新型FITをレンタルされた方に「FIT LEDカーキーホルダー」を先着1万名様にプレゼント!


ので、当日勉強の為埼玉県に行く用事があったので、マイカーでなく上記にすることで、
テストドライブしてきました。

実は、

「いつもの山」にも持っていきました!

(TVKでやってた新車情報の三本さん的な言い方www)

検証は市街地(繁華街・郊外)、高速自動車道、ワインディングロード。

コースは、

大宮市街地走行、宇都宮市街地走行、東北自動車道、日光宇都宮道路、いろは坂経由霧降高原

という、様々な状況で検証してきました。(あくまでも私個人の主観)


GD型、GE型ともフィットのベースはドライブ済みなので、比較的な意味で考察。

ホンダ車は足が硬いって言われます。が、以前よりもしっかり足が仕事をしている感じがしました。
やはり、ドイツ車を研究したのか、どっしりとした感じ。世代交代のたびに進化してます。
(先代スイフトとデミオに初試乗時は先代からの、足に関しては驚いたものです。そんな感じwww)

以前のフィットやインサイトよりもごつごつ感は少なくなったかな?

なので、いつもの山坂道を走ってても、操舵感は特にしっかりしてましたね!
またアクセル、ブレーキ感もしっかりしてて、踏めば効く感じはしました。

合流や登坂時も楽でしたし、結構機敏に反応してるしグッド♪



先代からは結構な進化なのでは?と思います。

そのあたりから、乗ってて楽しかったです!



Aピラーも工夫され、以前よりは見やすくなったかな?


フロントシートは、ちょっと私の好みのフィーリングではないかな。
霧降から宇都宮まで下ると小一時間ですが、腰が痛くなるという・・・。

高速の一時間より疲れるのは当然かwww

ただ下手な車みたいに、腰がずるずる動くことはなかったですね。
以前より、ウレタンが柔らか目だと思います。

リアシートは座っただけですが、Cピラーの形状、ルーフのせいで圧迫感はあるが、足元は結構広い!!


◆特記事項

エンジンのパワー感、騒音、振動など、はこのクラスでは上々の出来かと。素の実力も感じ、ハイブリッドが気になる!

最近ならではの装備で、ウィンカーレバーちょっと倒すと、ウィンカーが三回作動するのは高速道路では楽!


給油口、ドアロック開場していればプッシュで開きましたが、レバー式に変わりました。

実燃費ですが、369キロ走行し、使用した燃料は20L。常時エアコン稼働。流れに沿った運転で、
計測結果

18.45km/L

でした。


あ、そうそう。霧降高原ですが、




案の定、霧。。。仕方ありません。

いつもながら、ここに来る方々が好きな


ソフトクリーム


は食しました♪(*'-')b


今回路面コンディションというか、天候もかなり悪く雨でした。
が、その分実力が秘めている気がしました。

戦利品!



関東圏ですと、商談プレゼントみたいですが、機会を逃した非売品!(62000台受注じゃね)
なんとかゲット!!

欲しい方は、先着一万名なのでお早めに借りましょうwwww

帰りは山盛り沢庵君に教えて頂いた、「102(テツ)」というラーメン屋へ!



ランキングも上位ってことで覚悟しましたが、すぐ入れました!ただ、入店後5分後には一気に10名くらい来て、満席に!
危なかったぜ!^^;;

ってことで、ラーメンで〆ましたが、こんな感じのテストドライブでした!
Posted at 2013/10/10 00:37:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@はし@SJ5B
オフ会、お疲れ様でした❗️
ですよね❗️同級会って事で今後とも宜しくです(`_´)ゞまたお会いしましょう❗️」
何シテル?   09/17 23:13
ターボヘイホーです。宜しくお願い致します。 私は自他共に認める根っからの車好き。 これは外せません。 子供の時の称号は、『車博士』。 その辺...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6789 10 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) テールゲートストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 16:42:41
ホンダ(純正) テールゲートストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 16:36:20
ホンダ(純正) パワーウィンドウスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 12:09:32

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2017/12/16 納車❗️初のスバル車です♬ FORESTER 2.0i-L(6MT ...
ホンダ シビックタイプR グランパス号 (ホンダ シビックタイプR)
TYPE Rに乗りたい!と学生時代から思い続けてました。 2007年FD2登場後試乗して ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
父親の現在の愛車。2010.5月納車。 アコードクラスまでいったので、家族としては「アコ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
バイク乗りだった父が選んだ、ファーストカー。1984年~1990年まで。 このときの記憶 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation