• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイアスタイヤの"T1500 [8尺標準車]" [マツダ T1500]

T1500の隧道探訪Ⅲ

投稿日 : 2013年03月17日
1
有宮隧道

昭和28年竣工

坑門のみコンクリ巻きで後は素掘り
見てのとおり短いです。
出口が見えていますが、隧道前後が急カーブと現役時代はかなり見通しが悪かったでしょうね。
2
素掘りのぶぶんはかなりゴツゴツ

今回は普通に通れましたが
時期や天候によって水浸しになるようですね。
3
平瀬隧道
明治44年竣工

総石積みとかなりきれいな隧道
入り口両側とも大きな石が置かれているため、大きい車両は通行できません。

二輪車が通ったような跡はありましたけどね

4
この隧道は森林鉄道用です。
けっこうなカーブを描いているため出口が見えませんが、綺麗に貫通していますよ。
5
ここは以前にも紹介した熊井隧道
竣工は日露戦争時
煉瓦はやっぱり綺麗ですね~

ここはまだまだ使われているため、道も整備されています。
とはいえ一車線ですけどね。
6
樫迫隧道

明治27年竣工
今度は日清戦争時
ってことは今年2013年で119年!!!経っています!

しかも綻びもなく普通に通れます。
7
石積み+煉瓦です。
熊井隧道ど違う所は坑門は石積みのみです。
サイズもこちらの方が大きい

通れますが隧道直後の家の人しかたぶん通ってはいない感じで
物の置かれていますし、路面の状態があまりよくないですね。

でも隧道自体は綺麗です。
まだまだ持ちそうですね。
8
便利ィでいけるかどうか、まず偵察しておりました。

あと坑門の横にカエルの排水口があります。

通れますが普通車での通行はお勧めしませんね。
道の状態があまりよくない

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おっ線路走ってる http://cvw.jp/b/770695/47745623/
何シテル?   05/26 20:32
オート三輪やトラック+SAABが好きです。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
家族で乗る車にとうことで乗り換えました。 しかし、自分がMTに乗り続けていたため、ATに ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
通勤用に購入したEVのミニキャブバン 余計なものがほとんどついてないので、純粋にEVの良 ...
サーブ 99 サーブ 99
スウェーデンの車 他のメーカにはない、いろんな機能、デザインを備えられています。 99 ...
マツダ T1500 T1500 [8尺標準車] (マツダ T1500)
マツダのロングセラーオート三輪 T1500です。 64年式です。 1トン積めます。車長は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation