• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

2017 スーパーGT第6戦 46th インターナショナル鈴鹿1000km THE FINAL

2017 スーパーGT第6戦 46th インターナショナル鈴鹿1000km THE FINALア~もうこんな時間…



なかなか手が付けられなくて、1週間以上経ってしまいましたf(^_^;)サボリ




最近ぜんぜん釣りに行っていないVELLCATです(^^)@/~~~~~~~~~~∝>゜))))彡イッテナイナァ…



そんな中、行けると思ってなかった鈴鹿のスーパーGTに奥さんと観戦に行ってきました🎵






お得意の前夜出発車中泊です。



鈴鹿までは夜なら1時間半ぐらいで行けるのに、家で調べてみたら2003年の8耐を最後に14年も来てなかった様です( ´△`)マァイロイロアッタンデショウ



7月1日に公式練習を観に来た時とは賑やかさがぜんぜん違って、やっぱり決勝レースっていいな🎵って思いましたo(^o^)oワクワク




まだスタート時刻まではかなりあるので、まずはゲートをくぐったらすぐのイベント広場でブースや売店なんかを見て回りました🎵



















過去に活躍した名車達がずらり!

こう見ると、同じ鈴鹿1000kmを走った車でも、見た目もクラスも全く違います。50年近く続いてきた歴史を感じました。




今日はレクサス応援隊なんでしっかりチェックです。



GS F LC500 RC F レクサスの5Lエンジン搭載車揃い踏みです。(^w^)ア~タカラクジアタランカナァ…






GT500車両や





マザーシャシーのRC Fも展示してました🎵



他にGT車両はホンダNSXGT3





日産GTR





メルセデス初音ミク号( ´∀`)キュウキョクノイタシャダ!









スタートは12:30だけど、コース上ではいろんなイベントがあるから、グルッとまわってスタンドへ。




今回は鈴鹿サーキットでは初めてのグランドスタンド! レクサス応援シートV1席を買いました(^-^)vハジメテ



応援グッズ付き🎵







前の方でフェンスが少し邪魔だったけど、やっぱりメインストレート前っていいなぁ🎵







いろんなイベントや





関谷トヨタTS010 星野日産R92CP 高橋ポルシェ962 往年の名ドライバー&名車の走行。東コース一周だけでしたが、凄い迫力でした!








三重県警の白バイ、パトカー先導のパレードラップのあと、フォーメーションラップ。



そして初めて見るスーパーGTのローリングスタート!



の写真は無いです(^_^;)



スタートは肉眼で見たかったので(○_○)!!


















くま吉も応援に駆けつけました。







1000kmの長丁場です。



一時の事を思ったらマシでしたが、この日も暑くて昼食ついでに日陰で冷たいものを食べたり、スポーツドリンクは何本飲んだかなぁ?




鈴鹿のグランドスタンドは南向きなんで、夕方ギリギリまで太陽の光が当たるので、結構キツいです(;>_<;)アツイ
















レースはと言うと、前半戦圧倒的な強さだったレクサスLC500がウェイトと燃料リストリクターの制限で苦しい戦い。

逆に前半戦ボロボロだったホンダNSX-GTが軽さも活かしてか速い速い!日産GTRは速い車と遅い車の差が結構あった様な気がしました。

それでも1000kmレースとは思えないほどの激しいレース。何かある度にあちこちで声が上がっていました。

GT500もGT300も最後の最後まで激しい順位争いが繰り広げられ、あと数周 数分というところまで来てリタイヤする車があったり、ほんとに最後の最後まで手に汗握る、まさにデッドヒートが繰り広げられていました!Σ( ̄□ ̄;)アア!!(゜ロ゜ノ)ノオオッ




そして最後の鈴鹿1000kmのゴール🏁






セーフティーカーが3回も出る荒れたレースを制したのは…


GT500は最後まで速かった 64中嶋レーシング Epson Modulo NSX-GT




GT300は 65レオンレーシング LEON CVSTOS AMG




共に今シーズン初勝利。


僕の応援していた WedsSport ADVAN LC500はずっといいところを走っていましたが、惜しくも4位(T-T)ザンネン でもこれがレースです。





優勝者インタビューが終って暫くするとメインストレート開放!
























レクサスばかりでごめんなさい(;´д`)スキナモンデ
















表彰式です。





ほんとに嬉しそうで、応援していたチームじゃなかったけど(でも中嶋監督は好きです)感動的なシャンパンファイトでした!(実はこれだったみたいです)



なんかシャンパンじゃないみたいな事を言ってたような気がします。違ってたらごめんなさいm(__)mスミマセン




そして恒例の打ち上げ花火。

カウントダウン 5 4 3 2 1 ドーン!













長い夏の1日が終りました。







この後駐車場まで20分ほど歩いて、車に乗って駐車場から出るのにまた30分ぐらいかかりました。

まだ早かった方だと思います。

出て行く方向も、渋滞の酷い方じゃなかったので、道路に出てからはスイスイでしたd=(^o^)=bヤッタ



と言うのも松坂市で実習中の下のお嬢に届け物があったのですが、たまたま渋滞と逆方向だったので…運が良かったと言うか…ほんとなら大渋滞にハマるところでした♪ヽ(´▽`)/コンカイハツイテタ




と言うことで、初めてのスーパーGT観戦でしたが、いつの時代もやっぱりレースって楽しいな!


でしたd(^-^)オシマイ
Posted at 2017/09/07 23:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年06月11日 イイね!

いったいどうすれば…?

いったいどうすれば…?こんばんは♪




梅雨入りしましたね(´Д`)シッケハキライ






雨降りの日はいいような悪いような…(いろんな都合がありまして)微妙な気持ちのVELLCATです。





ボクはハイドラやってるんですが、いろんな場所に行って、バッジやチェックポイントをゲットするのは(ボクは)楽しいと思ってやってます(^-^)





ボクの住んでいる滋賀県にも、たくさんバッジやチェックポイントが在るわけですが、家でじっとしていられないタイプのボクは、休日になるとどこかにふらふらとドライブに出かけます。ブッブ~((((ヽ(;^^)/





滋賀県周辺のチェックポイントはけっこうゲットしてますが、まだの場所が数箇所あります。





その中の一つに京都府宇治市(ここ滋賀県だと思ってました)に喜撰山ダムというチェックポイントがあります。





すでにダム神様バッジをゲットしているボクにとっては



ただの数増やしの一つなんですが、近くなのに取りに行かないのはなぁ…ってずっと思っていて、いつかは!を実現するべくGooglemapでルートを確認して行ってきました。




ちなみに南郷から宇治へ川沿いに下る道から行けそうですが、鍵の掛かった門があり進入不可能 orz




この喜撰山ダム、実は関西電力の喜撰山揚水発電所があって、関西電力が管理しています。高校生の時校外実習で行った事があって、その時はダムの上まで行った思い出がありますが(外部からは見えないのに)景観に配慮したロックフィルダムで、壮大な風景だったのを覚えています。





南郷の洗い堰を瀬田川沿いに南下して、京滋バイパス笠取IC方面へ、そして山の中の道へ。




Googlemapでは道路の画像が見えるから、ダム横の集落目指して離合できない狭い道を、ドキドキしながら奥へ奥へ…



集落を抜けてここまで来て…



!Σ( ̄□ ̄;)ナナナント!




ここにも柵が!




ダム敷地内に付き進入禁止と…




ならば対岸へ!



ここが最接近ポイント!





あ~遠くのダムサイトにグレーの○(チェックポイントの印)が見えるようです( ´△`)ハァ



この場所の横にも、やっぱり進入禁止の柵が設置されてました。




ここからはだんだんダムから離れて行き、結局ゲットできず(;´д`)ヤッパリカ




関電の社員にでもならない限りゲット不可能!それともドローンかRCボートにスマホ載せてダムサイトまでGO!




いったいどうすれば?




みんカラ運営様、チェックポイントは取れる場所に設置してくださいませ(×_×)ホネオリゾン



Posted at 2016/06/12 18:54:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年04月16日 イイね!

怒り。

こんばんは。
荒いタイトルですいません。



今日晩ごはんを食べようとしたタイミングで、下のお嬢がバイトから帰ってきました。




部屋に入ってきて、開口一番「ビックリした~!」と、真顔で言ったと思ったら、次の瞬間ボロボロ涙を流しながら「死ぬかと思った…」と…




少し落ち着かせてから、何があったのか聞いてみると…




「あたりかけた」と、あちこちでよくこけて、未だに膝に青アザの堪えない下のお嬢。



お前がか!?と聞くと「違う、向こうから」




状況をよく確認すると、20時過ぎにバイトを終えて原チャリで帰宅中、県道(車通りはけっこう多い)と市道の交差点(信号青直進)に差し掛かり、ちょうどほぼ同時に東から来た対向車(直進)も交差点に差し掛かった時、交差点内にもかかわらず、対向車を猛スピードで追い越してきた軽自動車が目の前に現れて、正面衝突しそうになったとの事。



こちらも相手も間一髪のところで回避できたから良かったものの、どちらかがもう数秒早く交差点に進入していたら…こんなブログ書いていられないような大惨事になっていたと思うと、怒りがこみ上げてきて、相手を見つけ出せるものなら首根っこをつかまえて思いっきりぶん殴ってやりたい気持ちです!



もう数10m走れば追い越し可能な道路の
交差点内での追い越し…何考えてるんでしょう?きっと何も考えてない思考力0のカス野郎なんでしょうけど、そんなカス野郎が近くにいる(通りすがりかも知れませんが)と思うと恐ろしくて、おちおち車にも乗れません。



車やバイクに乗っている以上、事故は付き物です。思いもよらず加害者にも被害者にもなる可能性があります。しかし今回の件は明らかに悪質です!



お嬢がバイクに乗ると決まった時、ヘルメットは半キャップは絶対にダメ!ほんとはフルフェイスをかぶってほしいけど、最低でもジェットタイプにするようにと、ジェットタイプを買わせました。恥ずかしながら、僕もバイクに乗っていて何回も転けましたが、フルフェイスのおかげで顔や頭だけは無傷で済みました。



バイクは生身の体がむき出しなので、車と衝突すれば死の確立は車の数倍、数十倍になると思います。



今回こんな事があって、お嬢に言ったことは、防衛運転に徹しろ!です。小さな原チャリはこうするしかないのかも知れません。



今の世の中何が起こるかわかりません。



安全運転していても、もらい事故は起こりえます。うちの原チャリは古いタイプなので、ヘッドライトが普通の電球です(ハロゲンですらない)もし、このヘッドライトが暗い(普通に道は照らせていますが)ために、対向車から確認しにくいのかも?と考えた時、原チャリのヘッドライトをHIDやLEDに変更できるんでしょうか?たちまち家に小型のLEDライトがあるので、それを付けてみようと思います。対向車からこちらを見つけやすくするために。明日早速やってみます。




とにかく事故にならなくてほんとに良かった。



でもまだその軽自動車の運転手に対して怒りがおさまりません!



楽しいブログじゃなくてすいませんでした。m(__)m

おやすみなさい。
Posted at 2016/04/17 01:59:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月10日 イイね!

次女の成人式

次女の成人式こんばんは。





最近家に帰ると一気に睡魔に襲われ、何もできないVELLCATです(^_^;)





ブログネタが少したまってしまったので、アップします(^^ゞ





1月10日は現住所○○市の成人式でした。




式典は午後からだったので、朝はゆっくりめに嫁さんが美容院に送って、3時間後にボクが迎えに。





時間がまだあったので、写真を撮ってもらいに



振り袖を着ると、おしとやかに見えるもんですな。




普段はこんな感じ。




親父と偶然撮った写真。





撮影が早く終ったので、嫁さんの実家にお披露目。



おばあちゃんと。




このあと一旦家に帰って、一緒に行く近所の友達とパチリ!





この振り袖、実は嫁さんが成人式の時に買ってもらった物。


かれこれ20数年以上前の着物!


良いものは色褪せないもんです、長女もボクの妹も世話になりました( ´∀`)




そして成人式へ。




実は二十歳になるまであと2ヶ月あるんですが、いよいよ大人の仲間入り、ボクが言うのもなんですが、人として恥ずかしくない大人になってほしいものです。



○○(次女の名前)おめでとう!
Posted at 2016/01/24 00:35:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます🎵

明けましておめでとうございます🎵新年明けましておめでとうございます。




2016年もVELLCATをよろしくお願いしますm(__)m






朝からお嬢の送迎に行ってきました。






アウトレット…

凄い人です(゜ロ゜;寒い中いっぱい並んではります。




2016年がみなさんにも、良い年になりますように❕






Posted at 2016/01/01 08:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 庭メッキを極める(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 23:29:53
ヴェルファイア20 ハブリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 09:33:19
【MTヤリス】エンジンフードインシュレーター取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:28:11

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation