• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

4/21とGW前半の琵琶湖 その3

4/21とGW前半の琵琶湖 その3こんにちは!




その3です。





前日のコフーン覚めやらぬ4月30日、どうにかこうにか5時前に起床。





荷物類はそのまま車に載せた状態なので、トレーラーを繋ぐだけて出発!





昨日と同じく6時半頃出港。








目指すはもちろん志那沖(今年は僕の中で一番釣れてる)です。





今日のメインはライトキャロ、昨日でかいのが釣れてちょっと心配になったのと、キャロの方がアタリが取りやすいと思ったから。






風とかウイードの濃さとかでスプリットショットと使い分けしようと思います。





下物から志那は朝から大船団( ; ゜Д゜)スゴイヨ あとから聞いた話では200~300挺は浮いてたらしい((((;゜Д゜)))サラニビックリ





周りのボートの勢いに飲み込まれないように、マイエリア(勝手に決めてる(^^;)へ。





もう巻物なんてしない!いきなりライトキャロからスタート。





30分くらいでファーストフィッシュ!





最近お得意のサイズ(^^;)ゞ47cm 1500g ちょっとアフター気味かな。





やっぱり今日もこれだね!





その後もひたすらスローな釣り…僕的にはちょっとしんどいけど(ほんとはガンガン巻きたい)毎年やってるからなんとか頑張れる。





8時過ぎ…あ~神様ありがとう(´∇`)アリガトウ 今日も釣ることができました!



52cm 2000g これもアフターやね。







危ない危ない(゜ロ゜;ノ)ノカワイチマイダヨ





なんとか今日も50UP出ました!





そこからしばらく沈黙…(ー_ー;)プレッシャーハンパナイカラナァ…





あまりに反応がないので移動。プリンス前へ。





お昼前、ここで久々の1本。



アベレージサイズ、やっぱり北山田周辺は今年は良くないのかな?あまり船団もできてないし…





そしてやっぱりお約束の南風…今日もかなりキツイ(*_*)ヤメテクレ





今日はちょっと止みそうにないので昼休憩も兼ねて一旦避難することに。



30分ほど昼寝…時計を見たら14:30(;゜∀゜)アブナイアブナイ




がっつり寝込んでしまうところでした。





風も少しおさまったようなのでリスタート!





時間も時間なので、出た所からそのまま沖へ行った辺りでやることに。





またすぐに風が強くなってきました(T-T)タノムワ





なんとか底を取りつつキャロっていると釣れました。



まさにドアフター 44cm 1kgあるかないかって感じの魚。



この状況で釣れたんだから感謝です。





その後もひたすら頑張ってキャロりました。





が、スッポ抜けやバラシ連発(T△T)アァ…





結局そのままタイムアップでした。





でも2日連続で50UP釣れたから良かったです(^^)dオーケー




次の釣行はGW後半、天気があまり良くなさそうだけど5日は出たいなぁ…





本日の軌跡



拡大図



今日はP6で47cm P7で52cm P8で44cmでした。





それではまた。











Posted at 2018/05/04 22:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2018年05月01日 イイね!

4/21とGW前半の琵琶湖 その2

4/21とGW前半の琵琶湖 その2こんにちは!




その2です。




4月29日、前日は長らく放ってあったウッドデッキの仕上げ(^_^;)イツカラ? こういうのって勢いみたいなのがあるからなぁ…




少々の疲れと腰痛が残ったけど気にせず6:30出撃です!






今日はなんとなく下物からスタート。でも何の意味も無いので、少しやって志那方向へ少しずつ移動。





先週は巻物で全く反応が無かった(僕は)し、ネコももうひとつだったので、今日のメインはスプリットショット。





毎年このように時期に多用しているリグです。毎年との違いはラインがPE1.2号にリーダー6lbになった事。(何となくです)





なかなかお魚からの反応が出ませんでしたが、お昼前にようやく本日のファーストフィッシュがヒット!なんか久し振りに北山田で釣れました(^_^;)ヒサビサ



またしても絶妙なサイズ(-_-;)モウヒトコエ! 47cm 2000g う~ん先週釣ったような…





その後すぐにアベレージサイズ








そして気分良くお昼



浜大津のマイドックに鯉師のおじさんの竿が掛けてあって使えなかったので、第二ドックに入港です。





このぐらいからだんだん南風が出てきました(-_-;)マタカ








休憩してから少しだけ浜大津港のみお筋をやって移動。





南風を背に受けて北上、今日もまた南風で釣りにくいなぁ…と思いながらボートを走らせていると、葉山川に近付くにつれ前から風が来る…? 風向き変わった?






無駄な工事としか思えない浚渫の埋め戻し現場の南でボートを停めて釣り再開。



フェンスの中はスーパー土茶濁り!





風は北西の風に変わって、一気に釣り易い状況になりました。





志那でアベレージを2本追加







その一時間後…





ブルーギルがつつくようなアタリ…この時期にまさかギルかい?と思いつつも、でも釣り人の性ですね、思わずあわせました。





バスだ!





掛けた時はそれほどとは思わなかったんですが、引く引く!ドラグ鳴りまくり!これはでかい( ̄□ ̄;)!!デカイゾ!





何度も持って行かれながらも、なんとか寄せて来てネットイン!



一瞬オッ!?と思いましたが…



僅かに足らず(。≧Д≦。)クー




58cm 3000g 久し振り(何年振り?)のゴンパチ。僕の最大タイ記録でした。でも重さは更新しました(^-^)vヤッタ!





久し振りに手が震えました。





ロクマルまであと2cm足りませんでしたが、大満足でした\(^o^)/バンザーイ





今日は5本釣れました。





上から2本









久々のフンガー!



気持ちいい~!





本日の軌跡



今日はP4で47cm P5で58cmでした。





まだ続く…




Posted at 2018/05/03 18:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2018年05月01日 イイね!

4/21とGW前半の琵琶湖 その1

4/21とGW前半の琵琶湖 その1こんにちは(^-^)/



新緑の季節ですね~バス釣りのいいシーズンになってきましたねぇ~o(^o^)oワクワク 5月が一番好きなVELLCATです。




いよいよGW突入!最大9連休の会社もあるようですが、毎年の通りうちの会社はカレンダー通りです(-_-;)シャアナイケド




今年のGWは3連休のあと4連休です。




その前の週の4月21日に出てきました🛥️🎣







6時半頃出港、朝はこんなに穏やかな琵琶湖…




とりあえず要所要所を回りました。




水温も上がってきたのでやっぱり巻物で釣りたいし、スイミングジグとディープクランク、押さえにネコって感じでした。




しっかしアタリませんやん!




北山田まで走って空振り┐('~`;)┌




最近人気のある下物~志那の浚渫絡み。明らかにここだけボートの数が違う!(゜ロ゜)オオスギ




ここであることを思い出した!




そう言えば、前回の琵琶湖(オープン初戦)で最後の最後にその日のヒットルアーだったソ◯ティソニックをラインブレイクでロストしたので、新しいの(ソ◯ティマッ◯ソニック)を買ってたなぁ…と。




浚渫もあるし気分転換に投げてみる…




するとその1投目!




いきなり釣れました!



今年の3本目はまたまたテッパン(;´∀`)メザメタカ!




またももう一歩及ばずの47cm 1900g




ボリュームのあるいい魚でした。




実は今日はこの1本のみ(T-T)ワンバイトワンフィッシュ




この後お昼はMのマーク





その後浜大津



そして南からの爆風のなか北上



そのまま終了でした(T-T)イッポン…



今日の軌跡です。



今日はP3で釣れました(^^)d



続く…







Posted at 2018/05/01 22:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2018年03月27日 イイね!

ビワコオープン2018 第1戦

ビワコオープン2018 第1戦こんばんは(^-^)




今年も春が来ました\(´O`)/ハルダ~




今年は例年に無く春の訪れが早いですね!

花粉症全開中の方々、琵琶湖へお越しください!

琵琶湖上はくしゃみ出ないですよ!(*´∀`)♪ボクハ




そんな法則を信じているVELLCATです。




ほんとに暖かくなりましたね~( ´∀`)ヌクヌク

いよいよ今年も始まりました。

ビワコオープン2018




春爆真っ最中での開催です(/^^)/⌒●~*




今回はガソリン節約コースで、最近釣れてる ・ら・し・い・下物~志那沖の浚渫とウィードでの釣り。




2018初バスも志那沖だったのもあるし(^_^;)

浚渫でネコ ウィードでスイムジグ と今の琵琶湖の🎯当たりリグで頑張るp(^-^)qガンバル





天気予報では暖かくて風も弱い日って言ってたから、防寒は要らないと思ってたら…冷たい南風が強めに吹くわ、だんだん曇ってきて気温も上がらずで、防寒無しではヤバいぐらい(;>_<;)サムッ



水温も朝の時点で10.2℃結局11℃まで上がらずでした(´д`|||)ヒクイ~





7:30スタートして11:00ぐらいまで先のリグで押し通したけど、後輩がリト◯マックスで釣ったのを期に、僕もメタルにチェンジ。

今年の初バスを僕にもたらしたソル◯ィソニック



底まで落とすとカワニナ(かな?)掛かってきました。




この前と同じく3.5m前後のフラットでひたすらしゃくること数十分…





キタッ!





残り時間も一時間を切った11:30過ぎ。





50cmには届かなかったけど、46cmのきれいな魚でした。



この魚はお母さんかな?いい形でした。






その後もメタルをしゃくり続けましたが、もうワンバイトあったような気がしただけでタイムアップ( ゜o゜)





第1戦は一本でウェイインです。



しかし今日はボートがやたら多い!

と思ってたらやっぱり、参加人数300人超えだったみたい。





しかもみんないいの釣ってる!





リミット必須でした。





僕は一本1◯20gで凄く下(ToT)





でもなんとかなんとかポイント圏内でしたf(^_^;ポリポリ





今回はかなり春を意識して試合に挑みましたが、ふたを開けてみると優勝した南プロもソル◯ィマッハソニックという冬の定番ルアーの鉄板での釣果。





水温も上がらずで、確かに春は来ていますが、まだまだ冬を引きずった感じの琵琶湖でした。





で、毎回恒例のやつ…






参加賞 見飽きた感のあるワームと懐かしいおにぎりせんべい。







抽選はなんとも微妙なケース。ビッグベイト系のルアーでも入れようかなヽ(´o`;ビミョー

当たったんだからヨシとしましょう!




3/25 ビワコオープン2018 第1戦 キサカマーキュリー・ガンクラフトCUP
参加:336名 ウェイイン:143名 ウェイイン率:42.8%

半数以上の人がノンキー又はノーフィッシュだったのをみると、一本でもウェイインできたから良かったのかな?でした。





本日の軌跡



P2で釣れました。




もう少ししたら、スポーニングもバンバン始まって、本当の春爆が来ると思います。そのタイミングを逃さずに、今年こそ、今年こそは悲願のロクマルを獲りたいと思います!ι(`ロ´)ノロクマルトルゾー





Posted at 2018/03/29 00:39:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り
2018年03月03日 イイね!

2018年 初琵琶湖

2018年 初琵琶湖こんにちは(  ̄ー ̄)ノ



昨日は(3/3)はひな祭り🎎でしたね。
うちにはお嬢が二人いますが、だんだん家が手狭になってきて、数年前から七段飾りは出せてません。親王飾りだけを猫の攻撃から守るために、ガラスのディスプレイケースに入れて飾ってます。







ところで!


今年は春の訪れが早いみたいですね!


本日2018年初琵琶湖出撃してきました( ̄- ̄)ゞ






6:30頃、比良山系の上に浮かんだ満月🌕️です。




先週から一気に暖かくなって、釣りの虫がムズムス(鼻はまだ大丈夫です)してきて…




例年より半月以上早い出撃です!





ゆっくり準備して7:30ぐらいに出港= ̄▽ ̄)ゴー!


今年もいつもの絵でスタートです。



青い空🎵青い琵琶湖🎵今年も帰って来ました🎵





どこに行けばいいのかわからないので、大まかに南湖・西岸・チャンネルをキーワードに走りました。





で、目に付いたのが…

この船団。



六本柱の北側、水深4mのメインチャンネル付近。




とりあえずキーワードには当てはまってるのでここに混ざることにしました。



水温は7.4℃ まだ水は冷たいけど、今週は暖かい日が多かったので、巻物からスタート!



バイブレーション・小型のスイムベイトを何投かして、反応がないので少し南下。




更に大きな船団(゜ロ゜;ナンテイウイテルノ?




場所は六本柱の南。



ここでも巻きます!少しねばったけど、やっぱり反応なし(´・ω・`)シブイネェ




なぜここにこんな船団が出来てるのかは不明ですが(ネットの情報なのか、毎年この時期はここなのか…)釣れてる感じも無いので移動しました= ・д・)




柳ヶ崎の超有名スポットでネコを投入、ヒョコヒョコやっていると…




近くに浮いていた三人乗りのレンタルボートの兄ちゃんにヒット!




(゜〇゜;)オオデカイ!




50ぐらいのお腹プックリさん()゜)))彡




(´ρ`)イイナァ



巻物にもネコにも反応がないので、チョコチョコ挟んでいた鉄板系をメインに変更。




旧紅パラ前から浜大津港前へ




ここでちょうどお昼


琵琶湖花噴水がお出迎え。




ミオ筋を流して…


ミシガンももう始まってます。🛳️ドウソヨロシク!オマチシテイマス!




ここでお昼休憩に。



いつものマイドックにボートを係留して、近くのコンビニで食料を調達。午後から南風になるって予報やったのに、一向に変わらず北風…どうなっとんねん(-_-#)ウェ◯ーニ◯ューズ!


鳥達ものんびりエサをつついてました。



まぁ今日は風も弱いし、春の南風にいい思い出がない僕にとっては、逆に良かったりするんだけどね(^^)d




小一時間ほど休憩して再起動。



プリンス前にしようかと思ったけど進路を北へ。




更に増えた感じの六本柱南の船団に後ろ髪引かれながら志那から葉山川沖の浚渫へ、この時点で水温は8.5℃、朝から1℃上がりました🎵




北風に流されながら鉄板をシャクリまくり。




今日は何回しゃくったかなぁ?ボートを止めた場所は浚渫だったけど、3.5mのフラットに入って暫く…



鉄板をリトルマックスからソルティソニックに変えて暫く…




ん?重くなった!




キタ━(゚∀゚)━!



ルアーが飛んで行った場所から2,3シャクリ目、結構遠い所でヒット!



でもなんか重いだけ…途中1回水面でバシャッ!ってなって確信\(´O`)/ヤッタ!バスダ!!




たいした抵抗も無くネットにおさまりました(^-^;ヨカッタ



ちょっと微妙なサイズ…



測ってみると…





49cm 1500g (^_^;)サイキンノアルアル



まだ冬眠中のお父さんを無理やり起こしたみたいです(^^;;




でも!2018初バスゲットできました!



鉄板で釣ったのも初。



50cmには届きませんでしたが、とにかく初バスが釣れて良かったです!\(^o^)/ヨカッタ!




昨年はあまり琵琶湖に浮けなかった(浮かなかった?)けど、今年は幸先いいスタートがきれたので、頑張っていつもの目標目指して頑張りたいと思います!




本日の軌跡。


関連情報URL : http://
Posted at 2018/03/04 19:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 庭メッキを極める(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 23:29:53
ヴェルファイア20 ハブリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 09:33:19
【MTヤリス】エンジンフードインシュレーター取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:28:11

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation