• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

2018SUPERGT開幕戦 岡山GT300km

2018SUPERGT開幕戦 岡山GT300km4/8日曜日…




待ちに待ったSUPERGT開幕戦!





チケット確保の苦労も過去の話、前日から姫路入り、サーキット近辺での路駐(車中泊)は、どうも🅿️チケットを取れなかった人達で溢れているみたいなので、一番近くの道の駅の横にあった24hで車中泊。



こんな怪しい道の駅は見たことが無い!名前まで怪しい。



一見すると普通じゃない方の温泉みたいです(///∇///)マチガイソウダ



ここにちょうど温泉があったので入浴、明日に備えて早目に寝ました。







いよいよ当日!





前日の泥水の雨(黄砂)で車はドロドロ(ToT)あまりにも酷かったので、途中のGSで洗車✨いざ岡山国際サーキットへ!





どこまで行けばいい?ってほどの山道をどんどん行くε=ε=┏(・_・)┛





近付くにつれサーキットの外🅿️を往復してるシャトルバスやサーキットを目指す車が増えてきて、テンションが上がってきた!





小一時間程走って到着~\(^^)/



天気もいいし絶好のレース日和!と言いたいところだけど、朝の気温は6℃(´Д`)サムイ





予報では寒くなるって言ってたけど、ここまで寒いとは…ロンTにチームTシャツの二枚でと思ってたけどとても無理(楽しみにしてたのになぁ…)パーカー着て更にもう一枚風避けの上着を着て行く。





🅿️を下って行くと、早朝からもうレースやってる!F4も開幕戦







しばらく観戦のあと横目に観ながらイベント会場へ。(当方レクサスファンに付き偏ったレポートになります💦)





イベントエリアに入るとレクサスブースで昨年のGT500クラスチャンピオンペアのトークショーが始まっていました。




平川亮 ニック・キャシディ ペア




今シーズンから元F1ドライバーのジェンソン・バトン選手がホンダから




画像はお借りしました。




小林可夢偉選手がレクサスから


画像はお借りしました。




それぞれフルエントリーで盛り上がってます!





画像はお借りしました。

元F1ドライバーで談笑?左からバトン 可夢偉 コバライネン 一貴 の各選手。w(゜o゜)wスゴイメンツダ










ZENTセルモ SC430 ZENTの赤はいいねぇ(^ー^)ウツクシイ




RCFの前、2世代前のマシン、この頃からSUPERGTは気にはなってたんですが…





と、このぐらいまでは天気も良くて寒いなりにも我慢できたのですが…





だんだん雲行きが怪しくなってきて…ついにハラハラと小雨に混じって白いものが…( ; ゜Д゜)エッ?ミゾレ?マジカ!





まさか4月にみぞれが降るとは…激寒なはずだわ。



そんな激寒な中でレクサス3チームの監督(お笑い?)トークショー。ルマンの脇阪監督 ウエッズのマサ監督 auトムスの伊藤監督
脇阪監督&マサ監督のトークは漫才でした(^○^)時々伊藤監督にフッと話を振ってきた時の伊藤監督の冷静な返しがまた面白くて、あっという間のトークショーでした。





そのあとにキャンギャルのアピールタイム(///ω///)♪



10組以上の尾根遺産が寒そうな衣装で登場!もう周りのカメラ小僧(死語?オッサンもいっぱいいましたが…)に圧倒されながら何枚かパチリ。(まぁ目的は尾根遺産じゃないので)







レクサスくま吉のゲーム





寒さにブルブル震えて待つこと5時間超え、メインレースが始まる迄にイベントエリアをウロウロ、B級グルメでお昼を済ませていよいよメインスタンドへ。





決勝レース前のイベント。





お金持ちよ方々はこの時間に間近でマシンを見る事ができます(-.-)イイナァ




フォーメーションラップの後










なんとか雨にも降られず天候は回復、寒い状況は変わらずですが…




ペースカー先導でコースを1周のあと14:40ローリングスタート!




直後の写真は動画にしてたのでありません(^_^;)





レース中の写真…何枚か貼りますが、スマホとコンパクト一眼の普通のレンズで撮っているので大した写真はありません(´・ω・`)




スタートして10分くらいで1コーナーに移動しました。




































ネットの隙間から狙いました。











同じような写真ばかりでごめんなさい。




また300mm望遠位の一眼レフが欲しくなってきましたよ(^_^ゞオカネナイノニ ここまで来たらやっぱりいい写真撮りたいからなぁ…





レースは昨年のようにレクサスが飛び抜けた感じではなく、3メーカーが拮抗していて見応えがありました。




ポールから逃げるNSX-GT、ロケットスタートで一気にジャンプアップしたGT-R(あとでペナルティがありましたが…)チームによって好不調がスパッと分かれたLC500。




天候が回復してきてkeeperとワコーズのLC500がNSX-GTを徐々に追い上げ、ペナルティを食らった2台のGT-Rも挽回、1回のピットストップでタイヤ交換するかしないかがカギになった様な気がしました。




前半でトップに立ったkeeperでしたが、ピットストップでまたKEIHINとレイブリックのNSX-GT勢にかわされ追う展開に…




徐々に差が詰まってはきたけど、最終的にNSX-GTに追い付く事はできずNSX-GTのワンツー!LC500が3・4位 ペナルティからの追い上げでGT-Rが5・6位…


4位以降の車




GT500クラス 優勝したゼッケンNo.17 KEIHIN NSX-GT


写真はお借りしました。

レース中からアレッと思ってたんですが、なんと他車のパーツがグリルのど真ん中に突き刺さっていて、そんな状態で走りきりました!




まるではじめからそこにあったかの様な刺さり方(゜ロ゜;ノ)ノよく走りきれたなぁ…




GT300クラス 優勝はゼッケンNo.18 アップガレージ86MC


写真はお借りしました。

なんとこちらは初表彰台が初優勝!86同士の戦いを制しての優勝でした。






レースが終わってコースになだれ込みました。ちょうどGT300クラスの表彰式をやってました。




レースが終るとメインストレート上にマシンがずらっと並びます。昨年の鈴鹿の時は前からの撮影ができなかったので少し残念でしたが、岡山は前から撮影できたので、嬉しくて写真を撮るのに必死になったせいで、気付けばGT500クラスの表彰式が始まっていて、しかも一番遠くにいたのでシャンパンファイト(実はスパークリング日本酒です)の写真は撮れず(´д`|||)更に1~3位のマシンの写真も撮り忘れる始末(ToT)ナニヤッテンノ





ちょっと興奮してしまいました(^_^;


後ろは第一コーナー







写真を撮っていただいた方々ありがとうございました


僕の応援していたウエッズスポーツは戦略が上手く行かずで9位に終わりました(´・ω・`)ザンネン




写真はお借りしました。

左 国本選手 右 今年から新加入の山下選手(人生初の茶髪に染めて頑張ったんですが…) 次戦の富士はテストでもいいタイムが出ていたし期待してますよ!




19番グリッドから最終コーナーを望む。




憧れのマシンをすぐ近くで見られて感動(^o^)vゆっくり見られました。




小一時間ほどで撤収。🅿️まで歩きました。








途中に鳥居がありました。


愛多神社。




この岡山国際サーキット、知ってる人がどれだけいるのかわかりませんが、昔日本がF1バブルだった頃、パシフィックGPとしてF1のレースがあったサーキット(当時はTIサーキット英田でした)なんです。英田→あいだ→愛多という風に変えたらんてすね(^_^;)愛多き事は良い事だ(⌒‐⌒)帰りも気を付けて運転ですね。






20分ぐらいかけて🅿️から脱出💦でもそのあと凄い光景が!シャトルバス乗り場に何百人もの人の列・列・列…全員が帰れるのは何時になるのやら(´д`|||) 🅿️チケットが無かったらと思うと恐ろしくなってきました(×_×;)





今回初めての岡山一人観戦の旅でしたが、車中泊は慣れたもんだし、長距離(と言っても片道250kmあるなし)運転も慣れたもの。ここならまた来年も来られそうです。





ちょっとダラダラと長いブログになりましたが、最後まで諦めずに読んで下さってありがとうございました。m(__)mカンシャ








Posted at 2018/04/16 00:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年04月15日 イイね!

2018SUPERGT開幕戦 岡山GT300km 観戦チケット購入まで…

2018SUPERGT開幕戦 岡山GT300km 観戦チケット購入まで…おはようございます。




暖かくなり始めて早1ヶ月…各地でレース開催の話題が出てきました。




一昨年からポッポッと再燃してきたレース観戦🏁




昨年のSUPERGT鈴鹿1000kmでハマったSUPERGTの開幕戦を観に岡山まで行ってきました!





今年に入ってレースの日程が決まってすぐに、今年は行ける(距離 日程)ところは全部行きたい!宣言を嫁さんにして計画。





いろいろ考えて日程の都合で開幕戦岡山は嫁さんはパスってことになり、一人黙々と計画…





岡山はもちろん初めてなので、あまりわからなかったので、岡山国際サーキットのサイトを確認。いつもと勝手が違う購入方法に戸惑いながらもなんとかチケットを購入。





場所の確認をGooglemapでしていると、超山奥で🅿️が少ない事に気付く。(これって大丈夫なん?)で、サイトで確認…あっ!🅿️も前売りしてるやん!ポチろうと思ったら…えっ?売り切れ?どういう事?もう頭の中が混乱(゜Д゜≡゜Д゜)?更に確認すると、🅿️チケットは毎週木曜日に決まった台数分を分けて販売するらしい…





そして販売最初の日…販売開始5分後に行ってみると…売り切れ( ̄□ ̄;)!え~マジか!





それでコアな方々のSNSをチェック。すると岡山国際は🅿️チケットの確保がかなり難しいらしい…販売日の数時間前にサイトに入ってないと、販売時間に入ろうとしても、"只今大変込み合っております"表示が出て、入れた頃には売り切れ…になってるそう。






そんな情報を手入れて一週間後の木曜日に再挑戦!19時から販売のところ14時にサイトイン(^_^;)サイト内を行ったり来たりして(もちろん仕事もちゃんとしてますよ!)いよいよ運命の19時!




やりました!\(^o^)/ゲットです!






これで安心して本戦を迎える事ができますp(^-^)qヤッター




本戦は4/8決勝、その日までのワクワクは長かったなぁ…




本戦に続く…
Posted at 2018/04/15 12:28:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ2018に行ってきました。

大阪オートメッセ2018に行ってきました。こんにちは❗️




毎日寒い日が続いてますが、インフルエンザとかにかかってませんか❓️今年の滋賀は昨年ほどではないですが、北部はしっかり雪が降っています。中部から南部はあまり降ってませんが、風の冷たさが強烈で、ガソリンを入れてる間に体が凍りそうです。(豪雪地の方大袈裟でごめんなさい)そんな中毎日"うがい手洗いR○"でこの寒い冬を乗り切りたいVELLCATです。






今年初めての大阪オートメッセに行ってきました🎵





つい先週、フィッシングショー大阪に行ってきましたが



2週続けてのインテックス大阪です(^_^;)ハハハ




フィッシングショーの時は慣れたもので、だいたい家を7時ぐらいに出発しますが、オートメッセは凄いらしくて、いろいろ考えた結果6時前に家を出ました(>_<)ネムイ




まだ真っ暗な中出発して、インテックス大阪に着いたのが7:30ぐらい、予想通りの凄い車❗️インテックス大阪の外周を半分以上もの駐車場待ちの車の列に並んで8:30ごろようやく車を停める事ができました(*_*)ハヤクキテヨカッタ




9:00オープンなので少し待っていよいよ会場IN



メインゲートの裏側です。




展示会場はインテックス大阪の全ホール❗️フィッシングショーでは3・4・6A・6Bなので、規模の違いを感じました。





で、まずお目当てのSUPERGT車両の展示コーナーへ。



2017年度 GT500とGT300のチャンピオンカー キーパーTOM'S LC500 グットスマイル初音ミク AMG の2台が中央に鎮座。



左側にNSX GTconcept


右側にカルソニックGTR




豪華な顔ぶれです。




SUPERGT気合い入ってます❗️



そんな展示の後ろにさりげなく展示してあったのが、GT500コックピット用モノコック。


TORAYカーボンマジック社製 この会社、実は滋賀県の米原市(うちの会社のすぐ近く!)にあります。(レーシングチームの童夢も米原市にあるんですよ!)

ちょっと親近感かあります(^-^)スグヨコデシゴトシタコトアリマス




ところでこのオートメッセに来た目的ですが、確かに車のカスタマイズに興味はありますが、所詮は貧乏人のDIYレベルなんで、ここに展示してある車は、僕の世界とはかけ離れた異次元の車なので、そんな車ではなく自動車メーカーのオプションやSUPERGTや他のレースカーやコンセプトカーを見たかったからです。




だからいろんなカスタマイズメーカーのド派手な車こんなの…


アヴェンタドールの3連チャン( ゜o゜)スゴスギル



フォードのピックアップ
さすがフルサイズ凄い迫力❗️



ミウラ スーパーカーブームだった小学生の頃はカウンタックにしか目が行かなかったけど、今見るとすごくグラマラスな車ですね🎵



こんな車もありました。ハコスカGTR
好きな人は好きですよねぇ(^ー^)メイシャ





D.A.D "らしい"車が展示してました(^^;オジサンニハツイテイケマセン ここのパーツやアクセサリーは好きな人いっぱいいますね!ギャル系って言うんですか?とにかくギンギラギンです(^_^;)サリゲナク




僕個人的にはのここ(すいませんメーカー見てません)のGTR!ではなく、塗装!特殊なやり方で、光の当たり具合で模様が浮き出ます。



わかりますか?波みたいな模様です。実際に見たら凄いです。ラッピングじゃないそうです。


他にもいっぱいのカスタマイズカーがありましたが…






は流す程度に見て(◎-◎;)


根っからのトヨタ派の僕は、TOYOTAGazooRacingやモデリスタなんかをメインに見ました。



Gazooはなんと言ってもこれ!



GRスーパースポーツコンセプト!あのTS050ハイブリッドのロードゴーイングバージョン。


こちらTS050ハイブリッド



ホントに出すのか?いくらになるんだ?
何年後かに道路走ってたらマジびっくりです。



こっちはまだ現実的

GRMNヴィッツ ヴィッツって言っても限定生産で、おそらくヴィッツの価格ではないでしょうが…GRかGRスポーツがほんとの意味での現実ですね。



こちら ヤリスWRC もはやヴィッツとは別物です。でもカッコいい!今年もWRCで大暴れしてほしいです!



更にと言うか、もう少し庶民的?なGR86


86は出た当時試乗したけどホントに楽しかった🎵余裕無いけど、余裕あったら是非とも乗りたい車です。




こちら ニュル24hで走った86、激戦の爪痕が残ってました。





モデリスタ


オートメッセ仕様?ド派手なブースでした。



アルファード



ヴェルファイア

今回のマイナーチェンジではアルファードの方が売れてるそうです。確かにマイチェン前よりグッといい顔つきになったと個人的には思います。逆にヴェルファイアはメーカーの作戦なのか、過度にヴォクシーの兄貴分感を出し過ぎたような気がします。ヴォクシーが先にマイチェンしてるから、ヴォクシーありきのデザインに見えてしまう。





クラウン 今回もかなりイッてるデザイン。どんどん若くなってる感じ。(僕は好きですが)


尾根遺産はたまたま撮ろうとしたら出て来られました(^_^;)ホントダヨ




C-HR 最近のトレンドは光ものとメッキだからか、どの車もかなり派手派手になってますね。




となりのTRD




こちらのアルヴェルもかなり華やかな顔になってますね。




クラウンが大人しく見えてしまいます。




更にお隣には

塗装前ですね。



SUPERGTブースには

GT300のRCF

SEGAのSUPERGTゲームの体験コーナーもありました🎵

GT500で走って15台中4位でした(^-^)vナカナカ



この辺でお昼にしようと思って車に戻ろうとしたとき、張り紙に目が止まりました。なになに…一度退場したら再入場できません…?( ̄□ ̄;)ナ・ナンダト!?
フィッシングショーではB級グルメが殆ど外みたいな場所にあったから、今回はこの寒い時に耐えられん!と思って車に戻ってぬくぬくとパンでも食べようも思ってたのに…( ;∀;)ナンテコト


仕方なくB級グルメゾーンで昼食。でも中で良かった(;´д`)ヨカッタ あまり列のなかった唐揚げとポテト食べました。


少し休んで…



ホンダ

シビックtypeR concept




NSXとシビックtypeR NSXのこの色めっちゃ好きです。






モーターショー同様 佐藤琢磨選手のINDY500チャンピオンマシンとモトGPのRC213Vか展示してありました。



日産

やっぱり目玉はセレナePOWER



スバル

BRZ GT300車両



WRXconcept



ダイハツ

ハイゼットジャンボ
これいいわ!会社で買ってくれないかなぁ( ̄▽ ̄;)ムリダワナ




ハイゼットカーゴ これもいいなぁ。釣りメーカーのTURARAとのコラボ。




コペンもヤンチャなのがありました。



スズキ



キャリーのフィッシングバージョン。こっちは海の方。車高が上がっててどこでも行けそう。これでもいいなぁ。



日野自動車

プロフィア
社長こいつに乗せてくれ!





KUREのブースにはこんなゆるキャラ?がいましたよ(^ー^)ソノマンマ




一通り回ってGazooracingの前をうろうろしてると、なにやらカウントダウンが…( ゜o゜)ナンダ?



3.2.1.0❗️



お兄さんとお姉さんが2組出てきてダンスパフォーマンスが始まりました🎵

しばらくして一度裏に引っ込んだかと思うと…



うわぁ!(゜ロ゜ノ)ノ


筋肉ムキムキのお兄さんが出てきました!




ブースのお姉さんが配った赤いサイリウムを振って、みんなでノリノリ!



こういうイベントってたいていエロ系の尾根遺産が出てきてカメラ小僧の的になるけど、ムキムキ鬼遺産とわ(;´д`)ヤルナトヨタ







最後はみんなで爽やかにご挨拶。



びっくりしたけど面白い企画だったと思います🎵



朝の9時から16時前まで、ほぼ時間いっぱい楽しんできました🎵



それぞれのブースでSNSを使った発信でもらえるグッズなんかもあって、いろいろゲットしてきました。




トヨタGazooRacing

ヤリスWRCの走るクラフトカー 缶バッジ ステッカー



モデリスタ

20周年記念ポッティングステッカー 卓上カレンダー



スバル

ボールペン



ホンダ

ステッカー2種



フォルクスワーゲン

ハンドタオル



SUPERGT

クリアファイル ステッカー 左の御守りは買いました。(岡山県愛多神社の本物の御守り、カーボンシート状でカッコいい!)



KURE

クリアファイル ステッカー キャラクターマグネット 試供品2種 ボールペン



僕がゲットしたのは以上。

たぶんもっとしっかり回ったらあちこちでやってるから、山ほどのお土産がもらえたのではないかと思います。(結構面倒くさいけどね)




2週続けて広い会場を行ったり来たり、老体に鞭打って回りました(;^_^Aツカレタ でもこんなことでもないと、普段あんまり歩くこともないから、たまにはいいんじゃないかと思います。



今回初めてのオートメッセ、モーターショーとはまた違うノリがあってとても楽しかったです。



来年もまた来たいと思いながら、渋滞の阪神高速を家路に着きました。




次は3月のキープキャストか…(* ̄ー ̄)ニヤリ


















Posted at 2018/02/12 21:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年11月03日 イイね!

ヴェルファイア リコール

ヴェルファイア リコールこんにちは🎵



先週、先々週と酷い台風でしたね。
皆さん大丈夫でしたか?うちは塀の一部が壊れたぐらいで済みましたが、あちこちで被害が出てましたね。

早く普通の暮らしが出来ることを願っています。



生まれて初めて台風が怖いと思ったVELLCATです。(>_<)コワカッタ




ボクが普段通勤で走っている琵琶湖岸の道も松の木が根元から倒れてたりして、自然の力を改めて思い知らされた台風でした。









この3連休はいい天気になりそうなので良かったです\(^o^)/カンサイハデスガ




3連休初日は、最後でいいよ~って言っていたヴェルのリコールでDに来ています。



今作業中です。





いろいろと素人配線をしてあるので、メカニックの兄さんに謝っておきましたm(_ _)mゴメンナサイ




ついでのオイル交換もあわせて、作業には1時間ちょっとかかるらしいので、待ち時間の間に乗りたいと思いながらなかなか乗れなかった、プリウスPHVの試乗をしてきました(^w^)ヤットダ






試乗コースではエンジンは全くかからず(当たり前ですが)ほぼ電気自動車。



加速がスーって感じで気持ち良くて、ブレーキのタッチもアクアみたいにギクシャクしてなくて、素直にいいなぁ(*´∀`)イマサラダケド って思いました。



アクアもPHV出せばいいのに。スペース的に厳しいかもだけど…絶対売れると思うなぁ…(モリゾウさん何とかしてください!)



トヨタはこれから全車種にPHVを設定するべき!



と、いち消費者からのお願いでした。




で、私事ですが…(ブログなんていつも私事だけどね)



昨日11/2は結婚記念日でした。



25回目、銀婚式。



もうそんなになるんやなぁ…



ここまで上手くやってこれたのは、嫁さんのお陰だと思ってます。(子供達も成人して、手が離れたのもあって、いつもあっちにフラフラこっちにフラフラ自由にさせてもらってます)



これからもよろしくお願いします。
m(__)mアリガトウ




っと、作業が終ったようです。これから工具屋に材料を買いに行って、家で修復作業です(^_^;)



ではまた。



Posted at 2017/11/03 12:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) |
2016年08月07日 イイね!

真夏の車検。

真夏の車検。ヤバい!ヤバいです!
暑すぎです!皆さん大丈夫ですか?節電とか言って、エアコン付けずに我慢してませんか?我慢するぐらいなら、近くのショッピングセンターとかに行きましょう!




ほんとにヤバい暑さが続いてますね!今日は県内唯一のイ○ンモールで涼んでいるVELLCATです。








さて2日前の8月5日に代休を使って、ヴェルファイアとトレーラーの車検に行ってきました(^-^)/イツモノユーザーデス



8時50分着、書類や印紙を揃えて9時半ぐらいかな?に順番待ちの列へ。



いつもながら緊張しますf(^_^;ドキドキ



15分ぐらいで自分の番に。




今回は初めて検査官の方が隣で要領を言ってくれてのライン。焦らずにできました(^_^;)タスカル~





順調に検査が進んでヘッドライト検査。



ん?
右ロービーム×(゜ロ゜;ヘ?
そう言えば、ヘッドライト検査がハイビームからロービームに変わったんでしたね!ロービーム×ってこの後光軸調整して再検査って事?




でもその後は何もなくクリア(^-^)v
ロービームの件も何も言われず合格!合格?光軸が少し下にずれてるぐらいならOKなのか?




ともあれ3回目の車検も無事終了しました。



もう7年になるんやなぁ…早いもんですね(^_^;)トシトルワケダ







そして…ゆっくりもしていられず。お隣へ。





次はトレーラーの車検ですf(^_^;アツイアツイ



少し早かったので、手続きしながら時間待ちです。




トレーラーは自走できないので、ラインの外での検査になります。




真夏の太陽の下での検査です(*_*)アツイヨ~



って言ってもたいしたことはなく、寸法、灯火類etc.10分ぐらいで終りです。





こちらはすんなり合格!







11時ぐらいで全部終了(^-^)vヤタ



またこれで2年間乗れます\(^o^)/ヨカッタ




でもまたすぐに別の車の車検が来るんですけどね(^_^;)オカネ~




















Posted at 2016/08/07 15:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 庭メッキを極める(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 23:29:53
ヴェルファイア20 ハブリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 09:33:19
【MTヤリス】エンジンフードインシュレーター取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:28:11

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation