• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

愛車が増えました🎵

愛車が増えました🎵強烈な三寒四温になんとか対応していますo(><;)(;><)o


こんばんはVELLCATです。




みなさんインフルエンザやノロ。

大丈夫ですか?


ボクはなんとか大丈夫そうです!




ところで今回のブログのタイトルですが、我が家に5台目の車が納車!




された訳ではありません(^_^;)





レクサス RC F !!



のミニチュアカーです(^^ゞ



今ボクが国産車で一番乗りたい車!

庶民のボクには到底手の届かない高級車であります。




でも、以前ネットでミニチュアを見付けて、これなら!と思ったんですが、ミニチュアとしては結構高額。



泣く泣く我慢(T-T)




ところが2日前にネットを見ていて、何気にRC Fと検索をかけてみると…




出てる!


しかも前のより1諭吉以上も安い!

限定600個、しかも京商製。




しかもヒートブルー コントラスト レイヤリング!


買うしかないやろ!!



ってことで、即買いしました。










もっと軽いのかと思ってたら、意外とズッシリ感があってイイ!



細かいところまで、ちゃんと再現されてます。











宝くじでも当たらない限り、実車を手に入れる事はありませんが、ミニチュアを飾ってささやかに楽しみたいと思います🎵




あぁ…でもいつか本物のRC F乗ってみたいなぁ(;´∀`)

Posted at 2016/03/10 22:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月20日 イイね!

アクア・ヴィッツ タイヤ交換

アクア・ヴィッツ タイヤ交換こんにちは!





年末の仕事に追われ、アップできずにいました。




最近洗車するたびに雨が降るVELLCATです(-_-;)




12月20日、暖かいのを言い訳にサボっていた、タイヤ交換をしました。




裏の物置スペースに積んである4台分のスタッドレスタイヤ!




下にも隠れております(-_-;)



とりあえずこの中から小さい方を8本引っ張り出して作業です。




まずはヴィッツから





こいつは楽勝!(^^)




続いてアクア。







ちょっとタイヤサイズが大きくなりますが、ぜんぜん余裕です。










もちろん最後はトルクレンチでキッチリと!











まだヴェルファイアとRSが控えているので、交換した夏タイヤは、とりあえずガレージに山積みです。











汚れたタイヤは後日洗います(;^_^A




正月休みに入ったらRSをスタッドレスに替えて、ヴェルファイアは・・・




今年は暖冬傾向なので様子を見る事にします(^_^;)


できれば交換したくないなぁ・・・

腰がうなるんですよ( ´△`)




Posted at 2015/12/29 13:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2015年11月22日 イイね!

初モーターショー参戦!

こんにちは!



3連休(またまたお仕事の方々ごめんなさい)最終日いかがお過ごしですか?




ボクは22日初めてのモーターショーに行ってきました♪




9時開場で、🅿に9時前に到着。

会場のポートメッセ名古屋までは、歩いて15分ぐらい。

会場手前で何かプラカードらしきものを持ったお兄さんが…

ここが最後尾です。と…







もう始まってるはずなのに…

それだけ人が多いって事?

少し待っていると、列が流れだしました。



9時半頃入場!



まずは国産メーカーメインのホールへ!


凄い人です!!(゜ロ゜ノ)ノ


毎年行ってるフィッシングショーよりも圧倒的に人が多い(゜ロ゜;


初めてなのでワクワクしながらメーカーの各ブースをまわりました\(^_^)/




レクサス

唯一お姉さんが目線をくれました🎵

GS F見たかったなぁ…






トヨタ

SFRいいですね!プリウスの実車は思ったより良かったです。






スズキ






日産

観音開きのドでかいコンセプトカーがありました。






スバル

インプのコンセプト。






ダイハツ

キャストのレゴがありましたよ🎵










ホンダ

燃料電池車。トヨタのミライよりも大柄でした。




ホンダはバイクも展示してました🎵




顔がエヴァみたい!




久しぶりの400ccカウル付き!CBR400R!欲しい~!

元バイク乗りのボクには、ある意味こちらの方が興味があったりして(^_^;)




サイレンサー(マフラー)がモリワキだよ!






三菱

これからはこれか!?ダイナミックシールド!






マツダ

新型ロードスター
コンセプトカーはなかったような…





お次は海外メーカー。







メルセデス

なんか凄かったです。さすがAMG!






BMW

i8カッコ良かった!試乗?(シートに座るだけ)の列も凄かった(^_^;)






シボレー

コルベットZ06 ザ・アメ車。




キャデラック

エスカレード!デカイ!こっちの方がザ・アメ車かな(^_^;)






ランボルギーニ

これこれ!これが見たかったんだよ!
アヴェンタドールSV(スーパーヴェローチェ)!最高にカッコいい!

奥はウラカン(こっちもカッコいい!)

やっぱりボクらスーパーカー世代はランボルギーニですよ!






アウディ

新型TT これもカッコいいんですよ!

でも…

アウディユーザー、ファンの方ごめんなさい_(._.)_ やっぱランボ見た後では霞む~。






ポルシェ

新型ボクスター こんなオープンで風を切ってみたいなぁ🎵






アルファロメオ

C4スパイダー オープンいいです♪






アバルト

フィアット500ベースとは思えないほどトンガッタ車。これこそ羊の皮を被った狼では?






ルノー

メガーヌR.S. 前のメガーヌ(ルーテシアだった?)は後ろのデザインが嫌いだったけど、こんどのやつはカッコいい!






プジョー

新型208 これぐらいならボクでも乗れますね(^_^;)






ミニ

コンバーチブル 毎年こんなにオープンカーって多いの?






ロータス

エヴォーラ400 この大きさで4人乗りでミッドシップ!






ランドローバー

レンジローバー ニューモデルは顔つきがシャープになりましたね!






マクラーレン

540C? やっぱスーパーカーはガルウィングだね!






マセラティ

クワトロポルテGTS マセラティってつい最近までスーパーカーのメーカーだと思ってました(^-^;






アストンマーチン

ヴィンテージGT12 これってこの前行った富士のWECで走ってたやつ?



これ?






フェラーリ

カリフォルニアと488GTB カリフォルニアは旧型の丸目がフェラーリっぽくなくてそれはそれで良かったんだけどなぁ…






ロールスロイス

昔ロールスは全て手作りって聞いたけど、今もそうなのかなぁ…ボクが一生かかって稼ぐ給料の何回分の価格なのだろうか…



撮り忘れがいくつかあって、写真がないメーカーもありますが、どこもいろいろ趣向を凝らした展示がしてありました。



全体的に黄色い車が多かったような気がします。





こちら番外編。








痛~い車が20台ぐらい並んでました。

こちらはこちらで盛況でしたよ🎵



15時頃に会場を出ましたが、まだ入場の行列ができていたのにはビックリしました!

やっぱりみんな車好きなんですね🎵




パンフレットいっぱいもらってきました(^_^;)




その他の写真は こちら




おしまい。















Posted at 2015/11/23 22:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年10月11日 イイね!

旅行 その2

旅行 その2こんばんは!





前日4時前に就寝(車中泊です)


今日(11日)は7時半に目覚ましをかけましたが、スパッ!と起きられるはずもなく、少し毛布の中でグダグダ。


結局起き上がったのは8時半ぐらい(*_*)




車の窓ガラスには多量の水滴・・・

やっぱり雨は止みませんでした;つД`)

しかも滋賀より寒い(>_<)




嫁さんが、「あたしやっぱり雨女やわ・・・」と。

ほんとのところはわかりませんが、そう言えば去年の広島旅行の時も雨降ったなぁ・・






顔を洗う水が近くになかったので、ペットボトルの水でタオルを濡らして顔を拭いて、歯をみがきました。




レースのスタートは11時なので、少し余裕をもって9時半過ぎにコースに向かいました。




さぁ!初めてのFSWにいざ!



FSWに来たら、まず見たかったもの、それは・・・



これ!

FSW旧コースの名物30度バンク!




およそ1,5km以上もあった旧コースのメインストレートの先に待ち受ける、30度バンクの下り右コーナー!



最高速の出るメインストレートの後に下りの30度バンクとは、昔このコースを走っていたレーサー達の心臓の強さはどれぐらだったのか・・・考えてしまいました。

でもバンクを飛び出して亡くなってしまったレーサーが出てしまい、このバンクは閉鎖されてしまい、長い間放置され遺跡のようになってしまっていました。

しかしコース改修の時にメモリアルパークとして残すことになり今に至ります。




実際目の当たりにすると、かなりの急角度でしかも下り、よくここに飛び込んで行けたもんだなぁ、と感心せずにはいられませんでした。





少しの間眺めて、いよいよスタンドへ向かいます。







まずはメインスタンドがお出迎え。

住んでいる場所がら、鈴鹿サーキットには、何十回も行っていますが、富士は初めて。
メインスタンドの長さに驚きました!




少しゆっくりしてしまったので、この時点ですでにスタート前のフォーメーションラップが始まってしまい、少し(;^_^A アセアセ・・・


急いでチケットと応援グッズの引き換え。



チケットを買うときに、はじめは普通の観戦チケット(ペアの場合少し割引がありました)にするつもりだったのですが、特別応援席なるチケットがあり、これが普通の観戦チケットとペアで3000円ちょっとの違いしかなく、しかも応援グッズが付いてくる!とあり、特別観戦チケットにした訳です(^^♪



ボクは根っからのTOYOTAファンなので、
TOYOTA GAZOO Racing の応援チケットを買いました。

あと、ポルシェアウディの応援チケットもありました。


応援グッズはこれ!



キャップ、マフラータオル、小旗、あと小冊子が入っていました。

十分元が取れる内容でした(^◇^)




百円ショップのレインコートを着て応援席のシートへ。

周りには同じ(昨年、一昨年のものも)キャップを被った人達がいて、なんか一体感みたいなものを感じました。

そしてほぼ目の前にトヨタチームピット、残念ながら予選ではポルシェ、アウディの後ろ、5番 6番グリッドになりましたが、目の前にTOYOTA TS040の2台。






ポールポジションは 17 ポルシェ919ハイブリッド 
2番手 18 ポルシェ919ハイブリッド

3番手 7 アウディ R18 e-tron クアトロ ハイブリッド
4番手 8 アウディ R18 e-tron クアトロ ハイブリッド



5番手 1 トヨタTS040ハイブリッド
6番手 2 トヨタTS040ハイブリッド



と続きます。

ボクは根っからのTOYOTAファンといいましたが、レースの世界では、小学生だったころから中島悟さんが好きで(ずっとHONDAエンジンに乗っていましたが)応援していました。

今ボクが応援しているのは、その息子の中島一貴選手。

今もHONDA系チームの監督をされているお父さんのコネを使わずにTOYOTAの練習生から這い上がってきた所が好きで応援しています。



そんなTOYOTAは予選では5番、6番からのスタート。

巻き返しを期待したいところです。





雨はいっこうに止む気配がなく、スタートの11時を迎えました。

レースの安全を考えセーフティーカースタートとなり、少しがっかりしましたが、これも仕方がないですね。




アウディR8に先導されスタートです。

このアウディがめっちゃ速い!ぜんぜん負けてないんです!






約1時間のセーフティーカー先導ののち、ようやくリスタート!
















リスタートもきまったところで少しコースから離れてイベントコーナーへ


まずはここ




今回TOYOTA歴代のWEC出場車両が展示してあり、これも見たいひとつでした。


TOYOTA TS010



CASIOカラーのブルーとホワイトのコントラストがきれいです。


TOYOTA TS020



こちらはル・マン24H日本人トリオ最高位の2位を獲得した時の車、赤・白のカラーリングがザ!日本!って感じです。


TOYOTA TS030




個人的にはこれの初期タイプのヘッドライトのつり上がったのが好きだったんですが・・・

これ↓




TOYOTA TS040



現行タイプです。

昨年はチャンピオンを獲得したので、カーナンバーは今年は苦戦していますが、まだまだ頑張ってほしいです!





お次は・・・こんな車まで!



シャア専用オーリス!

実物初めて見ました(^^;)



そして・・・



名車TOYOTA2000GT!にヨタハチ

これどうも個人所有のようで、普通にナンバープレートがついていました。

しかしどれもすごくきれいで、所有者さんのくるま愛が感じられます。





ポルシェコーナーには、今走っている車919ハイブリッドが展示してありました。







アウディコーナーにはR8のGTカーが展示してありましたが、写真撮ってません(;´Д`)




一通りイベントコーナーを見て、地下通路を抜けてヘアピンコーナーへ


そのまま最終コーナーへ向かい、グルーっと回ってヘアピンへ帰ってきました。

プリウスコーナー辺りでは、間近で走っている車が見れてすごい迫力を感じられました。





お腹も減ってきたのでフードコーナーへ

場所がらか、富士宮焼きそばの店が多かったように思いました。(写ってませんが)



ボクはサクラエビのかき揚げ丼、嫁さんは富士宮焼きそば(笑)





お腹も膨れたのでメインスタンドへ

レースも残り2時間

案の定異次元のスピードで走るポルシェがワンツー体制、アウディが3,4番手、トヨタはこの時点では5、7番手でした。









ワークス勢相手に6番手に食い込んでいたのは
12 REBELLION R-One-AER





頑張ってます。



雨はなんとか小降りになって、コースのレコードラインは乾いてきました。




フェラーリは爆音でした(゚Д゚)









いよいよゴールも近づいてきました。


TOYOTA2号車もなんとか6番手に上がり、ワークスの意地を見せたようです。






そして17時チェッカー!




優勝は17 ポルシェ919ハイブリッド 

やっぱりポルシェは速かったです





表彰式の様子。




来年はTOYOTAが優勝するところを見たいです!





久しぶりにライブで観戦したレース、やっぱり生の迫力は違いますね!

また来れたらいいなぁ。



その他の写真は こちら から。




その3に続く・・・











Posted at 2015/10/17 01:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年03月28日 イイね!

全車タイヤ交換完了!

全車タイヤ交換完了!暖かくなってきましたねぇ🎵
最近は花粉症用の目薬から手が離せないVELLCATです(T_T)





冬将軍の最後の悪あがきもようやく終って、本日残り2台のタイヤ交換をしました。






アクア







ヴィッツRS







RSはアルミも新調( v^-゜)♪
(と言ってもお嬢のですが…)






今回からタイヤ交換が4台になって、男手ひとりのわが家では、オヤジが腰をいたわりながら、せっせと作業です(;´д`)








タイヤ屋さんじゃないですよ❗(笑)






外には処分待ちのタイヤ(^_^;)








しめて24本!!
早く何とかしないと、場所とってしゃあないわ❗






でも今日は洗って片付ける気力はありません( ´△`)





今ヴィッツの部品交換でDに来てますが、帰ったらRSを洗車しないと(;´∀`)




せっかくnewアルミになったのに、黒い車は黄砂でどろどろ(泣)


洗車機くぐってきます。






ウ~

家にコンプレッサとインパクトレンチが欲しい~(T0T)




誰かひとりぐらい手伝おうか?とか言わんかね?





そしてまた冬が来る…

こ・腰がぁ…
Posted at 2015/03/28 14:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) |

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 庭メッキを極める(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 23:29:53
ヴェルファイア20 ハブリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 09:33:19
【MTヤリス】エンジンフードインシュレーター取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:28:11

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation