• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

ヒワコオープン2017 第2戦

ヒワコオープン2017 第2戦こんばんは。




毎日毎日夏の様な暑さが続いてますねf(^_^;アツイ~ この先まだまだ暑くなると思うとゾッとしますね。汗は流れないタイプのVELLCATです。





3月4月と調子が上がらず、しかも3月末に資格試験があって初戦を欠場したビワコオープンの第2戦です。





5月になってようやく初日が出て遅い春がやって来ました。





5月20日には大事件(僕的に)がありましたが、調子はだんだん良くなってきてるように思います。







いつものスタート前待ち時間、後輩との話の内容は仕事の事…(;´д`)シャアナイネ イロイロアリマス





1時間弱待っていよいよです。



7時半スタート!



バスボートが一斉にスタートすると、湖面がえらいことになるので、アルミの僕達は波が少しおさまってからのスタートです。



今日は朝からちょっと西風があって、北山田まで行く間に波飛沫かぶりまくり!カッパ着ていて正解でした(^^)vヨカッタ‼





5/20はJHWオンリーの釣果でしたが、やっぱりはじめは巻きたいので、一投目はクランクから。





うわっ!



一投目からいきなり釣れたよ\(^o^)/ヤッタ~ しかも楽勝キーパー!




テンション上がるわ~o(^o^)o





そのまま10分ほど巻き続けたけどダメなので、JHWといくところをスモラバにチェンジ。





でも実はこれJHに後付けのラバーを付けた、なんちゃってスモラバ(^^ゞナンチャッテ
しかもトレーラーは5inカットテールのワッキー掛け(;´∀`)ホボジグヘッドワッキーヤンケ‼




そしてタックルはテムジンブラッシュスティンガーにエメラルダス2506にPE1.5号(リーダー6lbフロロ)と、この前を教訓にパワーアップ!




そして数投…



釣れたよ!




そして開始1時間経たずして(゜ロ゜ノ)ノナナナント!



リミットメイク!





こんなこと初めてや!





今日も北山田は20ほどの船団ができてます。







その後も



ポン!



ポン!




と立て続けに釣れて、入れ替えまでできてしまいました((o(^∇^)o))ワーイ





また今日も県警のボートが双眼鏡を手に警らをしてました(ーー;)ナノモヤマシイコトハナイ







10時ぐらいでアタリが止まって移動。



志那の沖でボートを止めて再開。




しかしここではギルアタリのみで、バスは食ってくれませんでした。





そして12時、今回は余裕をもっての帰着。



桟橋にボートを付けるのが、すごく楽でした(^-^)ラクチン



そしてウェイイン。




お魚3匹持ってのウェイインは久し振り( ´∀`)ウレシイナァ




でも…





あれ?って言うかやっぱりと言うか…皆さん大きいお魚持ってらっしゃる( ; ゜Д゜)スゴイワ




キッカーを入れられなかった僕は、かなり厳しい状況。あとは天命を待つのみ…





ゆっくり昼休憩して、いよいよ結果発表。



景品が出る50位から。





第50位!よんせん…





アッ!(゜゜;)ダメダ





やはり今回はみんなよく釣ってきてたようです(ー_ー;)アマカッタ




優勝された方は8kg超え(´д`|||)ワラウシカナイネ




エリアは僕と反対の西側、今回西側はノーマークと言うか、僕はぜんぜんダメなエリアでした。




入賞はできませんでしたが、ポイント圏内の100位までには入れたし、魚は久し振りに3本ウェイインできたから、まぁ良かった事にしておきます(._.)チョツトモノタリナイケド…




ほんとの意味で良かった事は、前日に直したリールが問題なく動いてくれた事!



これの



これ(ワンウェイベアリング)を脱脂しました。





一度も逆転しませんでした(^w^)ソレガフツウ





第2戦終りました。







その後2時間半ほど、下物から志那にかけてやってみました。






4本釣れました。




今日は全部で9本、最大44cmでした。






ほとんどが40cm前後で、ある意味金太郎飴状態でした。



久し振りの5本持ち!贅沢を言えば、これを50前後の魚でやりたかったなぁ…( ´△`)ゼイタクモノメ




で、本日の戦利品。



参加賞、またまた今回もジャバスティック入ってました(゜ロ゜)マタ?




今回、ジャッカル・ヤマハCUPでヤマハから、リール型のノベルティがプレゼントされました。



かなり小さいものですが…




こんな所に今日の日付が!!(゜ロ゜ノ)ノチイサイー




それと、いつもくじ運がない僕が、今回なんと!



肉!牛ですよ!たぶん近江牛!すき焼き用の霜降り肉!個体識別番号付き!量は微妙な450g。ちょっと片寄ってますが(^_^;)アジハオナジダ




まさかの肉でした!




じゃんけんはやっぱりダメでしたね。




今日の軌跡



ビワコオープン第2戦

ジャッカル・ヤマハCUP

参加者数 288名 ウェイイン 227名

ウェイイン率 78.8%

でした。





次回は10月、秋までお預けです。

Posted at 2017/06/01 00:52:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り
2017年05月20日 イイね!

5月20日の琵琶湖

5月20日の琵琶湖こんばんは。



皆さんが前回のブログについて、いろいろな想像をされている様です(゜ロ゜;ミナサンッテ3ニンヤン!



勿体ぶっても仕方ないので書くことにしました。世の中には見ても良いものと、見てはいけないものがあることをあらためて知ったVELLCATです。




ここのところずっとスロースタートだったのですが、今回は久し振りに4時起きで準備開始(ってほぼ昨晩にできてます)4時半過ぎには出発しました。




5時過ぎに到着、最近はひとり釣行が多いのですが、ひとりでボートの揚げ降ろしは邪魔くさいです(´д`|||)イソガシイ



そして5時半過ぎに出撃です(^^;)))ゴー!





まずは前回良かった葉山川の河口2mから。でもあまりに激濁りのためすぐ移動。北山田へ。




ここではやっぱりクランクから。



何投目かに初ヒット!



しかしこれはリアフック一本掛かりで、ボート際でバラしました(^_^;)ザンネン



1本釣れた(バレたけど)ので、引き続きクランクを巻き巻き(^^)@/コイコイ



そして数分後にヒット!


※事件その1







37cm とりあえずキーパーです。



ですが上の写真…平気な顔して写ってますが(顔見えてないですけど…)3枚目の写真、リアフックはちゃんとバスの口に掛かってます。



で、フロントフックは?核心は写ってませんが、実は僕の手のひらに掛かってます(×_×)



ネットから魚を掴んだ時、少し暴れました。その時に刺さりました。チクッ!としたんで、あっフック刺さったな?って思ったんですが、さほど気にしてませんでした。でも魚からフックを外そうとした時に見てしまいました!!Σ( ̄□ ̄;)ゲッ!



メガ○ススペシャル カツアゲフックが気持ち良くゲイブの手前まで!と言うことはもちろんバーブも手の中です(;´д`)コレヤバイヤツヤン



とりあえず魚を外して、ルアーを外してフックだけにしました。



実は10年以上前にも、同じ様な事があって、その時は2本刺さってペンチで無理矢理外して、その後気持ち悪くなってゴムボートの上で30分程寝ていたことがありました。



頭にあの日の記憶が鮮明に呼び起こされ、ちょっとヤバかったです(-_-;)マジデ



今回は落ち着いてペンチで何とか抜こうと試みてみましたが抜けず…手に力を入れたり抜いたり、歯を食いしばってやってみても抜けず…



針先を貫通させてみようとも思いましたが、それも叶わず。10分ぐらいコネコネコネコネやってみてもダメ。



いよいよマジでヤバいなぁって思ってたら、あっさりスッ(・・;)アレ?



カツアゲ免れました\(^-^)/ヨカッタ



血が止まらなかったので、コンビニのパンに付いているポイントシールの台紙(これもシール)を傷口に貼って応急止血。バンソコは持ってないとダメですね!(^_^;)コンドイレトコ



その後僕が来た時は10艇程のボートがパラパラ浮いてた北山田でしたが、いつの間にか船団が( ̄□ ̄;)ハッ!



これ一部です。


小さいエリアに20艇以上のボートがひしめく状態に!それもそのはず、あちこちでいいサイズがポンポンあがっています。僕にはかわいいのしか来ませんでしたが…








一時間位でラッキータイムも去ったのか、船団もいつしか消えていました。



僕はもう少し自分の思った釣りがしたかったので残ることに。



そして…



※事件その2



それは突然やって来ました!



最近はこの時期に僕が得意にしているクランクやSSが不発で、なぜかネコも不発…何とかJHWで釣ってる状態。



そのJHWを何気にキャストしていると、グン!( ̄□ ̄;)!!



ギー!食った瞬間から一気にドラグ鳴きまくり!止まらない!



これはまずいとエレキで追いながらリールを素早く回す!間違いなくデカイ…



と思った瞬間、ジャンプ!( ̄□ ̄;)!!マジでデカイ!デカすぎる!



ここからはもう巻きながら「バレるな!バレるな!」と独り言連発。



何回か寄せては潜られを繰り返して、なんとかボートの近くまで寄せたら、またジャンプ!「もうやめて~(泣)」



ここもかわして遂にボート際まであと少し、ようやく水面に顔が出てネットを持って手を伸ばした時、またしてもエラ洗い!



間違いなくロクマルを確信した時、またボートの下に潜られて…














































( ゜o゜)



この辺りに僕のどや顔( ̄^ ̄)の写真を貼る予定になってました…



バレてしまったので、実際に計った訳じゃないですが、僕が今まで釣り上げた最大サイズ(58cm)より間違いなく大きかったです…



ラインを確認したら、結び目ではなく途中で切られてました。おそらく歯でしょうね…5lb使ってました。琵琶湖じゃ一般的な太さです。



しばらく放心状態…とはならず、すぐに震える手でリグり直してキャスト。



何投目かで釣れたのかこれ。



あまりのサイズの違いに笑えてきました(;´д`)ハハハ



バラしてからここで3本釣って…






赤野井に移動。



ここはノー感じ(´・ω・`)ダメデス



下物から志那の沖のラインに移動。



ボートの横には幸せの虹が…



湖面には茶柱が…



なのに…



何故だ~~~~~~~~~~~!!!



坊やだからさ…(byシャア少佐)



坊やだからか?(T_T)



移動してからようやく40UPが2本釣れました。





46cm 小さく見えました(。´Д⊂)ゥゥッ






40cmジャスト。

更に小さく見えます。



結局時間イッパイまで浮いてました。ラスト1投でヒットしましたが、今日はそんな日だったんでしょうか?バレました…



本日の釣果は…10本(バラし4本、うちラインブレイク2本)最大46cm。



じゃなかった!最大177cm (T△T)ナケル~



漁港のおっちゃんに怒られないようにダッシュで帰ります!



ボートの片付けしながらも、考えるのはあのラインブレイクの事ばかり…ネットまであと30cm、あと30cmですよ!こんなに悔しいのは久し振りです orz



帰りの車から見る夕焼けが眩しかったです(T-T)





今日の軌跡





早くロクマル釣りたいなぁ…
(^^)@/~~~~~~~~~~∝>゜))))彡



今日は見たくないものと、見てはいけないものを見てしまいました。



おわり。





Posted at 2017/05/23 22:06:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り
2017年05月20日 イイね!

お詫び

こんばんは。

今回のブログは一身上の都合(笑)により、控えさせていただきます。

VELLCAT
Posted at 2017/05/20 21:46:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月05日 イイね!

5月5日の琵琶湖

5月5日の琵琶湖こんばんは🎵




今日は僕のよんじゅうん回目のBD.また今年もそんな日が訪れた、年男のVELLCATですねん(´▽`;)バレバレ




2日連続釣行の2日目。




今日の天気予報は一日穏やか…っぽい感じ(´∇`)ホンマカイナ



今日は後輩と後輩の甥っ子と一緒です。




昨日、志那と葉山川のシャローから沖へ向かった辺りで釣れたので、今日はこぢんまりと今までにないぼどの狭いエリアに絞ることにしました。




まずは出てすぐの志那から。



GO!



って、すぐ到着(笑)



なんて穏やか…今日は西よりの弱い北西風が吹いていたので、少し沖目からシャローに向かってゆっくり流されながら始めました。




10時ぐらいまで志那でやってみたけど、まさかのノー感じ( ´△`)オカシイナァ



その間に後輩がアベレージサイズをキャッチ!



甥っ子君にも後輩のファーストフィッシュより一回り大きいサイズがヒット!




あれ?



これってあんまりよろしくないパターンやないの?(-_-;)マズイ



ってことで、葉山川河口へ移動…



同じように沖目から流してみる…



その約30分後、待望の初ヒット!



すっかりお腹はしぼんじゃってますが、紛れもない50UP!



51cm 1850g

今年もなんとか頂くことができました!BD.フィッシュ!きれいな魚でした🎵
ビッグママではありませんが、50UPが釣れたことが嬉しいです\(^-^)/バンザーイ



興奮(ってほどではないですが)覚めやらぬ30分後にヒット!



ちょっと痩せてるけど、これもよく引きました🎵



45cm あれ?この写真ではあまり細く見えないなぁ…?これもきれいな魚です。



その後しばらくノー感じで、そろそろお昼かなぁ?って思ってたらヒット!





これはアベレージサイズの35cm



ここでお昼にすることにしました。



後輩と合流して昼どうするか聞いたら、ちゃっかりカップ○ードルとお湯持参してました(-_-;)サキニイエヨ#



ってことで対岸のMドナルドまで琵琶湖横断、セットを買ってまた戻る。漁港内でゆっくりランチでちょっと休憩(´O`)ノンビリ



14時前にリスタート。



またすぐそこです(^_^;)オナジバショ



今日は午後からも風が弱くて、ほんと釣りがしやすい🎵最近爆風がよく吹くから、こんな日は余計にそう思うね(^-^)イイカンジ




しかし肝心のお魚さんからの反応は、パッタリと止んでしまいました(-_-;)ツレン



そうこうしているうちに、アッと言う間に夕方に(゜ロ゜)ヤバイ



すると後輩からラインが…



47cm 釣れました❗と…



そのあと僕には



確かこれも35cm だったかな?



本日はこれにて打ち止めです(^o^)/シューリョー






とりあえず50UPが釣れたので、よい誕生日プレゼントになりました🎵



久し振りの両手持ち。また5/5の50UP捕獲率がアップしました(ノ´∀`*)エヘヘ



とにかく今日はいい日でした🎵



本日の軌跡。左の2本の途切れた線がMドナルドまで行った時のやつです(^_^;)



今日はぜんぜんガソリン使ってないエコな一日でした。



次回も頑張ります。



Posted at 2017/05/10 21:57:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り
2017年05月04日 イイね!

5月4日の琵琶湖

5月4日の琵琶湖こんばんは!



いよいよ世間はGWに突入しましたね!(普通にカレンダー通りです)3月4月と一度ずつ出撃するも、半日で爆風に襲われ不完全燃焼の上にノーフィッシュのおまけ付きで凹みモードのVELLCATっす(´・c_・`)ヘコムー




さて今年もGWがやってきて、釣りにいい季節になりました♪




今回のGWは4.5.6日が自分時間、天気予報とにらめっこして、とりあえず今日(4日)出撃してきました。




最近は琵琶湖に来る人も減ってきているのか、僕がボートの揚降をしているスロープも一時の事を思うとかなりトレーラーの数が減りました。(-_-;)スクナイナァ




だからじゃないですが、僕もあんまりガツガツせず、最近はスロースタートになっています。(^_^;)トシノセイカ?




と言う訳で7時出航です。



朝は穏やかですね(´∇`)シズカ~




前情報は全くなしでの出撃、とりあえずまっすぐ北山田へGO!
三( ゜∀゜)イクゾー



弱い北西風でいい感じだけど、ウィードがぜんぜん無い(ToT)サガシテルバショガワルイ?




なんの収穫もないまま柳が崎へ。




この辺りからいや~な風が…これは荒れるパターンでは?




案の定北西風から天気予報通りの東風に…エレキの操作もままならない情況で、堪らず東岸に待避。







東に向かってボートを走らせてる時、釣果にも天候にも恵まれない情況に、<もうバスなんかやめてやる!>なんて事も一瞬頭をよぎりました(#`皿´)ヤメテヤル!




このまま上がろうかと思いましたが、何となく葉山川の河口2mラインでボートを止めました。



東岸でもこんな状態。



シーアンカーを投入して風に流されながらJHWを風下に投げて、底を感じながらシェイクシェイク。



東から西への一流し目…ようやくお魚さんからの反応が!



あ~これだよこれだよ(T-T)ナガカッタナァ





45cm 今年の初バス、やっと捕れました\(^o^)/バンザーイ



そのあと一時間ほどで2本追加♪





35cm








41.5cm



14時前にとりあえずスロープに戻って少し遅めのお昼をゆっくり取って15時過ぎにリスタート。




こんどは志那の2mラインから沖へ、下手にエレキを踏んでもまともに操船できる情況じゃないので、やっぱり流されます(^_^;)ソレデイイノダ



ここも浚渫がらみでアップダウンが激しい場所、やっぱりバスは底質の固い場所が好きなようで、魚探に2次反射3次反射の出る場所で食ってきました。




午後の部1本目





38cm









続けて38cm



これ以上ない所にフックアップしてました(^-^)vメッタニナイ







またまた38cm



そして終了30分前に、今日一の





50cmマイナス1cm(´□`;)タリナイー

49cm 1900g



で終りました(´∇`)ツレテヨカッタ






結局全部で7本。惜しくも50UPは出ませんでしたが、今年の初バスも捕れたので満足でした。



午前中のババ荒れにはほんとに参りましたが、諦めずに普段あまりすることのない場所(シャロー)でたまたまやってみて良かったです。



今日の軌跡



明日も頑張りますp(^-^)qガンバル


Posted at 2017/05/08 01:29:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123 4 56
78910111213
141516171819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 庭メッキを極める(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 23:29:53
ヴェルファイア20 ハブリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 09:33:19
【MTヤリス】エンジンフードインシュレーター取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:28:11

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation