• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2020年04月21日 イイね!

カレースプーン

カレースプーンこんばんは。




カレーは好きですか?

3食カレーでも不満を感じた事がないVELLCATです。\(^o^)/カレーダイスキ




巷は新型コロナウイルスの事で大変な世の中だと言うのに、脳天気な話で申し訳ありません。m(_ _;)mゴメンナサイ




でも、あまりに嬉しかったので書いてしまいました。




皆さんはどこのカレーが好きですか?




日本人はカレーが大好きだから、いろいろなメーカーがカレーを出してますね。




僕は某ハチ食品という(ローカル?)メーカーが出しているカレーが一番好きです。




でも…




僕にはカレー専用スプーンなるものがありまして…



これです。




実は物心ついた頃から使っているスプーンで、某オリエンタル食品のノベルティグッズだったようです。(親談)




かれこれ50年近く愛用しております。




実はこのスプーン、最近は売ってまして…



家族の分も確保しております。(一番左が間もなく半世紀モノ)そしてこの数十年の間にオリエンタル坊やのデザインが4回変更されているそうです。僕のは初代か二代目か…




フォークもありますよ!




しかし!オリエンタルのカレーは普段から食べていません。




なぜ?




滋賀県ではあまり出回っていない様です。(東海地方ではメジャー)




そんなオリエンタル食品でこんなキャンペーンをやってる事を数年前に知りました。



パッケージにプリントされているオリエンタル坊や(コックさんのキャラ)を切り取って3枚一口で応募すると…




必ず何かが当たる!




と言う太っ腹なキャンペーン!




長年オリエンタル坊やのカレースプーン愛用者の僕がこのチャンスを見過ごすはずがありません!



き·き·金色のスプーンが!(゚д゚)!



これ欲しい…




実はシナモンシュガーが好きで、よくパンにかけて食べてますが、そのシナモンシュガーも某オリエンタル食品なんですが、これにはオリエンタル坊やの顔がプリントされていません(´・ω・`)




しかしどうしても金色が欲しい僕は、地道にオリエンタルカレーをゲットして、過去2回このキャンペーンに応募しています。




結果は…




名古屋メシとレトルトカレー…そして今3回目の応募に向けてオリエンタル坊やあと1枚状態が長く続いています。




先日このスプーンでいつもの様にカレーを食べていた時に、金色の話になりました。するとお嬢が、“そんなんメ○カリに出てるやろ。”




と…(・.・;)ナンデスト?




探してもらうと…




出てる出てる(・∀・)




速攻おひとつゲットしてもらいました。




で、それが昨日届きました((o(´∀`)o))ワクワク



これがその非売品24Kメッキスプーン!



24KG.P.の刻印がその証!




並べてみました(≧∀≦) この輝きの違い、でも左のスプーンもいぶし銀の輝きがあるのです!



顔のアップ、色はもちろんですが、違いわかりますか?

輪郭·唇の形·帽子のシワ·目の大きさ·全体的に若干の違いがあります。



ちょっとセコい手を使ってしまいましたが、需用と供給の関係が成り立っただけですので…



もうでも嬉しくて嬉しくて(´Д⊂ヽ






と言うお話でした。



自己満足で失礼しました。m(__)mペコリオワリ
Posted at 2020/04/22 23:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年02月01日 イイね!

気になる管理釣り場…

気になる管理釣り場…こんばんは!





インフルエンザやコロナウイルス…今年は異常なほどの暖冬でかどうかはわかりませんが、世の中大変な事になってますね(;>_<;)





特に新型コロナウイルス性肺炎ですか…政府も頑張ってくれてるようですが、ちょっと対応が遅かったようにも思います。





今の世界(日本)で私は大丈夫!なんて悠長な事は言ってられません!もうこうなったら自己防衛しか無いと思います!





とか言いながら、田舎なのをいいことにマスクもしていないVELLCATです。





皆さんはしっかり対策してくださいね!どこに行ってもマスク売り切れてますが…





今年のフィッシングショーとオートメッセは諦めようかと思ってます( TДT)カナスィー





ようやく本題です(^_^;)





暖冬暖冬と言っても、バスがホイホイ釣れる訳ではありません。





で、そんなこの時期の風物詩と言えば…





そう!





管理釣り場です!





滋賀県在住の僕にとっての管理釣り場のホームと言えば…朽木渓流魚センター(^^)b





今年もそろそろ管釣りシーズンo(^o^)oワクワク





とホームページを開くと…





おや?





なんか雰囲気が違うぞ?



移転計画中のため休業中…




な・な・な・なんですと⁉️




移転? 計画中? 7月オープン予定?





どういう事?





どこに移転?





気になりまくったので、ネットで情報収集するも、有力な手掛かりは発見できず…





いつもここに来ている方達も困惑しているようです( ; ゜Д゜)ドウナッテルノ?





勝手に想像してみました。





近くの広い場所に移転して、そこに関東並みのでっかいポンドを造っている…

しかしGoogleマップで確認しても近くにそんな広い平地が無い!





今の場所で山を削って敷地を拡げて池も拡げる…

そんなのたった一年でできるのか?しかも隣の山は国有林とかじゃないの?





僕らが思ってもいない離れた場所に施設を造る…

それって検討も付かん…





気になるのは、ルアー用のポンドのまだ奥地にある、本店?までもが休業中だということ。




移転工事って自分達でするわけじゃないのに休業の必要ってあるの?

まさか経営に行き詰まってやめました。





とかじゃないよね⁉️





管理釣り場が関東ほど発展してない関西において、老舗の管理釣り場である朽木渓流魚センター。





ポンドタイプの管釣りでは珍しい、とてもクリアな水質。この水質にひかれて訪れる人も多いのではないかと思います。





あまりの情報の無さに、いてもたっても居られなくて、自分の目で確かめる事にしました<(`^´)>フン!




自宅から一時間ちょっとの距離をバビューンと走って行ってきました!雪も無いので楽々です。




道中そんな工事をしてる感じも無し…

徐々に迫ってくる緊張感。




到着…






そこには…



こんな看板が…ホームページと同じだ…





そして…





一台の車も停まっていない駐車場…










一滴の水も無い無惨なポンドの姿…





昨年の今頃は、雪景色の中クリアな水を蓄えたポンドの姿があったのに…









美しいマス達も僕達の相手をしてくれました。








隣の川にはいつもと変わらすクリアな水が流れています。



ほんとにきれいな水…




本店?の方も行ってみました。



同じでした…




ここからは立ち入り禁止で、中の様子はわかりませんでした。





誰かいないか探してみたけど、誰にも出会わず。





つぶれたとかやめたとかは考えたくはありませんが、あまりに情報が無さすぎ…





朽木渓流魚センターの方!何か情報を下さい!サプライズを狙っているならそれもOKですが、何か希望が持てる情報を少しでもいいので下さい!

そして安心させて下さい!






なぜこんなに気になるかと言うと…

どうしても、

”ルアーショップとして長年全国展開していたのに、知らない間にどんどん店舗が閉店していき、よく行っていた”1”が、移転・別の場所でオープン予定 となっていて楽しみにしていたら、オープンの日を過ぎて行っても何も無く、ネットで調べてみたらつぶれてました。”

が、頭をよぎってしまうのです…





だから何か情報下さい!誰か何か知りませんか?





またあのきれいな水の中を悠々と泳ぐビッグトラウトと対峙したいです。





朽木渓流センターさん!今年の7月には、僕達をアッ!と言わせる様な凄い施設になって帰ってきて下さい!




お願いします!





僕が大げさに考えてるだけですかね?





ならいいんです。





普通に移転休業中なだけならいいんです。




でもね…





こんなの見ちゃうとね…





7月が待ち遠しいです。





おわり。










Posted at 2020/02/01 23:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り
2019年12月01日 イイね!

11月9日の琵琶湖

11月9日の琵琶湖こんばんは…





ついに今年もあと1ヶ月となりました(´Д`|||)イチネンガハヤイ





毎年11月は年間で最も忙しく、最近は体を使う仕事じゃないけど、脳みそフル回転で頭が疲れきってしまうVELLCATです。





いつも散らかってるデスクが資料で更に埋まってしまいます( TДT)マサニゴミバコジョウタイ





そんな地獄の11月も終り、やっとブログを書く気になってきました。





もう1ヶ月近く前の話です。





真っ暗な中準備中…



車の温度計は4℃( ゜o゜)マジカ!?





震えながら準備をして出発。





そしていつもの風景



今日は快晴!





そりゃ放射冷却で寒いはずだわ。防寒を着込んで出発!





風も弱かったので、北湖にバウを向けました。





まずは野洲川河口沖から鮎屋前をウロウロ…





とりあえずは魚が釣りたかったのもあって、シャッドをチョイス。




ボートをゆっくり流しながらシャッドをドラッギング。




鮎屋前まで行って戻ってきて…野洲川河口の辺りで一度バイトがあったけどスッポ抜け( ´△`)スレカ?




マリオット前(旧ラフォーレ)のウィードエリアでシャッドをシャクってみたけど反応無し…おかしいなぁ…この時期は癒しの数釣り場のはずなんやけどなぁ…





気分転換に西岸へ。



天気もいいし風も無いし、走ってるだけでもチョー気持ちい~!



釣れませんでしたけどね。




この辺りから少し暖かくなってきたので、防寒からレインにチェンジ。




そうこうしてるうちにお昼が近づいてきたので、一気に南下。いつもの赤いフラッグを目指して!



ほんと今日は静かな琵琶湖。





これで釣れてたら文句なしなんでしけどねぇ…





腹ごしらえを済ませて時間配分も考えて、もう一回マリオット前へ。




でもやっぱりダメでした…




今日も最近お決まりのボーズパターンか( ; ゜Д゜)コレハマズイ





そしてラストポイントの木浜へ。




とにかくボーズだけは…とDSにカットテールの最終平気をリグって…





なんとかボーズだけは逃れました( ´△`)イチオウバスデス







今回もこんな感じで1日終了。



今日も夕陽が美しい琵琶湖でした。




普通に釣れる琵琶湖よ!カムバーック!





本日の軌跡。



結構走りまくりました(^_^;)コレハコレデタノシカッタ




以上備忘録終り。




Posted at 2019/12/01 23:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 庭メッキを極める(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 23:29:53
ヴェルファイア20 ハブリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 09:33:19
【MTヤリス】エンジンフードインシュレーター取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:28:11

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation