• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VELLCATのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

ニューボート♪

ニューボート♪まだまだ残暑厳しい日本、如何お過ごしですか?各地で災害にあわれている方々にはお見舞い申し上げます。






ありがたい事に、我が滋賀県はたいした災害も無く穏やかに過ごしています。






I LOVE 滋賀 I LOVE 琵琶湖 VELLCATです。






この度琵琶湖でバスフィッシングに使用しているボートを乗り換えました\(^o^)/バンザーイ






7月に15年間お世話になったアルミボート(クイントレックスV12HD)とお別れ(;_;)/~~~





長い間頑張ってくれました(^人^)カンシャカンシャ







昨年のある日…




嫁さんと車に乗っている時…

嫁さん「欲しがってるボートっていくらぐらいすんの?、◯◯◯(お嬢の名前)も卒業やし…」

僕「エッ⁉️あっ、いやっ…◯◯◯万円ぐらいかな?…」

よ「そっかぁ…今のボートも浸水がどうとか言ってたし、そろそろ買ってもいいかなぁ。」

ぼ「エッ⁉️ホンマに⁉️」

よ「まだヴィッツも頑張ってくれてるし大丈夫かなぁ…って思って。」

ぼ「ホンマに⁉️うわぁ!ありがとう!」






もう舞い上がってしまった僕は次の日すぐにボートショップへ。






見積りしてもらってその晩嫁さんに見せると…






よ「エッ⁉️もう行ってきたん⁉️まだ考えてるっていう意味で言っただけで、買ってもいいけどそんな今すぐとかっていう事で言ったんちゃうで!」

ぼ「エッ…」




ヤバい(・・;)ハヤマッタカ…

ちょっとまずい空気…





ぼ「も、もう嬉しくてついつい…の、納船に半年以上かかるって言ってたし、び、琵琶湖に出られない時に待つのがいいかなぁって思って…(--;)アセアセ」

よ「…」






それから微妙な空気が流れた日が過ぎて行き、約1ヶ月後。






とりあえず嫁さんからOKが出て(かなり仕方なく風でしたが)週末にボートショップに行き、詳細を詰めて注文。見積り額の半分を支払って発注の旨、嫁さんに恐る恐る告げる…

よ「しゃあないやん。お金おろしてきて。」

ぼ「は、はい!明日仕事の合間に行ってくるわ。ありがとう。」

ぼ「残りの半分はボート受け取りの時に支払いやって。」

よ「わかった。半年後やね。」

ぼ「そう、またその時はお願いします。」






ボート代の半分をおろして週末に支払い。発注をかけてもらいましたo(^o^)oワクワク






しかし待ちが半年以上かぁ…さすがに人気なだけはあるなぁ…






だいたいGW明けの予想をしてましたが、メーカーに僕が注文する少し前にけっこうな数の注文が入ったらしく、少し納船が延びると言われ、乗り換えできるんやから、長い目待とうと…






待っている間に若干の変更や、魚探を買ったりして気を紛らせたり…






平日にしかできない手続きや、若干の問題が発生したりで少しずつ少しずつ遅れていき、発注が平成30年9月後半、いよいよ納船されたのが、令和元年8月31日。






ほぼ1年待ちました(;´д`)





ずっと憧れていた”サウザー395”贅沢を言うと425や450もありましたが、嫁さんが借金(ローン)するのが嫌いで、いろいろな面で現実的な(駐車場の事もあるし)395になりました。






でも贅沢はいけません!乗り換えできた事を喜ばないと!






トレーラーのナンバーは僕が初めて乗った車と同じ数字にしました。図柄入りナンバーにしてみました(^_^;










アルミボートを買った時もそうでしたが、嫁さんが僕の趣味を理解してくれてありがたいことですm(__)mアリガトウ






ガレージイン








大切に乗ります。



Posted at 2019/09/03 15:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボート | 趣味
2019年07月11日 イイね!

お別れ…

お別れ…こんばんは!





一日中雨で最近ようやく梅雨らしくなってきてますが、そこそこでお願いしたいですね。





雨は好きではないけど、雨の日は仕事の電話が少ないからまんざらでもないVELLCATです。





今日は先日あった展示会の代休で休みでした。





実はこの日に合わせて”お別れ”の準備をしていて、朝からその作業をしました。





その作業とは…








15年間お世話になったアルミポートの部品?外し。









エンジン、エレキ、後付けのライブウェル、ビルジポンプ、その他配線やホースもろもろ…





後付けライブウェルは友達の弟にアルミの板で作ってもらった手作りワンオフ品で、浮力体を外して収めてあったので、外すのも大変でした。








なんだかんだで3時間ほどかかりました。





実はなんでこんな事になったかと言うと…



ハルの補強に入ってる桟が長年琵琶湖の荒波に揉まれたせいで、2本割れて外れて、2本は亀裂が入って片側が外れている状態で、かなりハルが凹んできてました。




どこからか浸水もしていて、30分も釣りをしていると1分以上もビルジを回さないといけない状態でした。




このまま乗り続けて、取り返しの付かないことになったらヤバいので、溶接修理という手もありましたが年数もかなり経っていたので手放すことになりました。





外せるものは外してようやく準備完了。外からの見た目はまだまだ大丈夫なんですがね…



トレーラーと一緒にお別れしてきました…(T_T)





15年間僕の釣りの相棒として頑張ってくれた、クイントレックスV12HD 今日でお別れです(/_;)/~~





思えば15年前…5年乗ったゴムボートがエア洩れしてきて危ないからって言うのが一つのきっかけになって僕のところに来たクイントレックス。








会社のトラックを借りて引き取りに行った日、二人のお嬢も今は25才と23才、僕もまだまだ若かったなぁ…





あっと言う間の15年でした。いっぱい魚も釣らせてくれました。






ほんとに今までありがとう。





お疲れ様でした。






Posted at 2019/07/12 01:34:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボート
2019年05月26日 イイね!

2019 SUPERGT第3戦 鈴鹿GT300kmレース 決勝

2019 SUPERGT第3戦 鈴鹿GT300kmレース 決勝こんばんは~!




前日予選のコフーンも冷めやらぬ5/26今日はいよいよ決勝日!




車中泊は若い頃から得意なVELLCATです(-.-)Zzz・・・・




昨日晩ごはんを食べに行った時に買っておいたパンと紅茶でパパッと朝食を済ませて、戦闘服に着替えて、いざサーキットへ!






昨日より少し雲が出てたけど、暑いのはたいして変わらず(;^_^A ミストシャワーも朝から全開です!





昨日もらっておけばよかったEBBRO(ミニチュアメーカー)のうちわ…今日は配ってませんでした orzシマッタ





本日の一番の目的は、もちろんSUPERGTの決勝レースですが、それにも匹敵するほど?と言っても過言ではないのが、レクサスブースで毎回大盛況の監督トークショー!





レクサスファンでなくとも必見?のトークショーと言う名のトリオ漫才(^w^)ヒッケン





開始時刻の確認をしてグランドスタンドへ。今回もレクサスファンシートをGETしてるので、場所を確認してしばしサーキットを眺めてました。





毎回人がすごいので、30分前には席を立ってレクサスブースへ…




!Σ( ̄□ ̄;)ハッ!



時すでに遅し!(×_×;)オソカッタ
もううしろを通れないほどの人だかり。これみんないつから待ってるんやろ?今回も出遅れてしまいやや後方より観戦。





まぁでもいつもながらすごい人気です!



始まりました。毎回の事ですが、寿一監督の暴走にマサ監督が乗っかりつつボケる。そして寿一監督が突っ込む。それを横で静かに見守る伊藤監督と言う図式。







しかし今回はちょっと違います!なんと言ってもauがポールポジションですから!





写真ではわかりづらいですが、伊藤監督今回はいつもの5割り増しぐらいで喋ってましたね!嬉しそうでした。





毎回持ち時間オーバーで早く終れとカンペが出てますが、今回のカンペは"他のブースに迷惑がかかるので早く終ってください"でした(笑)最後の記念?撮影もいつもはステージから下りて一番前まで来るんですが、余りの人で動きが取れずステージからレクサスポーズでパシャリ!楽しいトークショー?でした(≧▽≦)www





そうこうしている間にドライバー紹介が始まってます(゜ロ゜)ヤバッ 小走りでグランドスタンド席へ。




あ~もう1つのお楽しみが終っちゃってるよ~┐(´д`)┌ザンネン




もう1つのお楽しみとは…





(画像はお借りしました。)

31号車 プリウスPHV の嵯峨宏紀選手。毎回楽しいパフォーマンスをしてくれますが、今回はどうも三重県にちなんで伊賀忍者のようです。ホント毎回笑わせてもらってます(^○^)ハハハ

いつもYouTubeでしっかり見てます!




そして予選トップ3ドライバーの紹介。

GT300クラス



ポールポジション 25 Hoppy 86MC
2ndグリッド 96 K-tunes RCF GT3
3rdグリッド 61 SUBARU BRZ R&D SPORT



GT500クラス



ポールポジション 36 au TOM'S LC500
2ndグリッド 37 KeePer TOM'S LC500
3rdグリッド 8 ARTA NSX-GT

なんか色違いのレーシングスーツに見えません?お揃のような感じ。





そんなドライバー紹介が終ったら、次はポルシェカレラカップ第6戦決勝レース!




音が半端ない!GT車両よりうるさいんじゃないの? このレースは全く同じ車両を使っているワンメイクレース、エンジンや足回りのセッティングはもちろんですが、ドライバーのテクニックもかなりのウエイトを占めていると思います。

こちらはポールポジションからスタートした19号車の笹原選手が逃げ切って優勝!




SUPERGTでも19号車頑張れ!




そしていよいよSUPERGTの決勝レースが始まります((o(^∇^)o))ワクワク




最後のウォームアップ走行を終えて…







決勝レースが始まります!







GT300ポールポジション 25 Hoppy 86 MC




GT500ポールポジション 36 au TOM'S LC500




スタート進行が行われて…








三重県警察交通隊の白バイとパトカーの先導で一周のパレードラップ






続いて一周のフォーメーションラップ





のあとグリーンフラッグが振られスタート!




きれいなスタートで各車順調な滑り出し!





ポールポジションからスタートした2台もトップを守って走行中!





でも今回のレースは荒れました(;>_<;)

マシン同士の接触、特に多かったのがタイヤのパンク、コースアウトからのクラッシュ、エンジントラブル…











GT500では 23 MOTUL AUTECH GT-R が130R(鈴鹿で最もスピードが出るコーナー)でサスペンショントラブルからコースアウト、スポンジバリヤーに正面から突っ込むクラッシュ!幸いドライバーのロニー選手に怪我は無かったようですが、あのコーナーでのクラッシュはマジでヤバいです。




レースは半ば辺りからGT500クラスはLC500が1.2.3を形成そこになんとかNSXが1台付いていってるという感じ。




GT300はタイヤ無交換作戦で逃げ切りを図ったHoppy86が逃げ切れず、ラスト5周のところでK-tunes RCFにかわされトップ交代。




終盤はほんとに手に汗握る展開で、目が離せませんでした。




ドライバー交代をしてから、一時ペースが落ちて危なかった36 auも終盤はペースを取り戻し、そのままポールトゥウィン!2位はもう1台のTOM'S 37 KeePer 3位は 6 WAKO'S




GT300はラスト5周で逆転した 96 K-tunes 2位は 5 マッハ車検 3位は 61 スバルBRZ

という結果に。




GT500は鈴鹿がホームコースのホンダNSX-GTが強いという前評判を覆し、レクサスLC500が1.2.3.5.6.7位と上位を独占!NSX-GTはARTAが4位に入るのが精一杯で完走できなかった車両もありました。GT-Rは今回競争力が無く、予選やフリー走行、テストでの調子が本戦につながらなかったようです。






GT300はK-tunesが強いですね!新田選手は高木選手に2勝のアドバンテージを築いて通算22勝目!ファイナルラップまで2位を走行していたHoppyは最終コーナー手前のシケインでオーバーラン、タイヤも限界だったようですが、ほんとの原因は燃料系トラブルだったそうです。で辛くも5位という結果でした。








暑かったけどホントにいいレースを観せてもらいました。





偶然?いい場所にいたので、優勝チームのインタビューは真正面で見ることができました。そしてゲートオープン!




すかさずまだだれもいないここへ。







うしろに誰もいないとやっぱり写真の撮り甲斐があります(^o^)vカッコイイ!











Hoppy惜しかったです。





チャンピオンマシンも今回は運も良くなかったです。






くまモンに似てないですか?






タイのチーム Panther arto よくよく見てみると…



インナーフェンダー?今日のレースの激しさがここにも。










GT500クラス 3位のWAKO'S




急いで写真を撮ったあとは、急いでこちらへ!



シャンパンファイト!

ではなく…

スパークリング日本酒ファイト!



レクサス1,2,3,!

GT300もレクサスが優勝!と正に今日はレクサス祭りでした\(^o^)/バンザーイ






両クラスの1位 2位のマシンがレース後の車検から出てきました。




でもその裏ではこんな風景…





130Rでクラッシュした 23 MOTUL AUTECH GT-R その向こうに 17 KEIHIN NSX-GT




これが勝負の世界なんですね。





少しホームストレート上でレースの余韻にひたりながら…



暑い1日でした!



次戦(第4戦)は唯一の海外戦タイ チャンインターナショナルサーキット

ここはヨコハマタイヤタイヤに相性がいいみたいで、WedsSportもRCF時代に初優勝した縁起のいいサーキットです。

次こそは表彰台!それも一番高い所を目指して頑張ってほしいと思います!




2日間ホントに楽しかった!充実した2日間でした。



おわり。


2週間遅れのアップになりました( ´△`)ジコマンゾクブログデシタ





Posted at 2019/06/08 22:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2019年05月25日 イイね!

2019 SUPERGT第3戦 鈴鹿GT300kmレース 予選

2019 SUPERGT第3戦 鈴鹿GT300kmレース 予選こんにちは!



5月だと言うのに30℃を超える日もあって、体が気温に対応しきれません(×_×)アヅイ みなさんちゃんと水分摂ってますか?お茶じゃなくて水がいいんですよ!


水よりお茶が好きなVELLCATです。





開幕戦の岡山では大雨に降られ…行きたかったけど自治会の役員で行けなかった第2戦の富士も雨に祟られ…




今年のSUPERGTは運営に強力な雨男がいるのでは?と疑ってしまうほど、テストでも雨が降ると言う雨三昧。





どうか鈴鹿は晴れて下さい!





と願い続けて2ヶ月弱。





毎回楽しみにしているビワコオープンを蹴ってまで来たかった鈴鹿!







しかも今回は予選決勝と2日間の観戦(*≧∀≦*)サイコー




鈴鹿は岡山国際みたいに駐車場が狭くないからいいね!金曜日仕事が終って帰宅、晩ごはんを軽く済ませてシャワーを浴びて、車中泊グッズを積み込んで出発!





1時間ちょっとで鈴鹿サーキットに到着\(^o^)/ハヤイゾ



2日間通しのパーキングチケットを買って駐車場へ。すでにいっぱいの車の空いてる場所に案内され、無事に車を停める事ができました。





今夜はおやすみです(-.-)Zzz・・・・








翌日5/25 今日は予選日。





予選を観るのは初めてなので、決勝とはまた違った一発勝負が楽しみです\(^o^)/タノシミ~





夜から混んではいた感じでしたが、朝になるとやっぱり…更にいっぱいになってました(^_^;)ダイニンキ









いつものエントランス\(^o^)/スズカ~






今日は予選日なんで、ゲートは解放されてます。







スーパーGTで走っている車のベースマシン達






まずはGPスクエアでグッズを物色( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)ナニカイイモノナイカナァ




ムムム!





そこに見えるはWedsSportのノボリではないか!




何かないかなぁ…





オッ!




ニューTシャツを見つけてしまいました!




これは買いだ!




買いました(^-^)v



早速お着替えです。




実は一足お先にコレを手に入れてました。








予選前の公式練習は2コーナー手前の1コーナーよりのスタンドから。








午前中から暑いけど、よく晴れた空の下で観るGTマシンは最高です!










乾いたエンジン音がたまりません!




1時間40分の公式練習はアッというまに終了…




この隙に昼ごはんです(*^¬^*)オナカヘッタ




今日のお昼はカツカレーd(^-^)



夏はカレーだ!まだ夏じゃないけど(^_^;)ナツハカレー





腹ごなしにGPスクエアをうろうろ…




この時間帯はキャンギャルの尾根遺産たちのイベントが多いね!




アップガレージブースでは歌って踊って、前には場所取りをしていたお兄さん?ん?おっさん!?達がノリノリ…




さすがにこれには付いて行けませんでした(;´д`)







ZENTの尾根遺産達は僕的にはレベルが高いのではと思いますが、モザイクの裏に写っていた方々にはちょっと引いてしまいました(゜ロ゜;








あちこちにこんなミストが出ていて、ココを通ると気持ちいい!





さぁいよいよ予選が始まります!




まずはGT300クラスQ1、GT500クラスQ1






われらが WedsSport ADVAN LC500
は残念ながらQ1ノックアウト(T-T)ザンネン




そしてすぐにQ2スタート









結果GT300クラスのポールポジションはHoppy 86 MC



このチームは開幕戦の岡山でクラッシュして第2戦の富士までに修理が困難だったところを、昨年まで同じ86MCを使用していたアップガレージからパーツの提供を受けてレースに間に合ったと言う経緯があって、プライベーターでやっているチーム間の助け合いの精神とか、ほんとにレースが大好きで必死に頑張っている姿なんかが見えてきて応援したくなってしまいます。

GT300で出ているチームは大変な中をやりくりして頑張ってるんです。





GT500クラスのポールポジションは
au TOM's LC500



ポールを取った関口選手は少し前にあったスーパーフォーミュラーでも、得意のキレた走りで予選13番手からの優勝と、今まさにノリノリです!





どちらのクラスも明日の決勝が楽しみです!






予選のあとはポルシェカレラカップ第5戦の決勝レースを観て、ひとまずサーキットをあとに…





少し車でゆっくりして晩ごはんを食べに行って、今日の汗を流しにお風呂に…





実は鈴鹿サーキットには温泉があるんですよ!



少しぬるめの僕にはちょうどいい温度の温泉、露天風呂もあって今日の疲れがすっかり取れました(⌒‐⌒)キモチヨカッタ~





さぁ明日は決勝!





レクサス頑張れ!WedsSport頑張れ!!





決勝日に続く…










Posted at 2019/06/01 16:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月06日 イイね!

令和元年5月5日の琵琶湖

令和元年5月5日の琵琶湖またまたこんばんは!




平成が終り、新しく令和の時代に入りましたね!




令和初とか令和記念セールとか、令和なんとかっていうのをあちこちで聞きますが…そんな話題に乗っかって、令和初琵琶湖に出撃してきたVELLCATです。




しかーし!




この近年まれに見る激渋の琵琶湖…今の僕にはそんなに簡単に令和初バスを獲らせてくれませんでした(×_×)ダメデス




令和初出撃は5/2



この日も完全試合 orz ノーバイトノーフィッシュ




陸上ではすごく暖かかったようですが、琵琶湖の上はまだまだ北風が冷たくて、上着(レイン)が無いと寒いぐらいでした。



ほんとに今年は難しいです。




で、令和2回目の5/5




おめでたいのかはとても微妙ですが、毎年恒例のB.D.釣行です。σ( ̄∇ ̄;)?






ついに大台に乗ってしまいました(;´д`)アァ




長かったGWも5/6で終り。スロープもさすがに空いていて湖上も若干空いていました。




3日ぐらいからようやく本格的に暖かくなってきて、5日は琵琶湖の上も午後からはTシャツの重ね着で大丈夫な気温になりました。(半袖Tシャツ一枚の人もいました)




そんな琵琶湖ですが、暖かくなってもウィードが無いのは変わりなく、アタリが無いのも変わりなく…




ても今回はいつもこの時期にやっている場所でやることにしました。




ウィードが無いと言うことで、どうしても狙い所が浚渫になってしまい、いつもの自分の釣りとは違うスタイルになっていて、どうもリズムが悪い感じかしていたので、ここはいつもの自分スタイルに戻ってやってみようと、お気に入りの水深3.5mを軸に流すことにしました。




昨年自分が最も得意にしていた場所に入って、ネコリグではなくJHWで底を少し切るぐらいを意識してシェイクを入れてみました。




ほぼ無風だったので、ゆっくり流しながらキャストを繰り返し繰り返し…




そして8:30過ぎ…




微妙とかじゃなく完全に引ったくるようなバイト!貴重な一本です、バラしたくない!いつもはほとんど触ることが無いドラグの調整をしながらのファイト!





令和初バスです(^_^;)シュクレイワ



49cm 1660g JHWでした。



昨年のB.D.も49cm釣ってるんですよねぇ…せめてもう1cm欲しかったなぁ(´・ω・`)ゼイタクハテキダ!




釣れただけマシ、いや釣れて良かった。しかもまだ9時前、とりあえずボーズはなくなったので気が楽になりました。




12時にはしっかりお昼にして休憩、少し昼寝もしました。




午後の部は13時半リスタート。




午前中と同じ辺りを流しました。




午前中に釣れたとは言え厳しさは変わりません。時間が経つにつれだんだん空が薄暗くなってきました。風も少し冷たく強くなってきました。




ふとそちらに目をやると…



草津市内から少し山手側辺りかな?めっちゃ雨が降ってました。どうりで。




反対側の西に向くと



まだまだ晴れのいい天気、東風になってたので雨がこっちに来ないか気にしながら引き続きJHWを流すこと2時間半…




午前中と同じように引ったくるようなバイト!



これも慎重にやり取りしてネットイン!



本日2本目は 46cm 1650g






だんだん風が強くなってきたところでタイムアップ!





結局ツーバイトツーフィッシュ。




釣れない琵琶湖で1日やって2本。今の自分なら上出来ではないかと思います。




気持ち良く終れました。




そして今年の誕生日もちゃんと満足出来るサイズのバスを釣ることができました!(^-^)vイイB.D.ニナリマシタ




次回の釣行では50cm以上のバスを釣れるように頑張ります。




さぁ明日からまた元通りの生活が始まります。休みボケで事故や怪我など無いようにしましょう。




令和最初の釣りブログおわり。




Posted at 2019/05/06 22:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「タイヤ交換完了(^_^;)」
何シテル?   03/15 16:04
現在最古参のヴェルが走行170,000kmを超えました。只今延命措置中です。2021ヴィッツ引退チンクエチェント仲間入り、2023アクア引退ヤリス仲間入り、と引...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 庭メッキを極める(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 23:29:53
ヴェルファイア20 ハブリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 09:33:19
【MTヤリス】エンジンフードインシュレーター取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:28:11

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車アクアとさよならして3ヶ月半、新たな相棒が仲間入りしました。ヴィッツ以来のMT車で ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ようやく念願の本当にほしかった車を手に入れました。免許を取ってン十年、長かったなぁ・・・ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
約10年振りの新車購入、嫁さんがずっと欲しがってた車です。トヨタ車で通してきた我が家初の ...
その他 その他 サウザー395 (その他 その他)
アルミボートからの乗り換えです。最近は琵琶湖ではスタンダードになったサウザーです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation