• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

んべんきの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2014年2月10日

クラッチペダル踏み代調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
純正状態だとクラッチペダルの踏み代が大きく、足が伸びきってしまうのでストッパー ラバーにゴム板を張って厚みを増してみました。
2
純正状態
3
加工後。
4㎜程厚みを増しましたが、実際の踏み代はかなり変わります。
足が伸び切る事はなくなりました。
エンジンかけてクラッチ切って、各ギヤにスムースに入る事を確認。
あまり厚くするとクラッチが完全に切れなくてギヤが入らないか、渋くなります。
4
ちなみに私はフットレストから足を離してから、あまり足を動かさないでクラッチペダルを踏める様に、、赤丸のクラッチスイッチを奥まで出してペダル位置をかなり奥にしてます。
但し、ペダル位置を変えたら、ピンク丸の位置にあるはずのプッシュロッドを調整する必要があります。
5
赤丸がプッシュロッドです。
クラッチペダルの遊びがプッシュロッドとマスターシリンダーのクリアランスになるので、若干遊びがある程度に調整してます。

ペダル位置・遊びを好みに合わせて調整すると、結構フィーリング良くなります。(ブレーキペダルも同様)

又、ストッパー ラバーの厚み増しは、上記を調整してからの最後の調整になります。
(厚みをどの位にするのかは、ペダル位置によって変わってしまうので。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

B・Cペダルカバー交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

アクセルペダルとスペシャル保護具

難易度:

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

シフトブーツ取っ払い

難易度:

燃費確認の備忘録😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月10日 20:21
参考にして、色々やりたいのですが、作業体制が非常に厳しいところなので、手が出せません。 ペダルを一度外して作業したんですか?
コメントへの返答
2014年2月10日 21:03
画像のペダルはわかり易い様に、予備のペダルを写しました。
調整はすべてコラム下に潜ってやりました。
確かに身体痛くなりました(泣)

プロフィール

「やっぱり。私も以前試したことありましたが全然良くなかったのでやめました。G4Xでは良くなりましたが。」
何シテル?   06/15 23:58
んべんきです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 GPS Tracking Sticker 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 09:54:12
[マツダ ユーノスロードスター] リトラモーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 21:56:22
[マツダ ユーノスロードスター] パワーウインドウスイッチ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 14:02:23

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2016年10月からE90より乗り換えました。 気にいらない点が多々あるので少しづつ好み ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬の足用にと2022/10に購入。 15万Km過走行車。小傷多数。 以前は全く興味無かっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1999年に中古フルノーマルで購入してから、現在に至ります。 2L、4スロ、Freed ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
シルキー6に憧れて、購入しました。 バランスのとれた、良い車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation