• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズミンのブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

衝動買い系パーツ?&作業用パーツ。

衝動買い系パーツ?&作業用パーツ。今、カズミンの甥っ子(高2)が家に来てる訳だけど、昨夜は「バイクや車系、オタ系やボカロ系」のネタで大いに盛り上り、朝の6時過ぎまで語り合ってしまったww

まだ甥っ子は寝てるので、この隙に「ブログUP」「ミラへのFH-P099取り付けやってしまおうかと。

この写真ですが、左から
 

●「STIドライビング クロック」
(恵庭スバルにマフラーガスケットとかを取りに行った際、衝動買い。)

●「FH-P099」
(これはもう...衝動買い以外の何物でも無いなぁ...。)

●「スバル純正エキマニガスケット&エキマニジョイントガスケット&フランジボルト&フランジナット」
(注文は2月7日、受け取りは2月10日。まずまずな対応の早さかな?)

●「エキマニ用セラミックバンデージ&補機類熱害保護用サーモアルミカーボンテープ」
(今月中に取り付け予定の麦マニ&オイルクーラー用。)


こんな感じですが、急がんと甥っ子を連れての行動予定が狂うので、これからミラへの「FH-P099」の取り付けに入ります。
Posted at 2011/02/11 13:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ系 | クルマ
2011年01月14日 イイね!

約2年ぶりに発掘。

約2年ぶりに発掘。いやぁホント最近寒いですねぇ。
「寒さに異様に弱い」カズミンにしてみれば、生命の危険を感じる今日この頃です。

さて...ここらで本題へ行きますか。

写真は「C34ローレルに乗ってた頃に装着していたアーシング」ですな。
車庫整理で「車系ガラクタ箱」漁ってたら発掘されましたってな訳です。

カズミンのインプレッサ、納車された時からすでにアーシングは付いてたんだけど、そのあまりにも残念な見栄え(10年前位に、ホームセンターで1980円にて売ってた8スケヤの奴だろ、多分。)、「ローレルから外したアーシングを付けよう、すぐ付けよう!」と思いつつ2年放置...。

明日温かかったら、これをインプに取り付けて、インプから外した奴をミラに「お下がり」しようかと(気温があまりにも低かったら中止しますが。だって...さすがに体張ってまで出来ないですもん。)。

今度のは「20スケヤ」で、ヘタなブースターケーブルより遥かに太いから、多少ボディーが腐って来てもGND(グラウンド)ラインは安泰だな。

アルミ系パーツにアーシングする場合「電腐食(イオン化腐食)」が心配だけど、まーその時はその時って事で。
Posted at 2011/01/14 21:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ系 | クルマ
2010年12月05日 イイね!

エアフロのコネクタ崩壊→プチ不動車byインプ

エアフロのコネクタ崩壊→プチ不動車byインプさて...「ダイハツ・ミラ ノンターボ4WD5速マニュアル」が納車された次の日に、インプレッサのエアフロコネクタが再起不能→プチ不動車となった訳ですが...。

エアフロはE型のアプライド純正中古(動作チェック品)を入手(写真中央上に写ってる奴)するも、コネクタ形状が全然違うし
調べると、カズミンのインプはSTIのエアフロに変更されていた模様
 知り合いの車屋さんによると、
「エアフロ自体の内径が微妙に大きいが、効果のほどは不明」との事。
...Z32用エアフロ位口径がデカけりゃ効果もあるだろうがねぇ...。

まぁ元々、現在インプに付いているエアフロのコネクタを改造(コネクタ端子を分解、端子を圧着&ハンダ付けし、新たに防水ギボシ端子増設)する予定だったし、今のエアフロが破壊していても購入したエアフロに同様の加工をすれば済む事だな。

んで、冬用アルミとスタッドレスなんだが...。
スタッドレスは、現在の相場価格から215-45-17がインプに履けるサイズでは一番安上がりなので、それで決定しました。
メーカーは「アキレス」???
どこのメーカーじゃそら??
新品でも1本7000円しないもなー。
まあ今時、どこのメーカー品でも「全くダメ」ってのは無いと知り合いの車屋さんは豪語してるし、2010年製だから良いかぁ。

アルミは「レイズ・ベルサス・ツーリスモ」7J-17off45PCD100ですな。

最初はエンケイ、ウェッズ、プロドライブ、スパルコ、レイズの優先順位で探してたんだけど、まずエンケイとプロドライブは中古でも「余りにも高価」なもんで挫折。
何せ冬アルミは融雪剤のせいで「3年持つかどうか」なもんで、上記2社のアルミは冬用には勿体ないです。
次にウェッズだが、かなり気に入ったアルミが想定価格内で有ったものの、オクにて最後の最期に競り負けしまして...。
そしてスパルコですが、個人的には好きなメーカーなんですけど、どうにもカズミンのインプに付けた「日産純正4ポッドキャリパー」が当らないで済むアルミが見付からなくて...。
そして結局レイズになる訳ですが、まず目に付けたのが「グラムライツ」。
即決で想定価格内だったのですが、相場価格と同程度なので「滅多な事では落札されないだろう」と読み、更にオクを物色。
値段の安さで決めた第2候補も決まり、「さて、グラムライツも4巡目だしベルサスとどちらにするか決めるか」と思った矢先、サックリとグラムライツが即決されてしまいました
結局、何だか面倒臭くなったカズミンは、ベルサスを11500円(道内出品なので送料1000円)で落札しましたとさ。

中古アルミと新品スタッドレス、タイヤ組み込みバランス込みで37000円...まぁこんなもんでしょうねぇ。
Posted at 2010/12/05 20:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ系 | クルマ
2010年09月25日 イイね!

ああ、そう言えばもうそろそろ...かな?

ああ、そう言えばもうそろそろ...かな?今週月曜日、出張に行くため会社にインプレッサを置いた時、確か「オド・メーターが111038km」だったなーと思いつつ、恵庭に帰宅していると...。
帰宅途中で111111kmのゾロ目になりました。

カズミンのインプレッサ、秋田から運ばれて来た時は確か98400km位だったから...。
1年9ヵ月で13000kmしか走ってないのねぇ。
まぁ出張時は基本「会社の車で移動」な訳だし、こうまで出張が多いとこんなもんですか。

次のゾロ目は...果てしなく遠いかも...だなぁ。

それはともかく、今日は気分が良いから帰宅したら「ATV」を組み立てて、細部チェックしてみようっと
Posted at 2010/09/25 04:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ系 | クルマ
2010年08月08日 イイね!

また車のパーツが貯まって来ちまったい。

また車のパーツが貯まって来ちまったい。昨日インプレッサ用の「オイルエレメント移動型オイルクーラー」が届いた訳なんですが...。
道東出張&自宅のセルフリフォームに追われ、

パーツを取り付ける暇が全然無い...。

そもそも、夏の油温上昇に対処するためのオイルクーラーなのに、このぶんだと夏場に装着出来ない可能性が。

さらにカズミンは、「車のパーツを装着する時は、ひと手間もふた手間もかけて装着する」と言うアホな性格なので、ますます時間がかかるし...。

このオイルクーラーの装着にしても、

)純正のフォグランプを外し、小径イカリングフォグランプに交換、オイルクーラーへの導風口を確保。
2)ついでにナンバープレート移動。
3)純正エキマニを「麦マニ」に交換。(オイルクーラーのライン引き回しを確定させるためには重要項目)
4)エキマニ交換ついでに「排気温度計&A/F計」取り付け。
5)配線&配管系の入念な断熱処置。

6)ここでやっと「オイルクーラー」の設置&配管。
7)オイル系センサーの移設。
8)一連の作業にて装着した全パーツのフィッティング。

*注)青色は難易度低、緑色は難易度中、赤色は難易度高(予想)

まぁざっと挙げてもこれ位の作業はある訳でして。

うーん...。
じっくりと作業するために、知り合いの中古車屋さんに下取りとして入って来てた「程度抜群ダイハツミラの4ドアノンターボ5速4WD」、購入検討しよう...。
Posted at 2010/08/08 12:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ系 | クルマ

プロフィール

「んー、しかしやっと「金免許」になったなぁ。」
何シテル?   04/01 02:09
カズミンです。 「意味不明&効果不明な改造(ほぼ改悪)」をこよなく愛す変態おやぢです。 車で「こうして見たいなぁ~」と思う事をやると、なぜか常識人か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
友達の中古屋さんに「壊れるよ?本当に良く壊れるよ?それでも良いの?」と言う脅し?にも、周 ...
その他 その他 その他 その他
ちょい乗りにと考えて導入したんだが、ノーマルではパワー不足&スパルタンな操縦安定性で、良 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
父親の足代わりに導入したんだが、納車の翌日に父親が亡くなったのでカズミンの通勤車として使 ...
その他 その他 その他 その他
衝動買いからスタートした暴走も、3台揃えた所で覚醒ww 「何か面白い改造手法は無いか? ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation