ヘラルド師匠の愛車 [
BMW 5シリーズ セダン]
![]()
ATF交換
1
走行距離121719km。
パワステ用にも必要だし、少量づつ買うと割高なので20Lのペール缶でカストロールのATF D-Ⅲを買ってきた。指定はD-Ⅱだが、上位互換で問題ない。
7Lくらい入っているが、ATのオイルパンのドレンプラグを外しても2.5Lくらいしか排出されてこない。ドレンプラグを外した状態でエンジンを回すとあと2Lくらい出てくるが、オイルポンプやギヤが潤滑不良で傷むおそれがあるのでやらないほうがよい。定期的に(ZFのATで普通に乗ってる分には2万kmごと)交換するなら、ドレンプラグを外して出てくる分を交換するだけで十分。それがいやなら、抜いた分の新油を注入してしばらくアイドリング、また抜いて新油注入-アイドリングを何度か繰り返して、出てくるATFがきれいになるまでやるという手はあるが、ATFを多量に使うのでもったいない。そういう神経質な人は、工場でオートチェンジャーで交換してもらうのがベスト。
私は通常は抜いた分を補充するだけ。定期的に交換していれば、俗に言われるガラスのATでも壊れることはない。
カテゴリ : 足廻り > 駆動系 >
ミッションオイル交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 1時間以内 |
作業日 : 1998年11月29日
[PR]Yahoo!ショッピング