• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

BH純正マッキン用ツィーターを“移植”

BH純正マッキン用ツィーターを“移植”ボンネット交換の為に、ディーラーがレガシィを引き取りに来るまでに、チャッチャとこっちの作業もやっちゃいました。

BGレガシィのドアミラー根元にある、前席ツィーター。

今回、このツィーターを『BG純正』 ⇒ 『BH純正マッキン用』 へと交換します。

先ずは、両者の比較をしてみましょう。
(ブラケット部を含む正面)

(裏面)

コネクターは仕様が共用ですから、そのまま無加工で流用OKです。
ブラケット部にある、『ドアミラーとの固定用スナップ』も、無加工でそのまま流用OK。
本当は、BG用のブラケットに、BHのツィーターだけを移植出来れば一番ベストなのですが、上の裏面の写真を見てもらえばわかる様に、ツィーターのブラケットへの固定ネジの数及び位置がBG用とBH用とで全く異なる為、それは断念しました。

(BH純正マッキン用ツィーターのアップ)

(BG純正ツィーターのアップ)

ツィーターの口径がまるで違う!!

流用しても、ちゃんとツィーターから音はきれいに出ていますから、ご安心を(笑)。

手軽に音のクオリティアップをと考えているBGレガシィのオーナーにとって、これは“おあつらえ向き”かと。


ここまでは、今回の流用における『メリット』。



もちろん、ちゃっかり『デメリット』も有るワケでして…(汗)

今回の方法で流用した場合の『デメリット』ですが、
先ずは下の写真を見て頂ければ分かると思います。



写真にある“矢印”がその証拠なんですが、
ツィーターの化粧カバー(=BG純正カバー)が、ゴム部のある奥まできちんとはまらないんです…。
スキマが出来るんです。
もちろん、ブラケット(=BH純正マッキン用)に対しては化粧カバーのスナップがきっちりはまっているので、この状態でも化粧カバーは簡単に外れる事はありません。(実際に引っ張って確認済み)

これまでのハナシから、賢明なヒトならきっと、こう考えるはずです。

「だったら、BH用の化粧カバーを使えばいいじゃん。ブラケットがそのまま流用出来たんだから、それこそ化粧カバーなんて楽勝でしょ?」

と。

ところが、“そうはイカのなんとか”(笑)で、

試した結果、BH用の化粧カバーより、BG用の化粧カバーをそのまま使った方が、あんなんでも納まりが良かった(=あの程度のスキマで済んだ)から、化粧カバーはBG用のままでいく事にしました。
この程度のスキマを気にされないのであれば、もはや『デメリット』は何もありません(笑)
まぁ、どうしても気になるなら、スキマの箇所には、市販のスポンジテープでも使って、埋めてしまえばいいかと。

ちなみにBH用カバーを使った場合ですが、
Aピラーの傾斜角がBGとはわずかに違うせいで、斜めの角度の部分が合いません。
一カ所、ドアミラーを固定するビス頭がほんの少しですがわらって見えてしまう程度のハナシです。
参考までに、化粧カバー、ブラケット部共に、傾斜角が若干キツイのはBGの方でした。
Posted at 2013/11/04 21:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年11月04日 イイね!

ボンネット交換

ボンネット交換お昼過ぎに、ディーラーの積載車が来て、レガシィはディーラーのサービス工場へ。

この写真のシチュエーションだと、歌の『ドナドナ』を思い起こさせて、ちょっと切なくなりますね…(涙)

ボンネット交換と云っても、『今のキズだらけの純正ボンネット』 ⇒ 『今のよりはかなりマシな程度の中古純正ボンネット』 へと、ASSY交換してもらうだけなんですけどね。

ディーラーからレガシィが戻ってきたのが、夜の18時過ぎで、もう暗くて(笑)交換後のボンネットをじっくりと確認するのは無理でした…(笑)
確認出来た事はといえば、ボンネット裏のインシュレーター(吸音断熱材)の程度が、ほんとにカッチリとした良品だった事くらいです(爆)
ま、明日、日中にでも確認すればいいだけのハナシですが。

これで外装で残るあからさまな問題箇所は、
『ルーフ部の塗装劣化』
『リアゲート上部のリアスポ撤去痕』
くらいです。
(※細かい部分のキズや凹みは無視で(笑))
Posted at 2013/11/04 20:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 789
10 111213 141516
171819 20 2122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation