• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

あしたのために(その1)

あしたのために(その1)この言葉を聞いて『あしたのジョー』が浮かんだアナタ、私と一緒に酒でも酌み交わしましょう(笑)

さてボチボチではありますが、もう一台の愛車“奈々様”こと『FC3C RX-7カブリオレ』もええ加減手を付けんとマズイので、当面はFCを手掛けていこうと思います。

そんな中での『あしたのために(=FCを復活させる事)』その①ですが、先ずは『しょうがないわねぇ~』とばかりに(笑)

燃料ポンプ(純正中古品)

を入手しました。

ワニス(=劣化してタール状になったガソリン)でギトギトだったあの燃料ポンプの事を思えば、そんな心配無くきちんと稼動してくれる今回の燃料ポンプは欠かせない物です。

取り敢えず、現時点での(エンジン始動させる為の)燃料系で交換せなあかんパーツの残りは…
●燃料タンク
●インジェクター
●燃料フィルター
●※これらに関連するパッキン・Oリング等ショートパーツ

とまぁ、こんなところかと。

フィルターは後回し(=いつでも入手可能なので)にして、次はインジェクターと燃料タンクのどちらかだな。

※不定期につづく…
Posted at 2012/03/20 00:24:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | クルマ
2012年03月19日 イイね!

日産×アニメのコラボと云えば…(あくまでジョークですよ)

日産×アニメのコラボと云えば…(あくまでジョークですよ)今回はちょっと趣向を変えて、アホな話題をクイズ形式で。

表題から真っ先に思い浮かぶのは、現在放映中の
『輪廻のラグランジェ』
ですかね。
主人公達が搭乗するロボットのデザインを日産自動車のデザイナーが手掛けていたりと、スタッフロールに堂々と名を連ねているだけの事はあります。

(攻殻機動隊ともコラボはありましたが、これを知ってる人はなかなかの“通”ですぞ)

しかし、ラグランジェ以外にも日産が絡んでいるアニメが今期あろうとは思いませんでした。
(実はこの作品は視てないので、先日初めて知ったクチですwww)

どんな作品か皆さん思い当たる節ありますか?

ちなみにラグランジェとの違いは、
●スタッフロールに日産のクレジットは上がっていません。だから、日産自動車もこちらの作品はラグランジェと違ってプッシュする事はないでしょう。プッシュしたらそれこそ噴飯モノでしょうね(笑)
●そしてラグランジェとの決定的な違いは、こちらは知名度・人気共に絶大(だと私は思う)な作品だという事。オタク層以外のアニメに興味の無い普通の人々でも色んな方面から作品名くらいは聞いた事があるはず。


さあ~みんなで考えよう~(^∀^)ノ





ヒント:
●タイトルとは直接の結びつきはありません。
●作中でそう呼ばれる事は絶対無いですし、全員でもありませんが、一部主要キャラクターの名前からか“大きなお友達(笑)”からとある主要キャラ達が『NISSANコンビ』と呼ばれる羽目に。当然、本来の視聴者層からこんなニックネームは出ようはずがない(笑)
●あと、ワンピースではありません。(ワンピースは既にセレナで本当にコラボやってるし)





分かった人は勿論、あやふやな人も回答を宜しければコメントにてお寄せ下さい。珍回答もお待ちしております(`∇´ゞ

正解は後程…。
Posted at 2012/03/19 22:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ | 趣味
2012年03月13日 イイね!

ディーラーで見掛けた『カワイイ娘』

ディーラーで見掛けた『カワイイ娘』そのウィンダムの一件でディーラーに駆け込んで、作業の待ち時間に発見しました。

それがこれ、

AQUAのセールスポイントをスクラップ帳風にまとめたボードが展示してあるじゃないですか!

で、この手書き(だと思うけど…)のイラスト、『誰か(のキャラ)に似てなイカ?』と思ったワケですよ。

もうちょっとアップにしてみますね


私はこれを見た時『けいおん!の唯?』と思ったのですが、皆さんはどう感じましたかねぇ?

しかし、上手いじゃなイカ、このイラストを描いた人(笑)

ちなみにわっちの愛車はいずれもこの数値の『1/5~1/7』くらいしか走ってくれませんが…(爆)

おあとが宜しいようで…。
Posted at 2012/03/13 23:55:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2012年03月13日 イイね!

要らん事をしたばっかりに…(><)

要らん事をしたばっかりに…(><)とうとう、うちの車(トッポBJ、ウィンダム)のタイヤをスタッドレスからラジアルに履き替えました。

もう地域的には(雪の心配は)大丈夫だと思いますんで。

トッポBJを先に交換完了、そして次はウィンダムの番。

また“やらかして”しまいます…(笑)

ついでだから…と、遊んだ状態になっている17インチBBSを履かせてみよう、と思ったのが大誤算でした。

ウィンダムのセンターハブにBBSホイールが“ガッチリ”嵌ってしまい、ホイールが全く抜けなくなってしまいました。

ホイールは勿論トヨタ用ハブ径ですし、本来なら何の問題も起こらない組み合わせのはずですが、トラブルは生じました…、何故でしょう?

とにかく自分では二進も三進もいかないので、ディーラーに“泣きのTEL”を入れて(笑)、ディーラーで抜けなくなったホイールを取り外してもらいました。
当然、作業工賃(ホイール1本脱着)700円は感謝の気持ちで払わせていただきました(笑)

こういう時、いざと云う時の“駆け込み寺”みたいなお店を日頃から作っておくと、本当に助かりますね。

ホイールが外れなくなった原因ですか?

実はセンターハブ側の“錆”でした…(笑)

ハブの赤錆が、ホイールのハブ穴のクリアランスを埋めたが為に、ガッチリ嵌ってしまいビクともしなくなった、という顛末でした…。

それに、ウィンダムにこのBBSを履かす時は、5ミリ厚スペーサーを咬まして装着した方が良い事も判明したので、まぁ、(負け惜しみですが)今後の収穫とでも云っておきましょう(笑)
Posted at 2012/03/13 23:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2012年03月10日 イイね!

地味な(?)良作『モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)』

地味な(?)良作『モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)』熱も下がりようやく“平常運転”に戻れそうです。
明日はこの熱でダウンしていた三日間の、公私共に溜まった事を処理せんとね…。

そして本題
今期放映アニメでは『玄人好み』な作品(だと思う)『モーレツ宇宙海賊』(モーレツパイレーツ)。
原作はSF小説でしてタイトルは『ミニスカ宇宙海賊』←冗談ではなく本当にこれがタイトルでして、現在7巻まで刊行されている人気スペース・オペラ作品です。


ちなみにこの作品は毎回、視聴時間があっという間に過ぎてしまうくらい、物語の構成が非常に上手いです。
人物の心の機微の表し方も、きちんと“間”をとっていたりしていて妙にリアルです。
あと特に話の『引き』(=次回への続き)が毎回、期待させるポイントで上手く閉めているため、次回がどうしても気になってしまうんです(笑)

(数多あるアニメ作品だけに、やはり『玉石混合』でして、中には冗長過ぎたり、テンポが悪かったりで、同じ30分アニメでも視聴が苦痛に感じるような作品も残念ながら結構あります。前評判の高いあの作品とか…、人気先行のあの作品とか…、スタッフやキャストが話題のあの作品とか…、まぁそういう作品はさっさとこちらから視聴を『切っちゃいます』けどね)

そんな感じで、“そこそこ辛口”な私をして『べた褒め』な当作品ですが、
どうしてもこの作品で避けて通れないのが、
オープニング(OP)曲と、エンディング(ED)曲に使われているアイドルユニット『ももいろクローバーZ』の存在(=一般的には“悪い意味”でと捉えられても仕方ないと思う)。

歌唱力があまりにも酷い…

ファンに言わせれば、それも彼女らの“味”なのかもしれないが、問題発言を承知で言わせてもらうが、浜崎あゆみやAKB48ばりにミックスダウン時にスタッフで『修正』くらい掛けて欲しかった…。

ただ、曲(メロディー)は結構癖になりそうな出来でして、特にOP途中からの“転調”するところからが個人的には堪らなく好き。
聞けば今回の曲には マーティ・フリードマン(=元メタルバンド『メガデス』のギタリスト。こんな立派な経歴もあるのに日本びいきで、現在日本在住。なぜか演歌・J-POP・オタク文化にも造詣が深く、『タモリ倶楽部』でたま~にソラミミスト安斎肇が遅刻(笑)して来ない時に代打で呼ばれる事も) が、ギタリストとしてバックメンバーにいたりと、知る人が知れば『うひょっ!?』と思うのも当然か(笑)。
このマーティのギター演奏がスゴイ!
例えるなら、マイケル・ジャクソンの『Beat It』に参加した時のエディ・ヴァン・ヘイレンのギターソロ並み、と云えば知ってる人なら凄さは分かってもらえるかと。(※しかしエディはこの件で後に自分のバンド『ヴァン・ヘイレン』内で揉める事にもなるが、それはまた別の話)

聴いていて、癖になりそうな気もするんだが、あの“稚拙なボーカル”のせいで、そこまでには中々至らないという、私にとっては微妙な一線をずっとキープしている珍しい曲でもあります。

ちなみにこれの『off vocal(カラオケ)』版は必聴です。

もっとバックメンバーの演奏のレベルの凄さが分かります。(逆に彼女らの『下手さ』具合も…)

あ…、でもこうして何だかんだで“気にしている”時点で、既にももいろクローバーZ側の『思うツボ』なのか…(笑)
Posted at 2012/03/10 21:01:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
456 789 10
1112 1314151617
18 19 202122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42
Y34 フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:05
ミッドバスユニット交換・ツイーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation