• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月06日

2014/07/13 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 4回目

2014/07/13 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 4回目 チョット遠いこのコース、走行開始が9時30分からとやや遅い始まり
そのため、それほど早起きしないですむコース

それでも、アクアラインが込む前に通過したいために6時前には出発!
アクアライン 木更津 手前で、大先輩のカリスマGGさんから電話
「これからそっちに遊びに行くぞ!」と
袖ヶ浦は、騒音規制が有って997GT3RSでは走行出来ません
私の素ボク(排気系ノーマル)でも、上限の95dBを若干超えています

このコース、Rが辛くなるようになっているので苦しいけど面白いコースです
ただ、コースアウトするとグラベル(砂利)に突っ込んでしまうので後始末が大変です

1枠目は、通常のエアー圧(2.2 2.3)になるようにセッティングして走行開始
数周で赤旗が有り、その時カリスマGGさんの指導で、(2.0 2.0)になるように調整
これが当たって、良くグリップするようになり、跳ねずに気持ちいい!
軽い車に、太いタイヤなので当たり前なのですが気がつきませんでした

1コーナーの進入ももっと奥まで行って、ゆっくりとしっかりブレーキを踏み縦Gの無いところで、一気に方向転換をするようにと指導が入る

過去3回よりもスムーズに、怖くなく走れましたが、2枠目20分ほど走行した1コーナーで曲がりきれずに(ブレーキを遅らせ、強く踏み-1.35G、最大横G(1.3G)の時にも縦G(0.3G)が残っていたのが原因か? ハンドルの切り始めが早くて、クリップも手前になってしまい、後が苦しいコーナリングでした)グラベルに進入してしまった。
進入したが、停止せずコース復帰しゆっくりとピットへ戻る
(コース上に砂利をまくと後始末が大変なのでゆっくり帰りましょう)


その後、二人で昼食を取り、砂利落としのために一路クレフへ!
クレフでリフトアップして、アンダーカバーを外しキレイに砂利落とし!
リフトアップついでに早めの、エンジン ミッション 各オイルの交換

緊張しながら、走り方を変えてチョットですが、ベスト更新!

1'21.655
楽しい一日でした!


加筆
ロガーデーターをみれば、突っ込みすぎが良くわかりますね
ベスト時は、クリップのところから加速出来ているのに、コースアウトした時は、クリップにも付けないし、加速が直線部になっても始まっていない。
これじゃ早く走れるわけが無いです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/06 23:17:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地元のイベントで 明るいうちからい ...
pikamatsuさん

フェラーリカリフォルニアをレンタル ...
Kolnさん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

雨の後の苔は綺麗。
ベイサさん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2014年8月7日 13:45
御無沙汰してます。

おおお!!!
秋には1分20秒切れそうですネ!
スゴイ・・・(;^_^A

って、ところで最後のヘアピン前のバックストレートからのコーナーはヘアピン後の立ち上がりを重視する為に、スタッフのヒトに「敢えてOUT-IN-IN」と教わりました。

これによってヘアピンでは、「OUT-IN-OUT」には成りますが・・・

実際のところ、貴兄の981では、如何なアンバイでしょうか?
コメントへの返答
2014年8月7日 20:47
aoshunさん 今晩は

上手く行けば20秒は切れると思います!
色々試しながら走っております。

基本的に、コーナリング速度を上げるよりも、早くアクセルを踏める体制に持って行った方が速いと思っています。
(これが、なかなか出来無い)

「敢えてOUT-IN-IN」このコーナーは、IN-IN-OUTで回っていると思います(気持ちは、OUT-IN-OUT)
この前の緩いコーナーでスピードが乗っていて右、左、右、左と連続カーブになります

上手く重心移動が出来ないとアンダーorオーバーになってしまいます
ここでの横Gは、常に1G以上かかっていますので気を抜くとすっ飛んで行ってしまいます

その後のペアピンでは、MID-IN-OUTで走行していますね
逆の横Gが1.2Gかかっています
コーナーの頂点を過ぎた辺りから加速には行っているのですが、これでは遅いですね
もう少しヘアピンはアウトから進入して、早く頭を回して奥にクリッピングポイントを持って行った方が良いと思いますが、走行しているときは、左右Gと前後Gの間であがいております

「敢えてOUT-IN-IN」この方法良いかもしれませんね
進入時の横G、縦G共に多少ですが余裕がありますのでもっとOUTに行けます
そして、速度をやや落としてINに入り込めばフル加速状態に長時間持って行けます
ここでINのまま行けばヘアピンの進入が楽になりますね
今度試してみます

遠くを見て(先の先を見て)走るのが大切です
そのためには、シートを低くして(あえて手前を見ない)、シートを寝かせて(あえて上を向く)みるのも良い方法だと思います

ロガーのデーターを見直すと反省点が沢山見つかります
走行性能よりも、分析と実践が重要ですね
ここを超えると走行性能が重要になります

このコースは、コーナリングの良い練習になりますので
沢山走って、いろいろな人の意見、感想を聞いてみてください


クーラー無、窓全閉、フェイスマスクにヘルメット、レーシングスーツ、レーシング手袋、レーシングシューズで走る夏のサーキット走行も、ほっかほっかで気持ちいいですよ!
2014年8月7日 16:01
lin lin さんの走りはいつ見ても惚れ惚れします、完全にボクスターを乗りこなされてますね〜

僕もつられてしまいそうです
コメントへの返答
2014年8月7日 20:53
えいさこさん 今晩は!

私の走りまだ駄目ですよ
ああすれば、こうすればという気持ちと
経験不足(スポーツ走行歴1年5ヶ月)から来る判断間違いが多々あります

この袖ヶ浦の走行も、反省点山盛りです

チョットしか、復習をしないので上達が、遅くて遅くて

気がついたところがありましたら指摘して下さい
2014年8月8日 15:21
あれー?僕は、997GT3RS(前期)で、袖森走ってましたけど、カリスマGGさんのRSは排気系変えてるんですか?
まぁ、あの頃は、F430も走れたしな(;´∀`)
コメントへの返答
2014年8月8日 16:17
よっし~@車楽人さん どうも!

あの店の常連で、袖森 走れるのは、私だけだと思います

私の素ボクでも、100dBでした
  (吹かすなと言われました)
ストレートの全開時に、オレンジボールを見た経験有り
2014年8月13日 9:09
ガーン!(・д・川)↓

ワタクシが先日余計なことを貴兄にコメントしてしまったばっかりに、最終コーナー手前でいつもより加速がつき過ぎて・・・

最終コーナーの出口で左縁石に変な形で引っ掛けると・・・の動画は見たことがあります。

当方も「死乃威」でスピンしてタイヤバリアにかすった程度で、右鎖骨が痛くなりました。

ワイハーおばかんす中の、我が麗しの愛する妻と似ても似つかなそうな貴兄の献身的な奥様にも、何やらワタクシも申し訳ないような・・・

療養ご自愛頂き、奥様に禊を済ませた上で、不死鳥の如き復活を祈願しております。
コメントへの返答
2014年8月14日 23:22
aoshunさん 今晩は
心配かけてすいません

前回いただいたコメントは、良かったです
ヘアピン前のカーブからヘアピン過ぎまで滑らかな走行ラインです
少なくとも今までのラインより安定している感じがします

最終コーナーへ入る前の減速がちょっと少なかったこと、アクセルを開くタイミングが早かったかも?(これはデータ解析中)、カウンターを当てるのが遅かったこと、
そして一番悪かったのは、おごりだと思います
このくらいのリアの流れならば対処出来ると言う気持ちですね

走行ラインは、良い感じなんですがチョットしたことで、こんな結果になってしまいます

骨折の原因は、エアーバックの爆発時に右手がホーンボタン上に有ったため、ホーンボタンで吹き飛ばされたためです(クレストマークの形にアザが有ります)
エアーバックが爆発しなければ、ほとんど無傷ですんだと思います

3点式ベルトですと鎖骨を折ってしまいますし、顔面や頸椎を損傷する可能性高いです
バケットシート、5点以上のベルト、自動車用のヘルメット、そしてハンスは必需品だと思います
今回は、およそ100km/hでコンクリートの塀に激突したのですが、頸椎、脊椎、神経等には損傷はみられません

サーキット走行時は、防具をきちんと着けましょうね

もちろん、近いうちにスポーツ走行を再開します
車両は、もちろんボクスターで
(あれだけの衝撃でも、フロントウインドひび割れ、ドア開閉可能、キャンバストップ開閉可能、運転席損傷無し・・・・衝突安全性 高いですよ)

神さんには、精神的、肉体的に迷惑かけて申し訳ないと思っています

プロフィール

「これですね!
行ってみましょう!」
何シテル?   06/20 15:17
50代半ばで、スポーツカーに乗りたくて 20年ぶりのマニュアル車購入 オシャレに乗ろうと思って購入したのに いつの間にか、サーキット通いにどっぷり ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タケラッタ的 プロジェクトX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 15:05:17
ホイールと足回りで悩みが深い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:09:03
Diamond technik フロントハーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 22:36:07

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
納車まで待った!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
レイル特製 フロント アンダー パネル レイル特注 純正フロント ロアアームにレイル補強 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
橙色のスイスポです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
これ面白い! 自分で乗っていたずらしよう!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation