• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lin linのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

2014/08/12 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 5回目 その2

2014/08/12 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 5回目 その2この日は、走行中の皆さん、スタッフさん、関係者の方々にご迷惑おかけいたしました
申し訳ありませんでした
そして、助けていただいてありがとうございました

前回の続きです

天気も良く、タイムは期待出来ないが、気持ちの良い日でした
午後から、雨の予定でしたが午前のみの走行なので問題なしです

ただ、気温上昇は、相当な物で人にも、車にもきびしそうです
1枠目で、タイヤも相当たれてきて、グリップが悪くなってきています
ただ、何時もと比べて、極端では無い気がしていました
2枠目も同様に、グリップ低下は感じていましたが、自分の中では、対処出来る範囲と思っていたのですが、突然と
コーナーの立ち上がり時にお尻が出て、カウンターを当てて立て直そうとするのですが、間に合わずクラッシュ
動画を何回か見ていると立て直し初めて、カウンターを戻し始めている最中にクラッシュしていたので、コンクリートへの進入角度が浅くなっていたのが体幹へのダメージが無かった一つの原因だと思います

およそ90km/hにてコンクリートへ突っ込んだんですが、割と冷静に対処していたように思います
当てすぎていないと思われるカウンター
チョットふかし過ぎなアクセル
チョット体制が立て直し始めた時のカウンターの戻し

クラッシュと同時にエアーバック破裂
クラッシュ後の手、足、頭、呼吸等の点検
腕のしびれが酷く動かないので、骨折していると思っていました
右手が動かないので、ドアも開けられず、車内にいると
数十秒で、袖森の救急車とレッカー車到着
ドアを開けてもらい、右手の橈骨か尺骨の骨折の可能性が有ること、氏名や住所等がヘルメットに書いてあることを伝える
スタッフの方に手伝ってもらい車外に出ようとするが、バケットシートが後方に動かず、右手も使えないので出られない
そこで、ボクスターの電動幌を開け(フロントぐちゃぐちゃなのに良く電装系が働いた)自力で立ち車外へ
車内に有った、財布と携帯を取りクラッシュした写真を撮って、

救急車へ自力で乗り込み、医務室へ搬送される(このとき、外部救急車を呼んでいました)
医務室では、右手以外の損傷が無いか聞かれるが、精神状態が普通じゃ無いので良くわからないと行っていたと思う
そして、今のうちなら(痛みが襲ってくる前)レーシングスーツが脱げるはずなので脱いで下さいと言われ自力で脱ぐ
三角巾で腕吊り等をしていると、袖ヶ浦市の救急車到着
色々聞かれたが、良く覚えていない
自分で救急車に乗って、ストレッチャーに座って市内の病院へ
その間に、神様に事故したこと、ボクスターの写真を送る

神様が、みんからの何しているに投稿してくれたので、すぐにクレフ内で動いてくれて、近場(新東京サーキット)にいたiicyan3さんが病院に駆けつけてくれました
そして、水島社長が積載車で救出に来てくれました
ありがたいことです
みんなが、助けてくれなかったらどうなっていたかと思います

右手は、レントゲンの結果思っていたとおりに尺骨の手首近くが折れていました
折れた原因は、カウンターを当てているところでエアーバックの破裂によって吹き飛ばされたのが原因と思われます
キレイに、ホーンボタンのアザが出来ていました

右手以外の損傷は、レントゲン等で確認しても見当たらず
ポルシェの衝撃吸収能力、乗車スペースの高剛性化に守られ、

クレフ 水島社長の言いつけ道理に安全性確保の為の、フルバケットシート(モモの所も盛り上がっている物)、6点式フルハース(特注ハーネスバー制作ありがとうございました)、FIA公認のスーツ、シューズ、手袋、ハンス対応のヘルメット、HANS等、(購入時はチョット財布が辛かったですが)全てが良い方向に働いてくれたと思います

右手は、その後プレート埋め込み手術を行い、今もリハビリに通っております
曲げることは何とか出来ますが、ひねる動作はもう少し骨が出来てこないと駄目みたいです
重い物を持つこと、手をついて体を支えることも禁止されています
数年後、プレート除去手術をまた行わないといけないみたいです

救いは、何回も書きますが、HANSの為に、頸椎の損傷が無かったことです
重たい頭+重たいヘルメットを被っているのに、頸椎が伸びなかったのは、HANSのおかげです
さーっきっと走行を行う方々は、必需品と考えて下さい!

HANSの効果 実写


HANS比較1


HANS比較2 わりと大きな音がします
https://www.youtube.com/watch?v=bk6HV-3iyi8

もうしばらくしたら、またサーキットに戻りたいと思います

多くの方に、ありがとうございましたと伝えたいです
Posted at 2014/11/22 14:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日 イイね!

2014/08/12 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 5回目 その1

2014/08/12 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 5回目 その1この日は、走行中の皆さん、スタッフさん、関係者の方々にご迷惑おかけいたしました
申し訳ありませんでした
そして、助けていただいてありがとうございました


天気が非常に良く、気温もそこそこで、台数も少なく、走りやすそうな日でした

9時半からの1枠目は、周回ペース1'23”ほどで、BEST-BESTは 1'21.637

トイレ裏から始まる8コーナーの回り方をOUT-IN-INにしてみた方が良いという意見を頂いていたので、実践でのトレーニング!
確かにこの方が、回りやすく次のヘアピンへの進入が楽になります
しかし、rが小さいので速度を落とさないと回りきれなくなってしまいます

夏のサーキット走行2年目 今考えると
自分の能力、ボクスターの能力、そしてタイヤの能力を誤解し、過信していたと思います
多少ケツが流れても、何とかなるだろうと

そして、問題の10時半からの2枠目
徐々に速度を上げ、この日のベストタイム1'21.960"を出しますが、その分タイヤに無理をしての走行になっていたと思います



走行状態がかなり不安定になっていましたが、スピンまで行かずにカウンターを当てれば何とか曲がってくれていました

8周目の10時42分に最終コーナーにてケツが出て、カウンター当ててもコース上に踏みとどまらずホームストレートのコンクリートへ

その時のロギングデータ

黒 ベスト、緑 1周前、赤 クラッシュ

クラッシュ前後からは次回へ
Posted at 2014/11/14 00:38:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月11日 イイね!

2014/08/02 4ヶ月ぶりのFSW-S

3が月以上遅い更新ですいません

4月に走った後、走行していないショートコース
(6月に、雨のち曇りで1枠友人と遊びましたが)

暑い時期なので、早朝から3枠(A,B,C)狙いで早めの出発!
自宅からクーラーバックに氷やスポーツドリンク沢山持って!
もちろん、必需品のテントやイスも積んでいきます!
到着時には、気温28度に上昇!

久しぶりのショートなので勝手がつかめないうちに1枠終了
スポーツ走行時には、クーラーを付けないので汗びっしょり!
30分の休憩時間で、500cc以上の水分補給をとり、
クーラーバックに入れてきた冷やしたタオルで涼を取り、熱中症にならないよう対策!
3枠終了時に、幌を開けようとすると指がけいれんを起こしている
水分、ミネラル、糖分を取っていたつもりだけど、熱中症の初期症状が発生しちゃいました
クーラーバック内の冷水や氷で各リンパ節付近や頭部を冷やし体温を下げます
このときは、日陰のテント内でゆっくりと行います



暑さでヘロヘロになりながら、36.647秒
ローター温度前後共に400度弱
空気圧は、2.0/2.1付近を狙って調整
タイヤは、路面温度、路面との摩擦、ブレーキからの熱でかなりヘロヘロになってしまいます
気を抜くと、どこかにすっ飛んで行ってしまいそうです
水温、油温は、走行後 108度 118度と、概ね良好でした

走行後は、東名経由でクレフさんにより、歓談後帰宅
熱中症の症状と、対策については、合格点をもらいました!


久々のショート走りましたが、やはり自分の原点はここなんだなと、再自覚した日でした
Posted at 2014/11/11 21:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月21日 イイね!

2014年7月21日 クレフ サーキットへ行こう!へ参加

2014年7月21日 クレフ サーキットへ行こう!へ参加三日連休の最終日の月曜日
土曜 車楽人アソシエーションの南千葉サーキットでのドリフト体験スクール
日曜 クレフ有志による鰻ツーリング
50半ばのおじさんには、かなりきつい三日目
5時に出発するのは、きつかった!

NS-4 A 07:30~08:00
初めてFSW-R走行の方が来ていたので前半6周ほど(20分)慣熟走行して一度ピットへ(走行台数が多くて、ウインカーを出してゆっくりまったり走行)
ボクスターは、後方が確認しづらいのでかなり気を使いました(さらに、お疲れモード)

後半は、フリー走行5周2'12.04(タイム計測できたのは、3周のみ)

NS-4 B 09:30~10:00
14周走行
気温とお疲れモード+1コーナーの実験の為2'10.16

最高速も219km/hとふるわず
(1コーナーを曲がっている最中過減速をしないようにして、横方向のグリップを使うように)



3枠目は、走らず休憩
ちょっと無理しすぎました

ゆっくり休みます
Posted at 2014/10/21 15:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

2014年7月20日 クレフ有志による鰻ツーリング

2014年7月20日 クレフ有志による鰻ツーリング今年5月に下見に行った、うなぎ屋さんにクレフの常連さん
17台18人でツーリング

カレラGT、後期997GT3RS、前期997GT3RS、前期997GT3、993、
987ボクスター、997カレラS、等々(忘れました)


高速有り、ワインディング有りの370kmほどのツーリング!


開店時間前に着いて、キレイに駐車場に整列!
私は、ドアが開けられないのでルーフを開けて上から脱出!


肝心の鰻というと、関東に良く有る蒸してから焼くタイプで無く
関西に良く有る蒸さずに焼くタイプです
そのため、うまみが凝縮されていて、香ばしくって最高です!!!

今度は、神様を誘って行きたいところですね

私は、前日の車楽人ドリフト体験で、疲れていましたが
鰻を食べて!元気いっぱいになって翌日に備えていたのか?


クレフの常連さんて不思議に亥年が集まるみたいで、今回も7名亥年生まれです

音頭取りがいないとまともに前に進みません

今回は、最年少亥年の「瓜坊」2名が幹事を引き受けてくれました
ご苦労様です
Posted at 2014/10/09 19:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換終了!
フィルターはワイヤーで固定。
ブレーキエアー抜きまでイケナイ!

困った」
何シテル?   08/17 16:01
50代半ばで、スポーツカーに乗りたくて 20年ぶりのマニュアル車購入 オシャレに乗ろうと思って購入したのに いつの間にか、サーキット通いにどっぷり ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K14Cの実油面測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 08:45:54
DURAX アルミホイールナット P1.25 袋タイプロング ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:21:04
ビッグキャリパー仕様調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 22:33:02

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
納車まで待った!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
レイル特製 フロント アンダー パネル レイル特注 純正フロント ロアアームにレイル補強 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
橙色のスイスポです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
これ面白い! 自分で乗っていたずらしよう!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation