• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lin linのブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

2014年7月19日 ドリフトレッスン

2014年7月19日 ドリフトレッスン8月半ばに、チョット失敗してしまい右手が使えなくなったので、しばらくぶりの投稿です(まだ、長時間無理なので覚え書き程度)

2014年7月19日
車楽人アソシエーション 南千葉サーキット/ドリフト体験スクールに参加してきました
南千葉サーキットって、かなり遠いので5時過ぎに出発!

タイヤは、前もって八王子のマーキュリーさんにて後輪だけ255/45R18の格安タイヤを組み替えて、積載車に積んできてもらいました
2本で、1万5千円でおつりが来ます
相談は、親切で優しいよっし~@車楽人さんにしたおかげで、安心して参加出来ました
よっし~@車楽人さんの当日のブログ


朝のミーティング後、定常円旋回の練習
わかりやすいテキストが配布されました!

10台弱で、数分おきにコースへ
台数が少ないのですぐに順番が来ます
ドライ路面で定常円するのは難しいですね
リアに4kg/cm2以上エアーを入れてグリップしないようにしても
キレイに、流れません!

昼食のカレーを食べた後も定常円旋回

何とか、2周チョット回れるようになってきます

最後の最後で雨が落ちてきて終了!

途中 クレフの友人のIさん夫婦か登場
旦那さんは、スキルアップのためやりたい!と言うことで
次回の予約をしていきました!隣で奥さんも私も!私も!と言っています
Iさん!奥さんにも体験させて!

ボクスターの高価なオプションが悪さを!
PTVを付けているために、後内輪が滑り出すとブレーキをかけて、回頭性を高くするオプションですが、サーキットやドリフトでは、ブレーキかけっぱなしになってしまうようでローター温度が急上昇
途中で測定すると400度以上になっていて、パッドがかなり減ってしまいます

4時頃終了して、リアブレーキ確認するとパッド残量が危ない!
特急でかたづけて、圏央道、アクアライン、首都高、第三京浜と乗り継ぎ、一路クレフへ!
リアパッド交換! これで安心!
翌日の行事に参加出来ます
Posted at 2014/10/06 22:07:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月06日 イイね!

2014/07/13 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 4回目

2014/07/13 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 4回目チョット遠いこのコース、走行開始が9時30分からとやや遅い始まり
そのため、それほど早起きしないですむコース

それでも、アクアラインが込む前に通過したいために6時前には出発!
アクアライン 木更津 手前で、大先輩のカリスマGGさんから電話
「これからそっちに遊びに行くぞ!」と
袖ヶ浦は、騒音規制が有って997GT3RSでは走行出来ません
私の素ボク(排気系ノーマル)でも、上限の95dBを若干超えています

このコース、Rが辛くなるようになっているので苦しいけど面白いコースです
ただ、コースアウトするとグラベル(砂利)に突っ込んでしまうので後始末が大変です

1枠目は、通常のエアー圧(2.2 2.3)になるようにセッティングして走行開始
数周で赤旗が有り、その時カリスマGGさんの指導で、(2.0 2.0)になるように調整
これが当たって、良くグリップするようになり、跳ねずに気持ちいい!
軽い車に、太いタイヤなので当たり前なのですが気がつきませんでした

1コーナーの進入ももっと奥まで行って、ゆっくりとしっかりブレーキを踏み縦Gの無いところで、一気に方向転換をするようにと指導が入る

過去3回よりもスムーズに、怖くなく走れましたが、2枠目20分ほど走行した1コーナーで曲がりきれずに(ブレーキを遅らせ、強く踏み-1.35G、最大横G(1.3G)の時にも縦G(0.3G)が残っていたのが原因か? ハンドルの切り始めが早くて、クリップも手前になってしまい、後が苦しいコーナリングでした)グラベルに進入してしまった。
進入したが、停止せずコース復帰しゆっくりとピットへ戻る
(コース上に砂利をまくと後始末が大変なのでゆっくり帰りましょう)


その後、二人で昼食を取り、砂利落としのために一路クレフへ!
クレフでリフトアップして、アンダーカバーを外しキレイに砂利落とし!
リフトアップついでに早めの、エンジン ミッション 各オイルの交換

緊張しながら、走り方を変えてチョットですが、ベスト更新!

1'21.655
楽しい一日でした!


加筆
ロガーデーターをみれば、突っ込みすぎが良くわかりますね
ベスト時は、クリップのところから加速出来ているのに、コースアウトした時は、クリップにも付けないし、加速が直線部になっても始まっていない。
これじゃ早く走れるわけが無いです!
Posted at 2014/08/06 23:17:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月06日 イイね!

2014/06/28 FSWレーシングコース

空模様が危ない日でしたが、色々試したいことが有り富士へ!
到着すると、小雨模様なのでBピットを借りて走行準備

コーナーで、多少ゆとりを持って進入して、クリップを奥に取り、素早く方向転換をして、フル加速に持っていく

やってみると、よくわからず難しい

2'19.897
ウエットぽい路面でこのタイムならまあまあか?

しばらく、この走りを研究してみます
Posted at 2014/08/06 22:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月05日 イイね!

2014/07に、行ったメンテナンス!

2014/07に、行ったメンテナンス!2014/07/13
エンジンオイル モービル1 0W-40 8リットル弱
エレメント、ワッシャ等

ミッションオイル モービルTPX 2リットル強
GT3にも使用されている高級オイル
オイル温度に関係なく、スパスパ入ります

共に3,000km弱で交換

2014/07/19
使用限界まで行っていないが早めに、リアブレーキパッド交換
981素用特注KAZIプロμ P01

4,400kmにて交換
ドリフト体験レッスンを受けたのでPTVが介入して摩耗したのでは無いか?
5分もしないうちにローター温度が、400度近くまで上昇してしまった

ブレーキエアー抜きも同時に行った

7月は、2,100kmほど走行したが、サーキットの走行は少なく(袖ヶ浦2枠、FSW-R2枠、ドリフト体験レッスン)一般道の走行が多かった(鰻を食べに2回も遠出をした)

近いうちに、エアーフィルタ(交換後6,000km)、ポーレンフィルタ(交換後14,000km)の交換をしないと!
Posted at 2014/08/05 01:52:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月04日 イイね!

2014/06に、行ったメンテナンス!

2014/06に、行ったメンテナンス!2014/06/08
2014/05末の走行で、コーナリング中にゴーという異音が少し感じられた
クレフさんのメカニックに相談すると、フロントのハブベアリングに多少引っかかるところが有るとのこと
交換するのは、まだ早いかな?と言われたが、精神衛生上良くないので交換をお願いする

2014/6/14
フロントブレーキパッドの消耗が、悲しくなるくらい早いので、ブレーキローターの大径化を実施!
直径で15mmほど大きくしてもらい(ボクスターS用)、キャリパーを若干外側へ移動
ついでに、風導板のみの冷却システムを本格的な冷却ダクト取付
この二つの効果は絶大で、今日(2014/08/04)現在5月半ばに交換したパッドを使用している

前後のタイヤ交換!
ヨコハマ ネオバ AD08R これで、3回連続 同じタイヤ!

245/35R19 275/35R19
今年の7周と14周に作られた新しい物
スリップサインまで減っていなかったが、購入してあったので早めの交換
およそ、5,200km走行出来た

2014/06/28
26,644kmにて、プラグ交換
面白い周辺電極4極から、


日本電装のイリジウムパワー(IHK20)へ


イリジウムの中心電極細いですね!
側方電極にもV溝が有る なかなか凝った作りです

水平対向エンジンは、プラグホールアクセスも大変です


ついでに、エアコン添加剤 ワコーズパワーエアコンプラスも注入してもらいました

これ良いですよ!
負荷も軽くなるし、幌を閉めていると寒い、痛いほど効きます

6月は、FSWには、4回行きましたが、ショート1枠、レーシング4枠と走行は少なかったです
Posted at 2014/08/04 01:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換終了!
フィルターはワイヤーで固定。
ブレーキエアー抜きまでイケナイ!

困った」
何シテル?   08/17 16:01
50代半ばで、スポーツカーに乗りたくて 20年ぶりのマニュアル車購入 オシャレに乗ろうと思って購入したのに いつの間にか、サーキット通いにどっぷり ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K14Cの実油面測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 08:45:54
DURAX アルミホイールナット P1.25 袋タイプロング ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:21:04
ビッグキャリパー仕様調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 22:33:02

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
納車まで待った!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
レイル特製 フロント アンダー パネル レイル特注 純正フロント ロアアームにレイル補強 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
橙色のスイスポです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
これ面白い! 自分で乗っていたずらしよう!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation