• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lin linのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

2016/01/06 レブ検 TC1000 その1

2016/01/06 レブ検 TC1000 その1REV SPEED 主催のサーキットグリップ走行技能検定会に参加してきました
はじめは、年間購読料+αで参加出来ると思い初夏に申し込み(7級取得)
実際の検定は日程や場所が合わず、第五回目でやっと実地試験に挑戦しました

レブ検とは、
「走行会のみで楽しんでいるサーキット初心者や中級者は、今、自身にどれだけの走行技能があるのか気になりませんか?
そんなサーキット初心者・中級者のマナーレベルや走行技能を「級」に表しちゃお~というのが、REV SPEEDサーキットグリップ走行技能検定です。
通称「REV検」って呼んで下さいね。」
とのことです

今回のレブ検の開催場所は、筑波サーキットTC1000です
筑波は一回も行ったことも無いので初走行です

コースレイアウト見ても、youtube見てもコース攻略方法が浮かびません
2級の試験でプロの走行の60%以上で合格とあるので、ある程度イメージを掴んでいないとまず合格は無理だと思います
(2級合格のつもりでいます)

こんな時、助かるのが澤さんワンスマDVDです
ODS-016 筑波サーキット攻略編を購入してイメージトレーニングしてから参加しました

以下にレブ検の技能、マナーチェック項目を書いておきます

REV検 各級の必須技能やマナー知識
7級 WEBサイトから申込時に10の問題があります。 80%正解しましょう。
6級 サーキット走行を円滑に行うことができ、旗やサインの認識が出来る。
5級 ライン取りチェック 他車との間隔(追い抜き ゆずり) ステアリング操作
4級 タイヤの加重管理(アクセル・ブレーキのメリハリ) タイムアタックするタイミング作り
3級 MT車は、ヒール&トー。AT車は、コーナーでのアクセルとブレーキワークチェック。
AT車(CVT SSTも含む)での参加は、ライセンスカードにAT限定が表記されます。
2級プロドライバー能力60%くらいの走行より速く走行出来る。
1級講習後 グリッドスタートのレースが滞りなく出来る。

圏央道が延びて行きやすくなったのは良いのですが、ナビが古いままなので降りてからよくわからず適当に走って早めに現地入り 
受験生の中では1番乗りでした これは良いスタートです

ディーランゲージの方が準備していたので早々受付を済ませて、昼食のおにぎりを買いにコンビニへ

いろいろ準備していると、プロドライバー、レブスピード編集部の方、受験生が集まってきます
今回は、6級からの方が私を含めて3名、3級からの方が2名の合計5名が参加です

レブスピードの行事は、これで4回目なので加茂編集長に挨拶
審査員に番場プロがいましたので挨拶 お二方とも覚えてくれたかな?

その2へ続く
Posted at 2016/01/28 00:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モチロン使用しています
結果 予選クラス1位、総合2位。
決勝 クラス1位、総合2位。
決勝は、一時トップになったり、3位まで落ちたりしながら、結局予選と同じポジションになりました」
何シテル?   09/07 15:00
50代半ばで、スポーツカーに乗りたくて 20年ぶりのマニュアル車購入 オシャレに乗ろうと思って購入したのに いつの間にか、サーキット通いにどっぷり ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 789
10 11 1213141516
17 181920 212223
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

K14Cの実油面測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 08:45:54
DURAX アルミホイールナット P1.25 袋タイプロング ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:21:04
ビッグキャリパー仕様調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 22:33:02

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
納車まで待った!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
レイル特製 フロント アンダー パネル レイル特注 純正フロント ロアアームにレイル補強 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
橙色のスイスポです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
これ面白い! 自分で乗っていたずらしよう!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation