• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月01日

猿ヶ京温泉へ行きました ①

猿ヶ京温泉へ行きました ① 群馬県の猿ヶ京温泉に行って来ました。 
先週の水曜日から早めの夏休みを取って、群馬県のみなかみ町にある猿ヶ京温泉と周辺の観光に行って来ました。
大震災の影響もあり、温泉に行くのは久しぶりです。 いつもは東北方面によく行くのですが、お気に入りのいわき温泉がまだ一般客の受け入れが難しい施設もあるようなので、今回は別の方面へ行くことにしました。
そこで以前から大震災の翌週に全線開通した、北関東自動車道を走ってみたかったので、終点の高崎ジャンクションよりも北寄りにある温泉を探したところ、静かで周辺に良さそうな観光施設があり、中高年が嬉しい「豆腐料理」が有名な猿ヶ京温泉が目に止まりました。たくみの里の道の駅 猿ヶ京温泉に数ある宿泊施設のホームページを調べたところ、とてもお得な「早めの夏休みプラン」が出ていた「猿ヶ京ホテル」が良さそうで、ホテルの施設内で自家製豆腐やパンも作っているので期待が持てそうなのでここに決めました。  
 MAMOSUNは以前は旅行に行く時は、旅行会社や宿泊施設の予約サイトで予約していましたが、最近は宿泊する施設へ直接予約しています。 これは業者が仲介した場合と直接予約した場合では、サービスや料金が全然違うからです。 今回の猿ヶ京ホテルも某サイトで同じ内容のプランで比べると、直接予約すると宿泊料金はかなり安くなり、客室も新館の湖側の眺望の良い部屋を選ぶことが出来ますが、たくみの里 歴史国道某サイトでは料金は高く、しかも部屋も選ぶことが出来ませんでした。  さて千葉県柏市から群馬方面へ向かう場合、普通なら柏から常磐道に入り、三郷ジャンクションで外環道へ入り、大泉ジャンクションから関越道で月夜野インターを目指すルートになります。
しかし今回は「北関東自動車道」を走る目的があるため、三郷から外環道へ入るまでは一緒ですが、途中の川口ジャンクションで東北道に入り、その後岩舟ジャンクションから待望の北関東道に入り、そして高崎ジャンクションから関越道に入ります。 たくみの里でお昼を食べた蕎麦処
距離は15㌔ほど遠回りになるのですが、大泉ジャンクションの渋滞や上信越道の分岐をパスできるので、日時によっては近道になるかもしれません。
実際に行ったのが平日の昼間だったため、外環道や東北道はかなり車が多かったですが、北関東道に入ると車の数もぐっと減ってかなり空いており、道もまだまだ綺麗でした。
家を9時ごろ出たので、お昼過ぎには月夜野インターに付きました。 お昼ご飯は事前に調べておいた猿ヶ京温泉へ行く途中にある観光施設の中から、たくみの里の喫茶店「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」にも掲載されている「たくみの里」の中で食べる事にしました。 「たくみの里」は旧三国街道の宿場町「旧須川宿」に造られた道の駅「たくみの里」から伸びる「歴史国道」を中心に点在する体験工房や飲食店、文化施設等から構成されています。 月夜野インターを出てから三国街道(国道17号)を三国峠方面に、ひたすら登っていくこと15分ほどで「たくみの里」入口の信号があります。 ここからR1Rには結構キツメの山道を登っていくと「道の駅 たくみの里」に到着しました。歴史国道は車も通れます ここに車を置いてさっそく「たくみの里」を散策しながら食べる所を物色しましたが、当日は気温・湿度共に高くすぐに汗が出る出る、数百メートル歩いた所でこのままでは熱中症になるとビビリ「道の駅」方向へ戻り、近くのお蕎麦屋さんに非難しました。(といっても冷房は無いのだ!) しかしさすがは高原地帯だけあり、すぐに汗は引きました。 なんとなく道の駅に近いところは味がイマイチではないかと心配していましたが、予想に反し私の「トントン定食」(カツどん&お蕎麦ね)や奥さんの「天婦羅そば」はとても美味しかったであります。 実は「たくみの里」は広さが1キロ四方近くあるため、レンタサイクルや駐車場が点在しています。猿ヶ京ホテル玄関 そこでお蕎麦屋さんから出てから「道の駅」に戻り、車で「たくみの里」を見聞する事にしました。 寄って見たかったパン工房は水曜が定休で買えませんでしたが、「たくみの里」はさすがミシュラン・ガイドに載るだけの雰囲気がありました。
「たくみの里」でお土産を買い終わった頃から、雷が轟き大粒の雨がポツポツと落ちてきました。 何となくやばそうな気配なので、急いで車に乗りホテルに向かうことにしましたが、三国街道に向かう山道を下っている頃から土砂降りになり、三国街道に入ってからは物凄い豪雨になってしまいました。 とにかくホテルに向かおうと、川の様になった国道をひたすら登りようやく「赤谷湖」に着き、ホテル入口の信号を曲がるともう滝のような坂道です。ホテルから見た豪雨 くねくね道進みなんとかホテルに到着すると、門番のおじさんがすぐに傘をさして来てくれました。 しかし猛烈な雨のため手荷物を下ろすことはできませんでした。
時間が早かったのでホテルのロビーには私達だけで、ウェルカム・ドリンクを頂きながら宿泊の説明を受けましたが、私達はホテルのホームページから直接予約なので、特典として「ビール小瓶2本」「卓球台無料券」「ビリヤード無料券」などを貰い部屋に案内されました。
眼下に「赤谷湖」が眺望できるツインベッド&和室のなかなか綺麗で広い客室です。 お風呂が大好きな奥さんはさっそく温泉に行き、こんなに出てきた晩ご飯私はいつものお昼寝をしているうちに、ようやく雨も上がったので車から荷物を運んだりしているうちに食事の時間となりました。
食事はレストランですが、テーブルいっぱいに料理が並んでいおり、「結構豪華じゃん」と思いながら食べ始めたところ、どれもなかなか美味しく自慢の豆腐料理はとても美味でした。 と、食事を始めると、中居さんが後から後から次々と料理を運んでくるではありませんか。 最後の豆腐アイスが出る頃にはもうお腹がいっぱいで、奥さんはオプションで注文した「和牛ステーキ」も残していました。 久々に食べ切れないほど料理が出る温泉ホテルに泊まりました。
このホテルは食後の8時から広間で語り部さんの民話と餅つきが有名なので、その隙に温泉に浸かりに行きました。 長い廊下を上がったり、下がったり、曲がったりしようやく湯殿に到着すると、予想通り誰も居りません。 ラッキーっとばかり、ひとりで内湯も露天風呂も大満喫したのでした。
「猿ヶ京温泉へ行きました ②」へ続きます。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2011/08/01 04:16:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation