• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月26日

柏から特急に乗って"聖地 大洗"へ行きました!

柏から特急に乗って"聖地 大洗"へ行きました! 柏から 「特急 ときわ」 に乗って、アニメ 「ガールズ&パンツァー」 の聖地 大洗へ行きました!    
先月初めに8月はどっか近場の温泉にでも行こうかなぁ~、と思って色々調べていたら、いつも行く那珂湊の隣りの大洗に、天然温泉を完備した公共の宿「オーシャンビュー大洗」がありました。
「休暇村」等公共の宿のファンとしては早速調べたところ中々魅力的な施設で、なんと繁忙期の8月の19・20日の土日にも、まだ空室があったので迷わず予約しちゃいました。
「オーシャンビュー大洗」は地方職員共済組合大洗保養所ですが、ウチらのような一般人も宿泊できます。 当初は愛車R1で行くつもりでしたが、茨城の超有名海水浴場に加え、例のアニメの聖地でもあり、ましてや夏休み真っ只中なので、さすがに渋滞が心配で今回は電車で行く事にしました。

行きの特急「ときわ59号」 特急ときわの指定席表示 土浦駅
電車を利用するため路線案内を色々調べたところ、柏からJR特急の「ときわ」に乗れば水戸までは50分チョットで到着し、そこから鹿島臨海鉄道に乗り換えて、10分少々で大洗駅に着く事が判明、こりゃ車より大分楽ちんじゃありませんか。
当日はゆっくりと出発するため、柏発11:50の特急「ときわ59号」(写真左)に乗車しました。「特急 ときわ」は常磐線にしか走っていない最新のE657系列車で、座席上部に独自の指定席LEDモニター(写真中)があり、緑なら座席指定済で赤なら空席、黄色だと次の駅で乗車してきます。 柏を発車すると土浦(写真右)までは停まりません。

怪しい雲行き 土砂降りの友部駅 55分程で水戸に到着
柏を出発する時は曇りで蒸し暑かったのですが、土浦を出てから少しづつ雲行きが怪しくなり(写真左)、友部に到着した頃は土砂降りになっちゃいました(写真中)、それでも水戸に到着する前には雨は上がり(写真右)曇りになりました。
水戸駅ビル excel「旬や ごほう」で昼食 大洗鹿島線で大洗を目指す! 二両編成気動車の車内です!
柏から下田へ「踊り子号」で行く時は2時間以上も乗車するので、車内でお弁当を食べますが、今回は水戸まで1時間も掛からないので、昼食は水戸で食べることにしました。 改札を出た隣にある、水戸駅ビル・エクセルのレストラン街に行き、色々な料理メニュー並んでいる和食専門店「旬や ごほう」に決めました。
天麩羅が好きな私は「天重セット」(写真左)で、奥さんは「握り寿司とうどんのセット」を注文しました、どちらも値段はお手頃ながら、とても美味しかったです。 昼食後は鹿島臨海鉄道のホームへ行き、大洗行きの2両編成の気動車(写真中)に乗りました。 久し振りに乗った気動車は空いていましたが、車内はまるで昭和へタイムスリップしたようなイメージですね。
大洗駅構内のインフォメーション 大洗駅の正面 大洗駅のイルカモニュメント
水戸を出発すると大洗は3駅目なので10分少々で到着します。 改札を出ると結構狭い売店と大洗駅のインフォメーション(写真左)があります。 元々は地元の民宿の紹介等をしていたようですが、今じゃほぼ「ガールズ&パンツァー」案内所となっており、ひなびた駅なのに若者達(アニオタ?)が沢山います。 大洗駅は結構立派な建物で、駅名の下にはデッカイ「ガールズ&パンツァー」の顔出しパネル(写真中)があります。
ちなみに「ガールズ&パンツァー」とは女子高生の茶道や長刀の部活のように、第二次大戦の中古戦車を使う戦車道という部活で、高校野球のように全国大会の対戦試合を行なう物語で、主人公達の「県立大洗女子学園」の本拠地が大洗にあるため、「聖地 大洗」と言われる訳なのですね。 駅前にはアニメにも登場するイルカのオブジェ(写真右)があります。
オーシャンビュー大洗正面 料理長お勧めの夕食 展望台浴場休憩所からの大洗夜景!
大洗駅周辺を色々と見学してから、オーシャンビュー大洗へ電話をして送迎をお願いしましたが、直後からポツポツと雨が降りだし、車が到着する頃にはあっと言う間に土砂降りになってしまいました。 豪雨の中10分少々で「オーシャンビュー大洗」(写真左)に着きました。 チェックインして2階の客室へ行きましたが、土砂降りのため窓から海は拝めませんでした。 夕食までは例によって奥さんは温泉に行き私はお昼寝です。
夕食はレストランと思っていましたが、指定されて所へ行くと何と和室の大宴会場で、一番奥にウチらの名前の旗が立っておりました。 休暇村では有り得ないシチュエーションですが、何となく昭和の社員旅行みたいで懐かしい感じです? 座敷なので段々脚が痛くなってきますが、料理(写真中)はどれも美味しく、デザートまで堪能できました。
食事後はいつものように即行で大浴場に行きましたが、1人いた先客は露天風呂にいたので、大浴場の湯船はゆったりと独り占めできました。 大浴場と同様に隣りの休憩所からも、大洗の夜景(写真右)が見渡せ中々良い感じです。
明け方の大洗港! 客室から眺める太平洋 オーシャンビュー大洗の朝食は和食
翌朝は束の間の晴れ間が出たので、大浴場休憩所へ行って大洗港と太平洋の文字通りの"オーシャンビュー"を撮りました(写真左)。 客室は2階のため、窓の外には松の防風林があるため、景色はあまり良くないですが、松の間からは太平洋(写真右)が見えました。
朝食は夕食と同じ宴会場で和定食(写真右)オンリーなので、朝は洋食党の自分としてはガッカリなのですが、これもまた美味しいので許しちゃいます。(奥さんは大満足!) 写真の内容以外にも一応バイキング形式の、焼き魚とウィンナー、サラダ、コーヒー、ジュース等がありました。
オーシャンビュー大洗ロビーにも"ガルパン" ロビーの"ガルパン"その2 オーシャンビュー大洗に隣接する大洗東光台陸橋
翌日は大洗の名所?を散策しながら、大洗市場方面へ寄ってから帰る予定なので、チェックアウトしに1階のフロントへ降りていくと、オーシャンビュー大洗のロビーにも、「ガールズ&パンツァー」のパネルが2枚飾ってありました。(写真左・中)
何となく昭和の香りがする「オーシャンビュー大洗」をチェックアウトして、玄関を出て右に曲がると、「劇場版ガールズ&パンツァー」にも登場する、例の赤い橋(大洗東光台陸橋・写真右)があります。 この橋を渡ると大洗磯前神社の境内の参道に繋がっています。
大洗東光台陸橋から望む太平洋! 大洗磯前神社の参道 大洗磯前神社へななめに登る"あの"参道入口
大洗東光台陸橋の上からは「磯浜さくら坂通り」と太平洋を望めます(写真右)が、この景色も「劇場版ガールズ&パンツァー」に登場しています。
橋を渡って大洗磯前神社の境内から、参道(写真中)を降って「大洗磯前神社 鳥居」前の交差点(写真右)を左折すると、サンビーチ通りへ出ます。 なお、この交差点から斜め登っていく参道も、劇場版に登場していますね。
さて色々と六十過ぎのオッサンが「ガールズ&パンツァー」のうんちくを述べとりますが、別に還暦過ぎてからアニメに填った訳ではなく、昔から小火器や戦車等の軍用品が趣味で、「ガールズ&パンツァー」に登場する戦車達の描写や動作等が非常にリアルに再現されている処が好きで、全作品を観たからなのですね。 このアニメの監修には多くのミリタリー関連のマニアが参加しているので、実車のアニメ化に妥協が無く、リアルな再現に仕上がっていると思います。
大洗岬と灯台 大洗海岸と太平洋 大洗漁港前の「海・山直売センターいきいき」
サンビーチ通りへ曲がると海は目の前で、すぐに海岸沿いの歩道となり、左手の海岸の先に大洗岬があります。 その手前には今は使われなくなった磯浜灯台が寂しく佇んでいます。(写真左) 灯台の砂浜の隣りには大きな岩場が太平洋に突き出ています。(写真中) 大洗の海は砂浜と所々岩場が点在するとても長い海岸線です。
そのまま歩いて行くと大洗漁港に隣接した、鮮魚・干物・海産物、また農産物の直売所、また行列で有名な「大洗漁協直営 かあちゃんの店」などの海鮮お食事処が集まったエリアに出ます。 ここの前に大洗駅行きのバス停があるのでバスを待つ間、その中の「海・山直売センターいきいき」(写真右)で干物や海産物等の買い物をしました。
バス停前のガソリンスタンドにも"ガルパン"だ! 大洗駅の結構狭い売店 大洗の駅弁「ダイダラボウのはまぐりめし」
バス停でバスを待っていたら隣のガソリンスタンドの壁面に、「ガールズ&パンツァー」の主人公達とⅣ号戦車の巨大なイラストが描かれておりました。(写真左) 大洗は本当に町を挙げて「ガールズ&パンツァー」で町おこしをしているんですね。
大洗町の100円循環バスに乗って大洗駅に着いてから、例の狭い売店(写真中)で気動車の出発まで駅弁を買いました。 駅弁ファンの間では、大洗駅は私鉄ながらオリジナル駅弁が充実していると有名です。 当日は「ダイダラボウのはまぐりめし」(写真右)と「絵かき歌弁当 ・三浜たこめし」の2種類が有ったので両方購入しましたが、どっちも880円とお買い得です。 「はまぐりめし」はなんと本物の竹の皮を編んだ籠に入っています。 駅弁は両方ともとても美味しかったです。
帰りは"ガールズ&パンツァー"ラッピング電車! 側面に大きな"ガルパン"新作劇場版のPRが! 帰りの"ときわ 74号"はバッチリ撮れた!
帰りの大洗駅のホームは、来た時と違い人でいっぱいでした。 水戸行の気動車を待っていると、何と「ガールズ&パンツァー」のラッピング列車が入線してきました。(写真左) なるほどこれに乗るために人がたくさんいた訳ですね。 外観ほどじゃないですが内装にも「ガールズ&パンツァー」のキャラクターのイラストが貼ってありました。
水戸に到着してから車輌の側面を撮影したら、秋に公開の新劇場版のインフォメーションがでっかく描かれておりました。(写真中)
今回は大洗の温泉と街並みを始めて訪れましたが、鹿島臨海鉄道や宿泊施設などに、味わいのある昭和の雰囲気を残しながら、アニメのおかげで若い人達がいっぱい来ているという不思議な町でした。 町のあちこちで、確かに"聖地 大洗"を実感しましたが、我々の年代でも何となく面白くて、嫌な感じはあまりしませんでしたね。
帰りは水戸駅のホームに入線してくる、E657系「特急 ときわ 74号」をしっかりと写真に収める事ができました。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2017/08/26 07:11:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は大宮で大戸屋!
のうえさんさん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

募集締め切りでございますm(_ _ ...
のび~さん

中津(なかつ)渓谷に行っちょったぜ ...
S4アンクルさん

人間万事塞翁が馬
kazoo zzさん

溶けそうです☀️😥
superblueさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation