• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月29日

ヘッドホンのイヤーパット交換です!  オーディオの話番外編

ヘッドホンのイヤーパット交換です!  オーディオの話番外編 10年物の PIONEER 製ヘッドホン「SE-MJ522」のイヤーパットを交換しました。
私がオーディオを始めた昭和40年代は、完全に耳を覆う大型の密閉型のヘッドホンしかありませんでした。 しかも内蔵のスピーカーは、携帯ラジオ用と同じようなモノでしたから、それなりの音しか出ませんでしたね。
その後 PIONEER から本格的なオープンエアタイプのヘッドホンが発売され、再生音が気に入って長らく愛用していました。
10年ほど前にパソコンの視聴用に、昔のオープンエアのデザインに似ていた、PIONEER 製 SE-MJ522 を見つけて購入しましたが、これは中型の密閉式でした。
さて、先日のデジタルアンプの熱対策をしている時に、棚から暫くぶりに SE-MJ522 を取出してみたところ、なんとイヤーパットの合成皮革部分がボロボロになっているじゃありませんか。
  これはいわゆる加水分解という、自然に発生してしまうダメージで、補修することはできませんので交換することにしました。 とはいってもネット検索でも、10年前の PIONEER 純正交換部品は見つかりませんので、やはり信頼?の Amazon で、使えそうな汎用イヤーパットを探すことにしました。
Amazon には多くの汎用イヤーパットが出品されていますが、どれも中国製のようです。 Amazon が発送するの商品の中から、SE-MJ522 のスピーカー外径に合いそうな、「 jubel 75mmイヤーパット」送料込み899円也を注文しました。
  
交換の手順はとしては、まず古いイヤーパットをヘッドホンのスピーカーから剥ぎ取ります。 次に手間の掛かるかなりキツイ作業ですが、写真の黄色い矢印のように、スピーカー周囲の溝部分へ、新しいイヤーパット内側の、外周にあるヒダ部分を差し込みます。 反対側のスピーカーも、同じように作業すれば交換は完了です。
交換した新しいイヤーパットと、古いイヤーパットを比べてみると、新しい方はパットが太いので、付け心地はソフトな感じになりました。 ただしその分音が通る開口部の直径が細くなりましたが、耳の穴より遥かに大きいので、音が変化したのかは私には分かりませんね。
今回は「オーディオの話番外編」として、ヘッドホンの修理でしたが、今は変わったパーツでも、通販で直ぐに入手できるので便利になりました。
ブログ一覧 | オーディオ | 趣味
Posted at 2023/08/29 18:56:10

イイね!0件



タグ

関連記事

ATH-AVC200 ヘッドホン導 ...
MAMOSUNさん

50年前のヘッドホンを入手しました ...
tetujinno28さん

ヘッドホンのイヤーパッド交換
TYPE74さん

ヘッドホンアンプ経由で再生した方が ...
kitajboyさん

【Audio】可もなく不可もなし
show_300Bさん

ウォークマン買いました
キモノステレオさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation