• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月30日

七変化

七変化
いつものウォーキング・コースの道端で、珍しい花に出会いました! 
健康維持のために、ほぼ毎日ウォーキングをしていますが、1月末の入院・手術の後は、暫くは歩く距離を少々縮めて、朝6時前の早朝ウォーキングも始めました。
歩く時は結構道端に生えている、草花を観察していますが、5月の初めに雑草に交じって、見たことのない珍しい花が、道端の地べたに3輪咲いていました。 花が2段に咲いている紫陽花のような、始めて見る可愛らしい小さな花だったので、スマホで撮影して帰りました。 ネットで調べてみると、ランタナという中南米が原産の、クマツヅラ科の常緑小低木で、観賞用に栽培されており、和名は「七変化」という植物であることが分かりました。
草花ではなく低木に咲く花とのことなので、翌日のウォーキングでちょっと寄り道をして、「七変化」を詳しく観察してみました。 確かに草花のような一株ではなく、地面の下に伸びている地下茎のような所から、枝が伸びて花が咲いていました。 道路の脇なので、誰かが植えたとは思えませんから、やはり種が飛んできて根付いたんでしょうかね。
それから毎日のウォーキングで、「七変化」の花を楽しんでいましたが、一週間ほどした頃に「七変化」の花が無くなってしまいました。 可愛い花なので、誰かが摘んでちゃんだろうなと残念に思いました。
1ヵ月ほど経ち「七変化」のことも忘れた頃に、ウォーキングして「七変化」の咲いていた辺りに来ると、大きく育った雑草の中に、新しく咲いた「七変化」の花を見つけました。 詳しく見てみると、その大きな雑草が「七変化」の本体の木で、全体に蕾が付いていました。 どうやら復活したようでした。
夏が近づき「七変化」の本体はどんどん成長し、花の数も増えていきました。 それから約1ヶ月経った今の写真を掲載しますが、「七変化」は縦横にさらに成長し、全体に可愛らしい花が咲いています。 道路脇にこんな大きな雑草的植物が生息していると、今に市役所が、伐採するんじゃないかと心配しています。 「七変化」は可愛らしい花が咲きますが、その生命力と凄い成長スピードを見てしまうと、やはり恐るべし南米植物であります。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2024/06/30 09:21:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

七変化復活!
MAMOSUNさん

水曜日、曇り空。だけど、日中は暑く ...
lupin_kidsさん

早朝ウォーキングへ!
tennmaruさん

6月以後の庭の様子と外構の高圧洗浄
こぶたぬきつねこさん

開花は100年に一度?アガベの花
のりさん7さん

みやざきの新巨樹100選・27本目
M2-1015=^・ω・^=白いのっ!さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation