• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAMOSUNのブログ一覧

2020年07月27日 イイね!

バレーノ販売終了・・・・・

バレーノ販売終了・・・・・昨日の「ベストカーWeb」にバレーノ販売終了を伝える、「さらばインドからの使者スズキバレーノ!! 登場4年で日本から撤退」が掲載されました!
一応スズキの公式発表では、「2020年6月一杯で販売を終了し、在庫車は7月初旬で販売を終了する。」とアナウンスされていました。
しかしまぁ、実際にベストカーWebのこう言う題目「さらばインドからの使者スズキバレーノ!! 登場4年で日本から撤退」を目にすると、やはり残念というか寂しい気がしますね。
車としては全体的に完成度が高く、操縦安定性も良く使い勝手等に不満の少ない、普通に運転していて楽しい車だと思います。
何より残念でならないのは「スイフトRSt」に続き「バレーノXT」の消滅で、1000㏄直噴ターボ&6速ATを組合せた、軽量で他に類を見ない国産のダウンサイジングTurbo搭載車が、スズキのカタログから完全に消えてしまった事です。
また、こう言ったネット記事に対する、書き込みのコメントを見ると、バレーノユーザーなどの販売中止を惜しむ声に反し、恐らくはバレーノに乗った事も無ければ、実車を見た事も無いような輩が、分かったようなことをほざいているのが少々ムカつくのですね。
既に、スズキのホームページにはバレーノは掲載していないので、ウチのバレーノ君を契約した時に貰った、バレーノXTがレギュラーガソリンにマイナーチェンジした時のカタログ写真を掲載します。 ちなみにウチのバレーノ君はマイナーチェンジ直後に契約し、納車時に道路運送車両法に基づく、抜き打ち検査に該当し実施した「燃費・排出ガス実施済証明書」が添付されていたので、マイナーチェンジ初回ロットの1台だと思います。
さて個人的には車好きを自称し、これまで8台のマイカーを乗り継いできました。 このうちファミリア・ガブリオレ、ユーノス・プレッソ、スバル・R1、バレーノXTの4台は一代限りで消滅したモデルで、レパード・アルティマはクーペの最終モデルで、シルビアS15も最終モデルでした。 また残りの2台についても、スタンザ マキシマGT-EとテラノR3Mガソリン仕様と、レアな車でありました。 まぁこうやって振り返ってみると、どうも世間一般受けはしないが、マニア好みの車を選んできたような車人生であります。
結果的に超不人気だったバレーノXTの、レギュラーガソリン仕様が、国内に何台存在しているか判りませんが、年齢的にもバレーノ君が、最後の愛車になる可能性が高いので、出来るだけ大切にして乗っていきたいなぁ~と思います。
Posted at 2020/07/27 15:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation