• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAMOSUNのブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

バレーノ君の初回車検であります!

バレーノ君の初回車検であります!
2018年にレギュラーガソリン仕様にマイナーチェンジした直後に契約し、ウチへやってきたバレーノ君も、いよいよ初回車検を受けました!
2018年の7月に愛車になったバレーノ君も、ようやく3回目の誕生日が近づき、スズキアリーナ柏から「安心メンテナンスパック」の車検の案内が来ました。
早速予約して、今週車検と整備を受けてきました。 ただ昨年からの新型コロナ過の影響もあり、3年目の初回車検にも拘らず走行距離が約9,600㌔と極端に少ないので、もう立派なシビアコンディションであります。
走行距離が少ないので時々充電はしてますが、一応バッテリーのチェックと、ここ1ヵ月ほどブレーキ停車時に「クーークークッ」と音がするので、チェックをお願いしました。 またこの時期は色んなキャンペーンを開催してるようで、スズキの「Fan's 50号」のプレゼントや、千葉県自動車整備振興会のプレゼントの応募用紙に記入して、最後にショールームでのガラポン大抽選会まで参加させて貰いました。
ちなみに安心メンテナンスパック(初回車検込)に加入しているので、初回の車検に掛かる費用は、重量税印紙代、自賠責保険料、検査手数料の法定費用だけです。
車検なので、今回初めて代車を借りましたが、走行5,000㌔のほぼ新車のアルト君を用意して貰いました。
スズキアリーナ柏から自宅まで運転したアルト君は、軽井沢の姪が乗っているスイフトに似ているブルー系のメタリックカラーで、よくよく見ると「アルト40周年記念特別仕様車」でした。
軽自動車に乗るのは前車のスバルR1以来ですが、やっぱりバレーノ君と比べると、タイトル写真のように小さいです。
また、R1に比べるとエアコンの効きが今一つですが、考えてみたらアルト君の室内は、R1の1.5倍以上広いのでこれが普通なのですね。 それからアイドリングストップ車を初めて運転しましたが、どうも違和感があって馴染めないのであります。
初回車検の詳細は整備手帳を見てね。
Posted at 2021/06/12 12:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation