• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2st_junkieの"一代目小刀ガンマ" [スズキ RG250Γ]

整備手帳

作業日:2017年7月17日

リアサスリンクグリスアップ(6588km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
一通り整備も終わり、走れる状態になったので、試運転しようと思いましたが、何かリアが低い感じがしました。

座るとリアサスが沈んだままで、元に戻りません。
1時間位放置していると、いつの間にか戻っています。

標準はバイクを真っ直ぐにしてウインカーまで715mmですが、610mmしかありません。
約10cmも低いです。
2
リンクの動きがしぶいのかと思いばらして、グリスアップしました。
ピロボールはスムーズに動くようになりましたが、変わりませんでした。

調べてみるとエア噛みをするとストロークしなくなるようです。
3
代替品を探す為、サイズを測りました。

上部の幅はカラー込みで30mmです。
4
下部のコの字の幅は28.5mmです。
5
穴は10mmで、ピッチは285mmです。

5mm長いですが、バンディット250(GJ77)用が流用できるようです。

同じガンマのリアサスを探してもいいのですが、30年以上経っているし、またエア噛みしても嫌なので、違う物を探したいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガンマ復活!!

難易度:

スピードメーターケーブル交換

難易度:

点火不具合対策#4(ステーターコア巻き直し)

難易度: ★★★

ウインカー&テールランプLED化

難易度: ★★

点火不具合対策#3(ステーターコア巻き直し)

難易度: ★★★

点火不具合対策#5(DC-CDI化)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月27日 21:18
そっか!
エアが悪さをするために元の長さに戻るのに時間がかかるのですね。
クルマのショックアブソーバーでも、その言う名話を聞いたことがあります。異音発生の原因にも繋がるようですね。
コメントへの返答
2017年9月2日 21:02
すっかり抜けてフニャフニャで自重で沈んだのは見た事がありますが、こういう現象は初めて知りました。

長い間動いていなかったので、中のOリングでも噛んだのかと思いました。

プロフィール

「@nojomun NS400乗ってる友達は注文しましたw 秀吉がいるようなのでモノクロは欲しいが、やっぱり値段が…」
何シテル?   04/14 07:27
はじめまして。2st_junkieです。 じつは車よりバイクのほうが好きです。 できるだけ何事も自分でやるようにしています。情報交換よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

備忘録 諸々部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:19:56
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 17:51:38
間欠ワイパースイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 14:21:16

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2022/03/20 7㎞ 納車 いろいろな巡り合わせで、運命的な出会いだったので購入 ...
スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
煙を吐くご老体ばかりで、いつ逝ってしまうのか不安にかられ、精神的によくないので、安心なバ ...
スズキ RG250Γ 二代目小刀ガンマ (スズキ RG250Γ)
せっかくみん友さんに譲って頂いた3型でしたが、私の不注意によりエンジンブローさせてしまい ...
カワサキ KR250S カワサキ KR250S
2012年の10月からレストアしてやっと完成しました。 2013年4月に公道デビューです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation